Archive for the '教室' Category

4月 07 2016

Profile Image of poke5458

4月のお魚講座


今日あいにくの雨でしたが、4月のお魚講座第1回目が無事に終わりました。
今月は鯵です。
鯵はだいたい100円前後なら買い、だと思います。
うちの近所は一尾200円してましたね。そう言うときは買わない。
たまにちょっと小さいモノだとたくさん釣れてしまってたたき売りみたいな値段の時があるので
そう言うときを狙って是非練習してみて下さい!
 
今日のサイズは食べるにも練習するにもちょうどよいサイズ。
これより小さいと骨も細いので慣れないと中骨の下まで切り込んでしまうことがあるから
ある程度のサイズはあった方が練習にはいいですね。
 
今回の料理は鯵のさつま揚げと鯵のポテトサラダだったのでどちらも形を崩して使う料理。
だから多少うまくできなくても全然気にしなくて大丈夫です。
そういう料理も覚えておいた方がいいですからね。
今日はサイズもよかったのもあるけどみなさんとても上手でした。
思ったよりうまくさばくことができた!とたぶん心の中で思ってたと思います。
だから崩すのもったいなかったですね。
 
その他、アサリの炊き込みご飯とナムル盛り合わせ・ほうじ茶プリンを作りました。 
なんだかすべて茶色っぽい地味な仕上がりにはなりましたが、おいしくいただきました!
食事というよりはお酒のつまみっぽくなっちゃったかな?
 
今月はあと3回です。みなさん頑張りましょう!
 
ポケキチpeco

鯵-2

鯵2

鯵3

4月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

4月 03 2016

Profile Image of poke5458

ピザ・マルゲリータ

Filed under ぼやき,教室,料理


今日まで「覚えておきたい料理講座」では生地から手作り、ピザ・マルゲリータを作っていました。
出来上がりがとってもきれいでおいしそうにできたので生徒さんに混ざって写真を撮ってみた。
なかなかいい出来栄えでしたよ。
 
ピザはなんといっても焼くのが難しい。
ピザ屋さんにあるような石窯があるわけじゃないし、家庭用オーブンだと200℃くらいしか
出ないから焼く時間が長くなっちゃうんですよね。
教室には300℃近くまで出るガスオーブンもあるんだけど、みんなが家庭で再現しやすい方がいいということで
魚焼きグリルを使って焼いてみました。
 
魚焼きグリルを使って焼く場合の注意点です。
魚を焼いている人はやめておいた方がいいかも。
魚のにおいがする、というのとグリルの中に油がたまっていると燃えることがあるのでおススメできません。
我が家は魚焼きグリルは魚を焼く場所ではなく、主にフライの温めとかパンを温めなおす時にしか
使っていないので使える。
 
グリルに入っている網は取り出して、受け皿を入れて予熱しておきます。
受け皿はアツアツにしておいた方が生地の下の部分がしっかり焼けますよ。
生地を入れるときに注意が必要ですけど。
家庭でピザを焼くときに生地の裏側がうまく焼けないのがいまいちなところなんです。
 
クッキングシートを使う場合はピザよりあまり大きく切らないことですね。
燃えやすいです。(燃えたことある)
アルミホイルだとその心配はないけど生地を伸ばしにくいので一長一短ですね。
 
火加減は弱火~中火くらいにしてずっと窓を除いて焼き色や膨らみ具合をチェックしてください。
あまり高温で早く焼き上げすぎると裏面がまだ生だったりするのでキケンです。
いい感じに焼き色がついたら取り出します!
 
生地の伸ばし方にもよるけどちょっと耳がふっくらしたマルゲリータが焼きあがりました。
焼き上がりにバジルを乗せて(乗せすぎてる!)オイルをかけて食べると最高です~。
 
ポケキチpeco

マルゲ

 

ピザ・マルゲリータ はコメントを受け付けていません

3月 20 2016

Profile Image of poke5458

お手頃サイズの鯛がいなくて苦戦


今月のお魚講座は「鯛」です。
受講料金も+500円いただいているのでなにがなんでも鯛を準備したいんですが
家庭でさばいてみようかな、と思えるサイズの鯛に今月はなかなか出会いません。
何でもない時にはよく見かけるのに、肝心な時に!
 
水曜と日曜は市場が休みなのでお店に入荷がない、さらに当日になってみないと
入荷するかどうかもわからない、こういうところが辛いですね。特に鯛は。
あとは鯵が手に入らなかったら鰯、というのはまだ許せるかもしれないけど鯛が手に入らなかったので
別の魚です、っていうのはちょっと納得いかないでしょう???
 
鯛には真鯛と他に数種類の鯛がいます。
私がこの界隈で見かけるのは、血鯛、花鯛、れんこ鯛、黒鯛かな。
鯛の養殖技術は高いので、たいていのお店には鯛自体はあるんだけど、
切り身にして売るのは2キロ以上の大物。買うと3000円くらいです。
店頭に丸のまま並ぶのはさばいても元が取れないサイズの小振りのモノ。
それを狙ってるんだけど、そのサイズはほとんどが天然だから必ずあるわけじゃないってことですね。
いつも魚は5店舗くらいを回って仕入れているんですが、今回はさらに範囲を広げて
8店舗くらい探し回りました…。
その結果、なんとか手に入ったモノの、いろいろなサイズの鯛になってしまったので記念に撮影。
 
奥の3尾は養殖の真鯛、手前の3尾は天然の血鯛です。
一番奥の養殖の鯛は30㎝以上。片手で持つのが重かった。
値段はいつもの1.5倍くらいでしたね。そんなときもあります。
生徒さんに好きな鯛を選んでいいですよ!と言ったらみんな小振りの血鯛を手にした。
ですよね~。
家庭サイズじゃないからさばくのも大変だし。
だから鯛をさばく時は手頃なサイズの1000円以下の鯛を見かけた時に是非チャレンジしてみて下さい。
そうじゃない時は切り身の鯛とあらで作って下さいね。
 
ちなみに天然の鯛の口にはタイノエという寄生虫がいることがある、というのは以前もブログに書きました。
過去1度だけ魚講座でも遭遇し、どん引きで盛り上がったんですが、今回めでたく?また発見しました。
Tさんが血鯛の内臓を取り出す時にまず「?なんだこれ?」というタイノエの雄が見つかった。
「奥にもっとおおきな雌がいるよ」といったら見つかった、きもい!気持ち悪すぎる!
血鯛が小さかったのでタイノエも小さかったですが、なんとも表現しがたい形状なので天然の鯛をさばく時には
いるかも!と思ってこころして内臓を取り出して下さい!
 
ポケキチpeco

いろいろなサイズのタイ

塩釜焼き
 

 

 

お手頃サイズの鯛がいなくて苦戦 はコメントを受け付けていません

3月 12 2016

Profile Image of poke5458

3月のお魚講座


今月のお魚講座は「鯛」です。
3月といえばひなまつりがあるのでそのあたりは小振りの鯛が市場に出回りますけど
欲しい!と思う時にいないモノ。
せっかくなら大きい鯛をさばきたいって思いますか?
私が考えるお魚講座は「ひとりで魚をさばくことが出来るようになるのが目標」というコンセプトがあるので
大ぶりの養殖の鯛をさばくよりは小振りのモノをささっと処理できる方がいいかなと思って
結構いいお値段したんですけど小振りの鯛を頑張ってかき集めました。
意外といないんで焦りました~。
今月はあと3回あるのでドキドキです。
  
さて今回はすべて鯛料理。
パエリア・カルトッチョ(紙包み焼き)・湯引き・スープ・塩釜焼きと鯛づくし。
ボリュームもある程度あったし、もうしばらくは鯛はいいかな、と思ったかもしれませんね。
毎回鯛は好評なのですが、今回みなさんが楽しみにしていたのは「鯛の塩釜焼き」。
大量の塩を鯛の回りにぺたぺたと塗りたくって、オーブンに入れるだけ。
その作業も楽しいんですが、食べる時がちょっとしたパーティー状態。
テーブルにおいた時は歓声が上がって盛り上がりましたね。
 
鯛は出刃包丁がないとなかなかさばくのは難しいんですが、骨がしっかりしているので
ぐちゃぐちゃになっちゃった、というような悲惨な状況にはなりにくいです。
出刃包丁を持っている人は是非一度やってみて欲しいです。
魚は焼いてしまうとぱさつくモノが多いので蒸し焼きとか包み焼きとかがふっくらと仕上がるので
いいですよね、簡単だし。
今回はそういう意味ではそんなに手間はかからないけど見た目が豪華な感じのモノが集まったと思います。
 
ただ、鯛はウロコを引くところから始まるので、なんだかんだで2時間半コース(食べ始めるまで)ですね。
長丁場ですが、頑張りましょう!
 
ポケキチpeco

魚講座1

魚講座2

3月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

3月 07 2016

Profile Image of poke5458

お食事、デザートまで!


紅茶教室に参加したのが初めてということもあってどんなことをするのかとても興味があったけど、
紅茶をたくさんいただくだけでなく、たくさんお食事(デザートも!)も出ました。
ワインなんかもそうだと思うけど、食事に合わせてワインを選ぶじゃないですか。
紅茶やお茶についてもそうなんですよね。
 
まず新茶が年に3回、春、夏、秋に摘み取られます。
それで春には春積みの新茶、ダージリンファーストフラッシュやアッサムファーストフラッシュなどを
ホットティーやチャイで楽しみます。
その時に合うのはやっぱり春の食材。
 
そして夏には春の新茶のフレーバーティー(アールグレイ)をアイスティーやアイスチャイで楽しみます。
その時は夏野菜やフルーツ(レモンやマンゴー)ですね。
 
秋は夏の新茶、ダージリンセカンドフラッシュ、アッサムセカンドフラッシュをホットティーやチャイで。
秋のフルーツ(梨やブドウ)やスパイスや秋野菜。
 
冬は秋の新茶、ダージリンオータムナルをクリスマスやバレンタインに合わせたホットティーやチャイの
バリエーションで楽しみます。
この季節は冬のフルーツ(いちごやリンゴ)や冬野菜。
そこの紅茶教室のスケジュールにはこんな感じで書かれていました。 
 
今回の教室では冬ということでダージリンオータムナルをホットティーでいただき、わたしに合わせて基礎編の復讐で
テイスティングをしたり、緑茶と紅茶を合わせてほうじ茶を作りました。
その紅茶に合わせて、ということでお食事は根菜をたくさん使ったスープグラタンやフキノトウのフリット、
イチゴのショートケーキやマロングラッセのマフィンまで出てきて、もう至れり尽くせり。
おいしかったしお腹いっぱいになりました。
紅茶を楽しんでもらうための工夫、いろいろされてましたね~。
 
確かに食べる食材によって飲み物を変えると気分も変わるし、料理がより引き立ちますよね。
いろんな意味で納得です。
今回はたくさんお土産の紅茶をいただいたので、しっかり復習しながら味わいたいと思います。
また全く別の季節にひょっこりお邪魔したいな、と思いました。
 
次回はポケットキッチンに体験参加してください!とお誘いしておいたのでその日が楽しみです!
楽しかったです、ありがとうございました~。
 
ポケキチpeco

SONY DSC

SONY DSC


  
SONY DSC

SONY DSC


 
SONY DSC

SONY DSC


 
SONY DSC

SONY DSC

お食事、デザートまで! はコメントを受け付けていません

3月 02 2016

Profile Image of poke5458

テイスティング


さて、ここで紅茶の話を少しだけ。
紅茶はカメリア・シネンシスというツバキ科の永年性常緑樹の葉、つぼみ(芽)、やわらかい茎を原料として
発酵と感想という行程を通して製造されたモノ。
もともとは緑茶と同じ葉からできています。
その葉を発酵させないモノが緑茶、発酵させると紅茶です。
 
お茶の木には中国種とアッサム種、(クローナルという交配種もある)があります。
中国種は紀元前からあって、寒冷な高地に生育し、木は背が低くて横に育ちます。
アッサム種は意外にも1823年に発見されたらしく、高温多湿の場所で生育し、木は背が高くて葉も大きいです。
  
ちゃんとした紅茶専門店で紅茶を買うと、まず葉の名前、摘み取った時期などが書いてあります。
そんなに気にしてなかったけど違いを知るとおもしろいですね。
同じ茶葉でも茶園によって違うらしい。
摘み取った時期で味も色も抽出の仕方も変わってきます。
奥深いですね~、ちょっとした世界史か地理の勉強です。
 
さて、今回は6種類の紅茶のテイスティングです。
写真奥から
ダージリン(北東インド)・アッサム(北東インド)・ウバ(スリランカ)・ディンブラ(スリランカ)
・ネパール・キーマン(中国)です。(たしか)
テイスティングは同じグラム数の茶葉と熱湯で同じ時間抽出したものの
・味の濃さ・コク・味・香り
・水色(抽出した紅茶液の色)
・茶殻の色や形状
を自分の言葉で感じたままを記入していきます。
これがめちゃめちゃ難しい。
まず自分の表現力のなさに笑っちゃった。
茶色、薄い茶色、明るい茶色って意味不明・・・。
本当は○○のような色とか何かに例えて書けばよかったかなと今となっては思うけど。
でもこんな風に比較して飲んだり、表現しようと思ったことがないからしょうがないって。
ソムリエの方もそうだけど味を言葉で表現するって訓練ですね。
 
その後、向いているモノはミルクティーにしてさらにテイスティング。
アッサム・ウバ・ディブラ・キーマンで飲み比べてみたけど、見た目の色も違うし後味も全然違う。
自分の好きな茶葉をいただけるというのでウバをいただきました。
教わったとおりに入れて、おいしくい味わいたいと思います!
 
ポケキチpeco

SONY DSC

SONY DSC

テイスティング はコメントを受け付けていません

2月 28 2016

Profile Image of poke5458

紅茶教室に行ってきました!

Filed under ドリンク,教室,色々


20代の頃、カフェで働いていた時に知り合った紅茶インストラクターの方がやっている紅茶教室に参加してきました。
実に10年以上ぶりの再会、頑張ってる姿を見ることができて刺激になりました。
こういう教室に行くのはポケットキッチンに体験参加した時以来かも。
紅茶の話、当時もいろいろ説明されたと思うけどほとんど覚えてなかった~。
 
この教室のコンセプトは「おいしい紅茶の入れ方」
季節や種類によって紅茶も入れ方が違うんですね。
どうせ飲むならおいしい紅茶を飲みたいじゃないですか、料理と一緒です。
教室の流れとしては
・ウェルカムティー
・紅茶飲み比べ
・ほうじ茶の作り方・楽しみ方
といった感じです。
随所に手作りのお料理やお菓子が出てきて、ちょっとしたティーパーティーですよ。
準備する方は大変ですね!
 
この日のウェルカムティーは「コアントロークリームティー」
コアントローはオレンジの香りがするリキュール。
このリキュールでオレンジのスライスをさっと煮てミルクティーに浮かべます。
ミルクティーにはクリームシャンティ(ほんのり甘くホイップした生クリームにコアントローを数滴
たらしたもの)をトッピング。
 
紅茶に生クリームって抵抗があったけど(脂が浮いたような感じになるから)ミルクティーには合いますね。
こんな一手間ってなかなかできないけど、ほっとする時とかリラックスする時にはいいでしょうね。
 
まずはこのミルクティーをいただいて、これからレッスンの始まりです!
 
ポケキチpeco

SONY DSC

SONY DSC

紅茶教室に行ってきました! はコメントを受け付けていません

2月 10 2016

Profile Image of poke5458

2月のお魚講座~


今月からお魚講座が1週目の木曜、10時半~も開講されることになりました。
初めての時間帯ということで、不安でしたが新しい顔ぶれも追加され、無事満席で開講できました!
ありがとうございました~。
 
今月は鰯と海老です。
今月は鰯が偶然にもお安いです。本当に偶然ですけど。
だからお魚講座で練習して、自分1人で家で実践するにはいい時期かもしれません。
いつみてもほぼ100円は切っているので、生ゴミの日の前の日にでも是非挑戦してみて下さい!
 
鰯のつみれはみなさんびっくりしてましたね。
手作りすると本当にふわっふわでおいしいんですよ~。
お出汁もしっかり出ていて、顆粒のダシはいらないくらいですね。
丸く丸めるところはいつも盛り上がります。
多少形がいびつでもいいんですよ、手作り感があるから。
 
鰯がリーズナブルなもんで、今月は一緒に海老の扱い方もやってます。
料理はレンコンの海老はさみ揚げだから、叩いてしまうのでむきエビで構わないんですけど
せっかくだから天ぷらとかフライにする時にまっすぐピーンと揚がるような処理の仕方をやっているんです。
意外と知らない方が多いかなと思って。
 
見てるだけだと半信半疑だけど、やってみると本当によくわかりますよね。
ただ、今回はそのまま海老フライになるわけじゃないので、本当にまっすぐに揚がったかどうか
実際に見ていただけないのがちょっと心苦しいですが・・・。
鰯だけでなく、海老の処理も是非やってみて欲しいです。
 
さて、昨日で今月3回目のレッスンが終了しました。
おかげさまで月2回~始めたお魚講座もいまでは月4回にまで増えました。
あと1回、頑張ります!
今回予約が取れなかった方、また5月~も同じお魚を使っていきますので是非一度参加してみて下さい!
 
ポケキチpeco

魚講座1

魚講座3

魚講座2

 

2月のお魚講座~ はコメントを受け付けていません

1月 28 2016

Profile Image of poke5458

特別なお魚講座


先日3人組のお客様がお魚講座を受講して下さいました!
お魚講座は月に3回程度、開講しているんですが、3名様以上であればお好きな日に
特別に開講できるんです。
いままでで3回くらい、お友達同士、会社の同僚で、という特別なお魚講座をやってきました。
入会金ナシで単発で受講できるので気の合う人たちと料理教室体験、という感じですかね。
 
だいたい毎月お魚とメニューが決まっているので、そのお魚だと何の問題もありません。
でも過去のメニューでも対応していますので、お魚の種類を変更することも可能です。
一応お魚をさばくことが目的なので最高5名様までとしています。
興味のある方は是非、お友達を誘ってやってみてはいかがでしょうか?
 
いつもは実際に私がさばいてみて、その後生徒さんたちがさばきます。
全員を見ていたら余裕がなくて、レッスン中の写真はなかなか撮れないんですが、
今回は3名様だったので、撮影することができました。
 
お魚講座では家庭用のさばき方、をモットーにしているので、まな板が血だらけになったりしません。
必要最低限切り込みを入れたらあとは流し等で作業すれば作業台も汚れませんよ。
でもみなさん、頭と内臓を切り落とすのは上手ですね。
サイズが大きくなっても上手です。
問題はそのあとの三枚おろしですね。
大きな魚は骨がしっかりしているのでヘンなところを切っちゃった、ということも少ないし
忘れないうちに一度実践してみて欲しいです!
 
久しぶりに月に4回もお魚講座をやったので、個人的には超頑張った感があります。
2月からは第1木曜日の10時半~という新しい時間帯も増えるので、夜だから受講できなかった、
という方は是非受講してみて欲しいです。
 
ポケキチpeco

鯖
 
鯖2

特別なお魚講座 はコメントを受け付けていません

1月 21 2016

Profile Image of poke5458

1月のお魚講座


今月のお魚講座は「鯖」でした。
鯖ってスーパーではなかなか頭付きでは売ってないですよね。
だから魚の顔つきで「これは鯖!」とわからない方が多いです。
これは脂肪分が多く、鮮度の低下が比較的早いということが要因かも。
だからフィレとか切り身でしか売られていないんですね。
あとは普通の包丁だとさばくのが難しいので、さばいてくれているんでしょう。
でももし、明日が燃えるゴミの日だったり、出刃包丁を持っていたり、
時間的に精神的に余裕がある時は思い切って、丸のまま下さい!って言ってみて下さい!
 
鯖をさばく練習をしましたけど、別に切り身を買ったっていいですからね。
それで鯖のメニューのレパートリーが増えればいいんです。
今回は鯖を水煮にしてみたけど、臭みがなくあっさりしていておいしかったですね。
鯖の水煮缶を買ったことがある人って結構多いんですね。
だから是非チャレンジしてみて欲しいです。
水煮缶みたいに骨まで食べたい場合は圧力鍋を使うと30~40分でやわらかくなりますが、
骨は食べなくていいということであれば、霜降りだけして、水から切り身を茹でたらいいですよ。
 
今日は水煮をポトフにしてみました。圧力鍋を使ったら大きく切った野菜も加圧時間5分。
なんてお手軽なんでしょう。
余ったスープは私がいただいて、キャベツやカリフラワーをいれて野菜スープにしました。
味噌汁にもいいと思いますよ。
カレーにする方が多いみたいですけど。
 
鯖の水煮料理、ほぐしたらもうツナです。
だからツナを使う料理みたいに使ったらいいと思います。
今回はホームベーカリーで焼いた食パンをトーストして、それにタルタル風味の鯖ほぐし身を
サンドしてみました。
  
あとはフリットというふんわりした衣をつけた揚げ物にしてみました。
鯖って生臭いイメージがあるから下味をしっかりつけて揚げるって思いがちですけど
今回はほんのり塩味をきかせたシンプルな揚げ物でおいしかった。
カレー粉を衣に入れてカレーフリットにしてもいいかも。
 
今月はあともう一回お魚講座を開講します。
少し空きがあるので、興味のある方は是非お問い合わせ下さい!
 
ポケキチpeco

鯖魚講座

1月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

12月 16 2015

Profile Image of poke5458

お魚講座の様子


昨日で今月のお魚講座が終了しました!
みなさま、おつかれさまでした~。
今月は鰯とアサリだったんですが、いかがだったでしょうか?
 
いつもレッスン中、みなさんがお魚と格闘しているところを撮影したいと思っていたんだけど
わたしも見本をお見せしたりしていてなかなかレッスン風景を撮影できず、やっと試食になってから
撮影している、といった感じだったんですが今回やっと撮影できたのでご紹介しようと思います!
 
お魚講座の定員は1度に5名様まで。
やっぱり確実に覚えていただきたいので。
私がまず一尾さばくところを見ていただき、続いて各自がさばいていきます。
鰯や鯵はお一人2尾はさばき、ほぼ全部調理しています。
鯖や鯛になるとお料理の関係上、さばくのはお一人1尾にはなってしまいますが、
ほぼお一人1尾分の魚を食べきるというボリューム。
 
今回の鰯は手開きだったのでほぼ手作業です。
さらに鰯は身が柔らかいので自分の指のあとや、躊躇した痕跡がくっきり残ってしまうため
みなさん感覚をつかむのが難しそうでした・・・。
でも見るも無惨!なものはありませんでしたよ。
あったとしてもバーニャカウダにしてしまえば全く問題ないですから、気にしないことです。
回数をこなせば確実に早く、上手になりますので是非リーズナブルな価格の時に買って練習してみて下さい。
 
ポケットキッチンのお魚講座はまな板が血だらけにならない、家庭用のさばき方!をモットーにしていますので
後片付けも比較的ラクチンです。
教室ではボールの上で作業しましたが、鰯は頭と内臓を落としてお腹部分を洗うところまではすべて
流しでやってしまいましょう。
 
来月は鯖をさばきま~す!
 
ポケキチpeco

魚2
  
魚1
 

お魚講座の様子 はコメントを受け付けていません

12月 06 2015

Profile Image of poke5458

今月のお魚講座はイワシとアサリです!


昨日今月のお魚講座、第1回目でした。
毎回写真を撮るのになかなかアップできないので初回くらいはアップしようと思って。
毎回5名様でのレッスンですが、会員の方はお一人だけであとはみんな魚講座しか受講されていない方。
以前は会員じゃない方からの予約が多くて会員の方の予約が取れない時があったんですね。
最近は会員の方も予約をとって下さるのでバランスはいい感じになってきました。
 
そして今月は鰯とアサリでしたが、最近鰯見かけますか?
お魚講座は12月5(土)だったんですけど、12月はじめには結構見かけたのに前日くらいに急に
スーパーからいなくなって、探すの大変でした。
お魚は天候にも左右されるのでいつでも手に入るわけじゃないし、その日によって値段もサイズもバラバラ。
それがお魚講座の難しいところですね。
 
今回は唯一見つけたお店のものはマイワシではなくウルメイワシでした。
お値段としては高くもないけど安くもなかったんですが、イワシにしては大きかったと思いますよ!
マイワシとウルメイワシは模様がちょっと違うけどさばき方は一緒です。
しかも手だけでほとんどさばくことができるので一般家庭の主婦の方にはオススメです!
まな板が血だらけになることもありません!
 
鰯料理は和食ってイメージが強いと思いますけど、私が考えるとなぜか洋食になっちゃって
ここ数回はずっと洋食系ですね。今回もパスタだし。
とはいってもここはお魚講座ですので、料理はいたってシンプル。
さばく練習をしたモノをソテーしただけ、みたいな感じです。
毎回同じお魚の種類を受講されても、メニューが違うのでレパートリーが増えるんじゃないでしょうか。
あと、お魚以外の料理のポイントなどもお伝えしているので、そちらも楽しみにしていただいているようです。
 
さて、今回はすべてにおいてスムーズにすすみました。
やっぱり鰯はさばきやすいってことですね。
今回はアラビアータ・香草パン粉のせオーブン焼き・バーニャカウダ・アサリのチャウダー・パンナコッタを
作りました。
鰯が大きかったのでボリューム満点になってしまいました!
次回は12月14(月)19時~、こちらは満席のためキャンセル待ちになっています。
12月15(火)19時~はあとおひとり空きがありますので興味のある方は是非お問い合わせ下さい!
 
ポケキチpeco
 
いわし

今月のお魚講座はイワシとアサリです! はコメントを受け付けていません

11月 19 2015

Profile Image of poke5458

ホームベーカリーでサンドイッチ


今月18(水)~29(日)に実施している「カフェ・パスタ料理講座」ではいつものメニュー+
サンドイッチを食べていただいています。
このサンドイッチのパンはPanasonicさんから発売されている最新式のホームベーカリーの
「サンドイッチ用食パン」機能で焼いたモノ。
しっとりした焼き上がりでいい感じです!
 
Panasonicさんではホームベーカリーを発売するにあたり、「サンド-1(サンドイッチ)グランプリ」
という、各料理教室が提案したサンドイッチの中から作ってみたいサンドイッチを
投票する、というイベントを開催しています。
テーマは家族や友人に作ってあげたいこだわりのサンドイッチ、ってことでポケットキッチンでは
「バンブーロールサンド」というレシピを提案しました。
そのサンドイッチを食べていただいているのです!
 
熊本県のB級グルメ、ちくわの天ぷら(穴にポテトサラダが詰まっていて、それを天ぷらにしたモノ)
をアレンジしたちくわのフライを巻いたロールサンド。
熊本じゃ有名なお総菜なんですって。
 
ちくわにはジャガイモ・ゆで卵・紅生姜・マヨネーズというシンプルなポテサラを詰め詰め。
そういう食べ物があるって知らない人に食べてみて欲しいと思って考えたんです。
でもホームページ見ましたけど、他の教室が提案したサンドイッチに比べたらちょっと地味でしたね~。
もっとグリーンを使えばよかったな・・・。
だから盛りつける時にちょっとグリーンを添えてみた。
 
そして「カフェ・パスタ料理講座」試食の時にみなさんに試食してもらいました。
ホームベーカリーってあったらいいなって思うんですけどいいお値段するし、場所もとるから
なかなか買う機会がないですよね。
そんな方にちょっとでも身近に感じてもらえるといいなと思っています。
 
ポケキチpeco
 
バンブー
 
バンブー2

ホームベーカリーでサンドイッチ はコメントを受け付けていません

11月 08 2015

Profile Image of poke5458

伊勢エビがやってきた!


ポケットキッチンのプライベートレッスンはメニューを自分で決めることができるというモノ。
これ作ってみたい!っていう料理ありますかね?
だんだん作りたい料理が浮かんでこなくなるんですけど・・・
 
今週、「伊勢エビをさばいて刺身にしたい」という希望があって生徒さんが
伊勢エビを買ってきました!
こんな授業普通じゃできませんからね、いいと思います!
で、おがくずまみれのかわいい伊勢エビの写真を撮らせてもらいました。
 
伊勢エビというのはイセエビ科に属する海老の種類。
千葉の房総半島くらいから台湾くらいまでの西太平洋沿岸に生息してるらしい。
確かにこの前千葉にいった時に市場に伊勢エビがいた。
それに三崎港に行った時にも伊勢エビはいた。
伊勢エビといえば日本の漁獲高は三重県が1位で千葉県が2位だって。
伊勢の海老だから伊勢エビだと思ってたけどそんなことはないのね。
ちなみにこの生徒さんが買った伊勢エビは徳島県産だそうです。
ちょっとこの伊勢エビは小振りでしたね。
もっと威圧感があるもん。
 
あ、伊勢エビにはハサミがないです。
普通の海老にはハサミがないけどロブスターといわれるザリガニ科のものには
ハサミ付いてますからね、そこらへんで見分けるみたいですよ。
加熱しちゃうと殻が赤くなるから見分けが付かなくなっちゃいますからね。
ホテルなんかの食品偽装問題でも取り上げられたし。
  
さて、箱を開けると伊勢エビのさばき方のDVDが入っていてみんなで試しに見てみました。
地元の漁師の奥さんみたいなおばちゃんが伊勢エビをさばくところを見てさばくみたいです。
でも結構上級者向けのさばき方だったから、あれを見て初めて伊勢エビをさばくのは難しかったかも。
さばき方はいろいろあるから他にももう少し安全で簡単なさばき方はあるはず。
 
私もお魚講座でお魚のさばき方をお伝えしてますけど、初心者の方でも失敗しにくい家庭用のさばき方です。
だからテレビで料亭の板長さんみたいな人のさばき方を見たりすると
「私はそのやり方はまな板が血だらけになるからやだな~」とか思ったりするんですよ。
きっと自分に合ったやりやすいさばき方があるはずなので調べてみるとおもしろいですよ。
 
ポケキチpeco

伊勢エビ

伊勢エビ2

伊勢エビがやってきた! はコメントを受け付けていません

10月 28 2015

Profile Image of poke5458

大漁?


たまにものすごい目玉商品があると買うの迷ったりしません?
今回は鯵。
この鯵全部で299円だったんです。
なんで?大漁だったの?
どうしようか迷ったけど、教室に行ったらきっとみんな食べるだろうと思って買っちゃいました。
このサイズは鯵フライに最適。やったね!
数えたら18尾も入ってました!
あ~、来月のお魚講座は鯵なんだけど、その時もこんなサイズでリーズナブルに手に入るといいな。
 
今回の鯵は長崎産。
鯵は北海道から九州までの沿岸域で群れを作っているのでどこでもおいしいモノが穫れます。
そして産卵期が長いので年間を通しておいしいものが手に入るというすぐれもの。
一時期値段が跳ね上がって1尾300円以上していたこともあったけど、最近はちょっと落ち着いてきたのかな?
だけど本来旬と言われているのは一番たくさん穫れて、脂ののっている3月下旬~8月まで。
鯵の参は3月の参とも言われているし。(味がいいからアジとも言われているけど)
 
脂がのっている時はお刺身とかいいですね。
あと手作りのフライは回りサクサク中ホクホクで本当においしい。
焼いてご飯に混ぜて食べるのも好き。
ちなみに来月は焼き浸しとコロッケ(最終的にはフライではなく春巻きになるけど)です。
どっちも簡単でおいしいのでオススメです。
アジ18尾、あっという間にさばいちゃいました。
継続は力なりですね~。
 
ポケキチpeco
 
鯵1

大漁? はコメントを受け付けていません

8月 09 2015

Profile Image of poke5458

8月のお魚講座


昨日8月の1回目のお魚講座が無事終了しました。
今月のお魚はサバ。
いまサバが激安です。買うなら今ですよ!
 
今回は三枚おろしにしたサバを塩焼きにしてひとつはスモークしてサバサンドに。
もう一つは酢飯と巻いて焼きサバ寿司にしました。
スモークは初の試みだったんですが、部屋中にいい香りが立ちこめ、なかなかの出来でした。
教室では中華鍋に揚げ網を乗せてボールをかぶせてスモークしました。
道具さえあれば簡単なんですけど、なかなかね。
そんなスモーキーな塩サバをバゲットでサンドしてボリューム満点のサバサンドが出来ました。
このサバサンド、塩味強めのサバをサンドして、野菜とレモン汁・ブラックペッパーで食べると
サバのジューシーな感じでさっぱり食べることが出来る。
マヨネーズとかバターとかつけないのがオススメです!
  
そしてサバ寿司、今回はおろしたサバを塩焼きにして作りました。
巻きすにラップを敷いて、サバ・シャリ・大葉・ガリ・シャリを乗せてぎゅっと巻いたら
割とボリュームのあるサイズに。
もう少しシャリが少ないと上品がサバ寿司になったかも。
巻いたらちゃんと冷蔵庫(今回は時間がなくて冷凍庫に!)でしっかり寝かせてからカットすれば
上手に切れますよ。
ラップの上からカットしてラップをとるのがオススメです。
  
サバサンドとサバ寿司でボリューム満点過ぎてしまった。
いつもは皆さんの作業中の写真ってなかなかとるタイミングがないんだけど
今回は作業中の写真を何とかとることができました!
 
今月はあと2回。
まだまだ暑いですが、頑張ります!
 
ポケキチpeco
 
スモーク1
 
スモーク2
 
魚講座

8月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

8月 07 2015

Profile Image of poke5458

夏といえばカレー!


8月の授業の試食の際、+αで生徒さんにカレーを食べていただいています!
というのも、グリコから8月18日に「プレミアム熟カレー」なるものが新発売するにあたって
教室で生徒さんに食べていただき、アンケートに記入していただき、サンプル贈呈するという
キャンペーン中なのです。
グリコ「プレミアム熟カレー」http://www.glico.co.jp/premium_juku/

ご協力下さったみなさん、ありがとうございます。
そしてこれから授業に参加される皆さん、無事にサンプルを受けとれますように(先着順だから)。
 
わたしそういえば最近カレーって家で作って食べてない。
家族は夕飯はご飯を食べないようにしているし、いつもは食事は一緒に食べないので
なかなか登場しないんですよね。
子供の時は「何が食べたい?」というリクエストの答えの三本の指に入るくらいの人気メニューだと思うので
よく食べていたと思うんですが、大人になるとなかなか作る機会が減りますね。
そうなるとたまに作るならおいしいカレーってことになり、ちょっと豪華なカレーってことになり
安いルーではなくちょっと値段の高いルーを買ったり、頑張ってスパイスから作ったりするんですよね。
プレミアムな商品が続々新発売されるというのはそのあたりもあるのかも。
 
でもカレーってものすごくおいしい!とかものすごくまずい!っていうものはあまりなくて
普通においしいですよね。
学食や社食やレトルトカレーなどの影響だとおもうけど。
だからほとんどが口に合うか合わないかだけだと思う。
このプレミアム熟カレーを食べて皆さんがどういう反応をするのかはきっと家庭の味と比較して
どうか、ってことでしょうね。反応が楽しみです。
ちなみにこのプレミアム熟カレーはかくし味がいらなくなるくらい20種類もの食材が入った複雑な
深い味わいですよ~。
 
大人になるにつれて味噌とか醤油とか塩とかマヨネーズとか、どこのメーカーのこれしか買わない、
みたいなの増えてきませんか?
私は一度気に入るとなかなか新しい物に手を出さずにそれを使い倒す傾向がある。
新商品って一度は食べてみたいと思うし、試食があればするし、興味はあるけど
今後それを選択肢に入れるかどうかはなかなかハードルが高いですよね。
 
でも新しい物はいろいろと研究されてよくなっている部分もあると思うから先入観を持たずに
試してみるのがいいと思います!
 
タイアップ料理教室 2015開催!
グリコ&キッチンライフ
詳しくは >>こちらへ
 
ポケキチpeco
 
グリコ1
 
グリコ2

 

夏といえばカレー! はコメントを受け付けていません

6月 12 2015

Profile Image of poke5458

ホタテがいっぱい!


しつこいようですが6月のお魚講座はイワシ&活ホタテです。
イワシはおなじみですが、活ホタテは今回が初めて。
活ホタテというのは殻付きの生きているホタテで、店頭でたまに見かけますが、
いつも見かけるという感じでもないので確実に個数を確保するためにネットで注文してみました。
  
お魚講座で使う教材となる魚を人数分確保するのって本当に大変なんですよ・・・。
いつもはたくさん見かけるのにいざ、購入しようとしたタイミングで急に店頭からいなくなったり
いつものお値段より急に値上がりしたり・・・。
今回も6月6(土)に使用するために注文したら、なるべく鮮度がいいようにって
お店の方が当日午前中に届くように手配して下さって、お客さんとしてはありがたいけど
もしなんかあって届かなかったらどうしよう!って気が気じゃなかったです。
 
ホタテは主に養殖されている魚介類なので1年を通してそこそこおいしいモノが手に入ります。
でも主に北海道、東北などで養殖されている帆立は4~5月に種付けをするために出荷してないところが
多いんです。あぶないあぶない。
一番大きくて身が締まっておいしいと言われているのは冬。
だからか、今回のものは生殖巣も小さくてオスかメスかイマイチわかりませんでした。
 
なんだかんだで無事に納品されたので、記念写真を撮っておきました。
撮影中も貝殻がばくばくしていて、う~ん、生きてますね~。
だから本当はきっちり貝が閉じているものを上手に開ける練習をしたかったのに
活きているから殻から外すのが簡単すぎて皆さん拍子抜けですよ。
あと、活きているホタテの開いている貝殻は急にぱちっと閉じることがあるので注意が必要です! 
指先挟まれると結構痛いですから・・・。
 
これからバーベキューとかで殻ごと海鮮を焼く!なんて時にささっと外したりできるとカッコイイですよね。
血も出ないから魚はちょっと・・・という方にもオススメです。
 
ポケキチpeco
 
ホタテがいっぱい

ホタテがいっぱい! はコメントを受け付けていません

6月 11 2015

Profile Image of poke5458

6月のお魚講座


先週の土曜日、6月の第1回目のお魚講座が無事終了しました。
今回はイワシと活ホタテ。
ホタテは活きていて半開きだったので殻から外すのが意外にも簡単でしたが、
イワシの処理はいつも結構盛り上がりますね。
   
お魚講座ではいつもイワシは手だけを使って頭と内臓を落としています。
その方がまな板を汚さないし、流しでちゃちゃっとできていいと思っているから。
でも最初は鰯の頭に指を突き刺して中骨をポキッと折る、という加減がわからず
結構大変なことになる方がいます。
慣れてくれば様子がわかるので簡単なんですけど、ついつい力が入っちゃって
イワシに指のあとがくっきり残っちゃったり・・・って大騒ぎに。
でもわかってくると本当にラクチンなので是非マスターして欲しいです。
切り口が多少雑な感じになりますけど、家庭料理なら全く問題ないですから。
 
今回はイワシをオイルサーディンにして、オーブン焼きとパスタとサラダに使いました。
オイルサーディンって買うものってイメージですけど、圧力鍋を使うと意外と簡単に出来てしまいます。
短時間で出来る上に保存性が高いので、なかなか使える料理ですね。
イワシがめちゃ安い時に是非たくさん買って作って貰いたいです。
 
本来オイルサーディンは頭と内臓をとったマイワシなどの小魚をニンニクやハーブ・オリーブオイルの中で
じっくりゆっくり低温で煮揚げた油漬け。
今回は圧力鍋を使用する関係でオリーブオイル100%だけじゃなく水分も入れて煮込みました。
なので、煮汁にイワシやハーブの香りがたっぷり移っていておいしかった!
だからその煮汁をそのままパスタソースに出来てしまうんですよ。
オイルだけで作ったものだとそんなにおいしいオイルにはならなかったのでこっちの方が個人的にはオススメ。
それに頭と内臓だけ取ればいいという手軽さも忙しい時にはいいですね。
  
そして手開きしたモノはリエットに。
リエットはパテのようなフランス料理。
オイルで柔らかくなるまで煮た豚肉や魚をペースト状にして冷やし、パンなどに塗って食べます。
今回はイワシでやったわけなんですけど、ツナですねこれは。
お子様にもおなじみの味なので、これも是非チャレンジして欲しい1品です。
なんだか今回は洋風なメニューになっちゃいましたね。
だからできあがった写真も華やかな感じです!
  
今月はあと3回。頑張りま~す!
 
ポケキチpeco
 
6月の魚講座
 

 

6月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

5月 20 2015

Profile Image of poke5458

5月のお魚講座、無事終了しました


5月のお魚講座が昨日無事終了しました。
今月は初の「タイ」ということで、いつもより人気が高かったのですが
いつもの魚に比べて天候に左右されやすく、手頃なサイズのタイが手に入らずに
結構大変でした。予想通りではあるんですが・・・。
もう終わったからいいんですが、前まで頻繁に見かけていたスーパーなどでも
今では全く見かけなくなりましたね。
こわいこわい・・・。
 
今回のタイについてはまずウロコと格闘しただけに、結構な時間がかかってしまいました。
内臓もたくさん入っていたし、骨が結構固いのでお魚講座の中では一番大変だったと思います。
でもタイを丸のまま調理したらきっとカッコイイし、そんな機会は絶対来ると思うので
是非見かけたら挑戦して下さいね。
あと、天然の鯛に寄生している「タイノエ」という寄生虫、3回開講した中で1尾にだけいました!
話だけは全員にしたんですが、みんな怖いモノ見たさで、口の中を覗いていないとわかると
チョット残念そうにしてましたが、1尾いた時には結構盛り上がりました。(悪い意味で)
でも寄生虫が寄生できるくらい健康、丈夫ってことでいいことなんですよ。
そして夫婦(雌が結構大きくて雄が1/3くらい小さい)で住み着いているので縁起もいいんです。
いる!と思って覚悟して調理して下さいね。
 
さて、みなさんがタイと格闘しているところを撮影しようと思っていたけどそんな余裕はなく・・・
最終日の3回目は全員会員の生徒さんだけだったのでのんびりした雰囲気でいつもの授業のようでした。
 
来月はイワシと活ホタテ!
お待ちしています!
 
ポケキチpeco
 
魚講座3
 
魚講座2
 

5月のお魚講座、無事終了しました はコメントを受け付けていません

« Newer Posts - Older Posts »