Archive for 5月, 2016

5月 30 2016

Profile Image of poke5458

厚揚げの肉巻き

Filed under つまみ,ぼやき,料理


普段なかなか手間のかかる料理を作る時間はないんだけど、たまに思いついてやってみるのが巻物系。
生春巻きや、春巻き、肉巻きなんかもそうです。
別にまかなくていいじゃん、と思ってしまうんだけど別々に食べるのと巻いてあるものを食べるのでは
多少違うもので。あと見た目の問題?
 
豚バラスライスに片栗粉をちょっとまぶして厚揚げ・大葉、梅干しと一緒に入っていた紫蘇(紫蘇&紫蘇だけど)
を巻き付けて焼きました。
肉に火が通ったところでみりんと醤油、1:1を加えて煮詰めて甘辛の味付けに。
 
家族のために作ったんだけど危なくたくさん食べるとこでした。
普段やらないことをやるとおいしく感じますね。
家庭料理ってワンパターンになっていきやすいのでたまには面倒なこともあえてやらないとダメですね~。
 
教室でも面倒なメニューがたまに出てきますけど、いつもやる必要はないんです。
たまになんか目新しいものないかなと思ったときにあ、あの時の!と思い出してもらえたら。
わたしも教室で作っているメニューを自宅でもたまに作ります。
分量や手順を見なくても作ることができるので短時間でできるからいいんですよ。
 
ポケキチpeco
 

厚揚げの肉巻き はコメントを受け付けていません

5月 29 2016

Profile Image of poke5458

カオラーム


先日のタイフェスでエキゾチックな女性が「タイのスイーツでーす」といって配布していたサンプル。
最後のひとつを運良く手に入れました。
調べてみたらカオラームというモノでした。
 
竹の筒にもち米とココナッツミルクを入れて蒸し焼きにしたお菓子だそうです。
中には小豆が入ってました。
ミルキーで甘いおこわといった雰囲気。
竹筒ごと真空パックされていて、レンジで1分加熱すれば食べる事ができます。
これは白いご飯に小豆、といった見た目だけどもち米を紫米に変えてお赤飯のように赤くなるように
作るタイプもあるみたい。
 
そして竹筒も地方によって太さが違う。
北部の竹筒は細く、中部は太くなります。
竹の皮もそんなに固くなく、手で裂くことができます。
竹筒にココナツミルクで煮た米を詰めたあとはヤシの繊維をバイトゥーイというタイのハーブで巻いたモノで蓋をする。
容器も何もかもがエコだという自然にもやさしいおやつだそうですよ。
私たちが食べたモノにはついてなかったけど竹の薄皮が米に密着するらしく、それも食べる事ができるから
ご飯が手につかないで食べやすいとか。
 
そんなカオラーム、H先生とS先生と3人で一口食べて黙っちゃった。
私たちの口にはちょっと合わなかったようです。
でもきっとタイで食べたらおいしいと思うんでしょう。
 
ポケキチpeco

カオラーム

カオラーム はコメントを受け付けていません

5月 27 2016

Profile Image of poke5458

今年のマンゴー


先日代々木公園で恒例のタイフェスがありました。
教室から近いので毎年ちらっと寄っているんですが、今年もスゴイ人でした。
毎年少しずつお店が増えたり、イベントが増えたりしてますが、今年の印象はタイ料理の飲食店が減ったかな?ということ。
普通のたこ焼きとか焼きそばみたいなモノは増えていた気がする。
 
あと毎年買っているマンゴーの販売がものすごく少なかった。
友達がマンゴー売りのボランティアをしているので、そのお店で毎年マンゴーを買っているんだけど
今年はお昼には売り切れていたし、サイズも小振りで値段も安くはなかったかな。
 
でもマンゴーなんて普通に買って食べる習慣がないので、年に一度のイベントだと思って
取り置きをお願いしておきました。おかげで無事マンゴー4個1500円をゲット。
数年前は閉店間際に行くとたたき売り状態で4個で1000円とかで安売りしていたのに。
 
マンゴーの輸入国はメキシコ・フィリピンに次いでタイは3位だそうです。
タイのマンゴーはナンドクマイ種というしずく形のマンゴーが主流で、とても甘く、繊維質が少なく
とろっとした繊細な食感が人気です。
タイのマンゴーは雨期があける11月~6月がおいしいとされて、日本にもこの時期によく輸入されているようです。
タイフェスで販売するにはこの時期じゃないとダメだし、もう終わり頃なんですね。
 
マンゴーは真ん中に薄いたねがあるので、たねの左右に包丁を入れて、皮を下にして実を包丁で
角切りに切り込みを入れて皮を押してひっくり返らせて食べます。
小振りではあったけど、熟れるまでちょっと置いておいたので甘くておいしかった~。
マンゴーはちょっと指が果肉に食い込むような柔らかさになったら冷やして食べるといいですよ。
特に友達がボランティアしているマンゴー名人、マノップさんのマンゴー屋さんは間違いない!と言われているらしい。
だからいつも安心して注文できるし、安定のおいしさを堪能してます。
 
ポケキチpeco
 

 

今年のマンゴー はコメントを受け付けていません

5月 26 2016

Profile Image of poke5458

チンゲンサイのクリーム煮


初めて作ってみました。
今まで個人的に作る機会がなかったけど、チンゲンサイがあまりにも安かったので作ってみたんです。
この季節にどうなの?と思ったけど。
あんまり作ることがない料理を作るきっかけになるのが料理教室のいいところ。
生徒さんより私が割と影響を受けてるかも。
 
中華っていうと油使う、こってり、ってイメージだけどそうでもないメニューもあって、
これなんか中華か?というようなやさしい味わい。
シラス干しを入れたから余計?
フライパンひとつでできてしまうのもいいですね。
 
鶏ガラスープにベーコンとシラス干し(本当は蟹や海老を使うと思う)を入れて
塩で味を調え、仕上げに牛乳、チンゲンサイ、水溶き片栗粉でとろみをつけただけ。
長ネギとか生姜を少々入れるといいみたいだけど今回は入れず。
それでも結構おいしいのができました。
もっととろみが強くてもよかったかもしれないけど、暑いから少しゆるめに。
それにしても器、どんなモノに盛りつけるか迷いますね。
この器じゃなかった感が強いですけど・・・。
 
本来は白菜のクリーム煮ですよね。
白菜の甘味がきっといい味を出すと思うけど今時期じゃないので、次回は寒くなった頃に
白菜バージョンでやってみよう。
次はもっとおいしいのができそうだな。
 
ポケキチpeco
 

SONY DSC

SONY DSC

チンゲンサイのクリーム煮 はコメントを受け付けていません

5月 25 2016

Profile Image of poke5458

久しぶりのチャプチェ


ここのところマンツーマンレッスンやプライベートレッスンのメニューに毎日の食事が影響されてます。
作っている時のいいにおいで「あ、今日これ食べたいな」と思っちゃう。
それでずっと作ろうと思っているけど食材がないからその機会を狙っていたのが「チャプチェ」。
好きだけど、自分で調べて作ったことがなかったのに、教室の授業で作って「お店よりおいしい!」と
思ってから自分で作るようになりました。
 
チャプチェは春雨を炒めた韓国料理で、漢字で書くと「雑菜」。
雑(チャプ)は「数々のものを混ぜ合わせる」、菜(チェ)は「細切りにした食材」や「おかず」を意味しているそうです。
韓国では副菜として家庭の食卓によく登場する料理らしい。
たしかに主菜ではないのでなかなかうちの食卓にはあがらないんですよね。
 
ここで重要な役割を果たす春雨だけど春雨にはいくつか種類があります。
一般的なのは緑豆春雨。春雨サラダやスープにはこれかな。
これは緑豆デンプンで作られてます。細くて味の吸い込みがいいタイプですね。
次にマロニーのような(これは商品名だけど)春雨。鍋物に入れるヤツですね。
これはじゃがいもデンプンとコーンスターチが原料。
で、チャプチェに使うのは韓国春雨。
これはサツマイモデンプンからできてます。色も若干黒っぽい。食感はもっちり。
値段もこれが一番高いかな。普通に売ってないことも多いし。
チャプチェはキットみたいな感じで調味料もついているものをメーカーが出してますね。
 
でも既製品の味付けはチャプチェに限ったことではないけど結構甘いので、韓国春雨そのものを買って
自分で味付けした方がいいですよ。
以前は大きな袋でとても長くて使いにくかったけど、最近はもう少し短くて小袋も売っていた。
これだったら使いやすいかも。
普通の春雨も昔に比べて小分けタイプや短いモノが出て便利になりましたね。
チャプチェを緑豆春雨で作る人もいるみたいだけど、絶対韓国春雨の方がオススメ。
 
1.韓国春雨をお湯で戻しておく。
2.牛肉と干し椎茸、調味料をもみもみ揉み込んでおく。
3.千切りにした野菜を炒めて取り出す。
4.下味をつけた牛肉を炒め、戻した春雨を加えて炒め、最後に千切り野菜炒めと合体する。
ポケキチレシピはこんな感じです。
他の作り方もあるみたいだけど、これがおいしいと思っているのでうちはいつもこのやり方。
 
もう在庫の韓国春雨がなくなったのでまた使いやすいサイズのモノを買っておこうっと。
 
ポケキチpeco
 
チャプチェ

久しぶりのチャプチェ はコメントを受け付けていません

5月 22 2016

Profile Image of poke5458

余り物オムレツ

Filed under ぼやき,料理,色々


ちょっと前の話になるけど、教室がお休みに入る前日には在庫の食材をスタッフみんなで分けて持って帰ったんです。
その時にもらった茄子・ズッキーニを使ってラタトゥイユを作りました。
カットトマト缶がなかったのでトマトジュースを使って作ったら真っ赤っかになった。
まずはそのままで。そしてハンバーグのソースとして。最後はオムレツのトッピング兼ソースとして食べきりました。
 
ラタトゥイユは作るのもそんなに難しくないし、時間もかからないし、おいしいけど、
食材をいろいろそろえないといけないのだけがちょっとネックかな?
普段使わないような野菜が入りますからね。
教室で使っているレシピではニンニク・玉ネギ・セロリ・茄子・パプリカ・ズッキーニを使用。
いま赤パプリカが安いので買ったけど色的には黄色の方がよかったかな。
  
余っていたキノコと余っていたほうれん草を使ってオムレツを作り、その上にトッピングしました。
ソースとして食べる時にはちょっと塩味を調整しないとダメだけど、オムレツにチーズも入れてさらにしっかり
味をつけておいたのでそのままのせてちょうどよかった。
 
その日の朝ご飯はこのオムレツにパン。
スープでもあったらよかったかもね。
 
ポケキチpeco
 
オムレツ

余り物オムレツ はコメントを受け付けていません

5月 21 2016

Profile Image of poke5458

春の鎌倉

Filed under お店,料理,色々


ゴールデンウィーク中に義父を連れて鎌倉に行ってみました。
うちからは電車で1時間かからないのでちょっと行ってみようか!という感覚の近場の観光地。
スゴイ人かな?と思ったけど大したことなかったですね。
小町通りもサクサク歩くことができたし。
 
お昼は妹が働いているお店のフレンチを、と思ったけどウェディングで貸し切りだったので
妹オススメのうどん屋さんに行ってみました。
ちょうどお昼時だったので混んでいたけど、なんだかんだ1時間以上並んだかもしれない。
どこを見るより一番疲れましたね。
 
小町通りをちょっと入ったところにある「うどんみよし」。
カウンターのみで16席、うどんを切り、茹でる人、天ぷらを揚げる人、仕切る人は男性の職人風。
あとは女性が2名で接客、と言ったスタイル。
注文は並んでいる時にすでにとっているため、席に着いたら頼んだモノが出てくる、と言うシステム。
本当は昼間っからいろいろな日本酒を300円くらいで飲むことができるのがウリのようだったけど
さすがに祝日はそういう人はあまりいなくて、ひたすらみんなうどんができるのを待っている感じ。
 
生のうどんって茹で時間が長いじゃないですか。
だから席に着いてからもかなり待ちましたね。
だからなんだかんだうどんを口にするまで1時間半くらいは待った。
ちょっとお義父さんに悪いことしちゃった。
 
うどんは釜揚げと冷やしのみ。
たれは普通のかごま出汁か鶏汁。けんちん汁みたいなモノもあったかも。
鶏汁とけんちん汁は温かいつゆです。
天ぷらは鎌倉野菜の盛り合わせがメインだけど、単品でも10種類くらいの注文ができそう。
そして豊富な日本酒がウリですね。
 
私たちは天ざる鶏汁うどん。冷たいうどんに天ぷら盛り合わせ、温かい鶏汁につけて食べるという感じ。
鶏汁おいしかったし、天ぷらもサクサクでおいしかった。
うどんは讃岐うどんのようなコシのあるタイプ。
薬味は好きなだけ入れることができて、揚げ玉・万能ネギ・生姜・長ネギが準備されてます。
これで1280円でした。
鎌倉にしては頑張ってるお値段だとは思います。
 
待ち時間が長すぎて感動もちょっと薄かったんだけど、一番おいしかったのは天ぷらのサツマイモ。
これは焼き芋を揚げているらしく、サクッとした衣の中はねっとりとしていて甘味も抜群。
塩で食べるのにサイコーでした。
 
またもっと空いている時に食べたいな。
そして食後の満腹の状態でお決まりのデザート「鎌倉シュークリーム」を。
一時期閉店する、と言う噂があってもう食べる事ができないと思っていただけに
おいしさもひとしお。
お義父さんもおいしいって言ってた!
お土産にシューラスクも買って帰りました。
今度はあじさいの頃が賑わうのかな?
 
ポケキチpeco

みよし

鎌倉シュー

春の鎌倉 はコメントを受け付けていません

5月 20 2016

Profile Image of poke5458

プレゼント!


先日家族がカメラを購入しました。
それは義父の喜寿のお祝いで、機種も希望を聞いていたので選ぶ、という感じではなかったけど
やっぱり高額商品を買うのは人ごとながら緊張しますね。
そしていいモノはいい!
 
今回の希望の品はCanon EOS 5D MarkⅢのEF24-105L IS U レンズキットです。
もともと一眼レフはフィルムカメラを使っていたようですが、最近はフィルムカメラを維持するのも
結構お金がかかって大変なんだそうですよ。
一番のネックは大きなサイズに現像してくれるお店が近くにない、値段が高いと言うことらしい。
 
その点デジタルは撮ったその場で確認ができるし、自分で現像もできるので手軽ではあるけど。
でもいま昔よく使った「写ルンです」というインスタントカメラがまたキテルらしいですよ。
知らない人のために説明すると「写ルンです」は富士フイルムが30年前に開発した画期的なレンズ付きフィルムカメラ。
撮るごとに手巻きする、ズームはない、手ぶれする可能性アリ。
だけどフィルムカメラ、写り方が全然違うんです。だから義父もフィルムカメラをやめられないそうです。
・どんなふうに撮れているか現像されるまでわからないドキドキ感がある。(でもピントが合ってないことが結構ある)
・デジタルほどクリアに撮れないけどどこか懐かしい風合いに撮れる、発色がレトロな雰囲気。(これは今と比べると確かに)
・軽い、安い(カメラ一式を買うよりも)
たしかにデジタル世代の人には新鮮かもしれないですね~。
 
カメラを選ぶ時は「何をとるためのカメラか」を考えないと機種を決めることができません。
義父の場合は滝や植物、風景を撮ることが多いので、それに見合ったカメラになりました。
ちなみに私が以前購入したのは、料理写真を仕事ができるくらいのレベルで撮ることができるカメラ。
家族が所有しているのはサッカー観戦で毎回持ち歩き、ズームで遠くの選手の素早い動きを追うことができるようなカメラ。
旅行に持って行くには軽くてコンパクトなモノがいいし、子供や愛犬の写真を撮るなんて時は
オートフォーカスの速度が速いとかズームレンズで寄れるもの、となると最低でも2個は欲しいですよね~。
 
教室ではH先生がNikonを使っているので私も同じレンズを使わせてもらいたいからNikonにしました。
これは業界ではよくある話らしいです。カメラよりレンズの方が値段が高いから。
だから最初にどこのカメラを買うか(一眼レフの場合)って結構考えた方がいいですよ。
 
義父はCanonを使っているので所有しているレンズはすべてCanonのカメラに使えるレンズ。
そのうちそのカメラが家族の手に渡るだろうから、私はNikonもCanonも使いこなせるようにならなくちゃ。
プレゼントする前にちょっとお借りしてひとしきり撮影してみました。
噂には聞いていたけどシャッター音はやっぱりNikonの方が好きですね。
  
ポケキチpeco

5D
 
5D2

プレゼント! はコメントを受け付けていません

5月 19 2016

Profile Image of poke5458

ズワイガニ!


最近登場している島根の義父、上京する前に蟹を送ってくれました。
ちょうど親戚中で集まっていたところに届いたので盛り上がりましたよ~。
今回見たのは初めてのスタイル。
蟹がちゃんと処理してあって、個別に冷凍されていたんです。
なんて親切なの!
 
鳥取の境港ではズワイガニの水揚げNo.1なので(今でもそうかな?)漁港の市場まで買いに行き
よく食べてました。
山陰地方で水揚げされるズワイガニは「松葉ガニ」、北陸地方では「越前ガニ」といいます。
昔はみんな同じ蟹だと思ってなかったけど、水揚げされた場所で名前が変わるブランドガニなんです。
今回の蟹はロシア産。生のまま市場の方がすぐに処理して急速冷凍した状態のものだそうです。
ずっと帰省するたびにズワイガニを買い続けてきたうちの両親が
「こんなにキレイに処理してある蟹、みたことなかった」というくらいの代物。
ココまでやってくれていたら蟹を食べ慣れていない人でも食べやすいですよね。
私は蟹を剥いてまで食べたいと思わないという横着者なのでこういうのは大歓迎!
 
お刺身で食べる事ができたら一番よかったけど、加熱して食べるように書いてあったので
その日は焼きガニで。
島根出身のうちの家族がころ合いを見て焼いてくれました。
焼きすぎるとパサパサして残念な感じなのでさっと軽く火を通すのがポイントだそうで。
横のは冷凍のまぐろの頭。とろっとろでおいしかった!
蟹がもつ塩味がほどよくておいしくいただきました。
殻は水から煮だして蟹のアラ汁に。
食べるには細すぎる脚も入っていたのでそれを追いガニ(追いガツオ的な)しておいしいのができました。
あとジップロックに3Pほど冷凍庫に残っております。
冬だったら蟹スキなんだろうけどこの時期にどう食べるか、いい意味で悩ましいです~。
 
ポケキチpeco

ズワイガニ
 
ズワイガニ2

ズワイガニ! はコメントを受け付けていません

5月 18 2016

Profile Image of poke5458

5月のお魚講座


今月のお魚講座は「鰯&浅蜊」です。
4月、5月は会員の生徒さんではない単発受講の生徒さんが多いんです。
昨日は全員そうでした。
やっぱり新しいなにかを始めてみよう、と思う時期なんですね~。
 
今のところ鰯がかなりリーズナブル!
今こそ練習に最適です!
梅雨入り前の鰯はとてもおいしいと言われているけど、今の鰯も結構おいしいですよ。
あと結構サイズが大きかったけど、鰯や鯵は大きければおいしいかというとそうでもなくて。
でも小さいモノよりは大きいモノの方がさばきやすいという・・・。
難しいところですね。
 
鰯料理も出尽くした感がありますが、今回はロールフライとつみれの照り焼き。
面倒だったらただのフライやそのまま蒲焼き風に焼いていただいてもいいんですが
せっかくなので面倒な料理にしてみました。
今回はロールフライだったのでちょっと小骨が口に残るかもしれません。鰯が大きかったから。
そのまま鯵フライみたいに揚げてしまえばカリッとなって気にならないんですけど。
簡単にしようと思ったらいくらでも簡単にすることはできますよ。
一番いいのは姿煮ですね。
まな板いらずでそのまま鍋に入れる事ができるし。
 
あと、個人的に今回のオススメはアサリの出し巻き卵です。
アサリのだしを使ってつくる出し巻き卵はうまみ十分でふっくらジューシーでビックサイズ。
是非一手間かけて作ってみて欲しいです。
  
アサリの砂抜きは面倒なイメージがあるけどオススメは前の日に買ってきて翌日使うパターン。
うちではもっぱらそんな感じです。
そして使い切れなかったら洗って即冷凍です。
洗ってあるアサリを冷凍すれば冷凍のまま使う事ができますから。
あと冷凍すると細胞がこわれてうまみ成分(コハク酸)が出やすくなる(うまみが増す)って話もありますよ。
シジミも同じです。シジミはオルニチンという肝機能を高めるというアミノ酸がアップします。
 
さて今月はあと1回。
まだまだ鰯&アサリがリーズナブルでありますように!
 
ポケキチpeco
 
魚講座
 

 
 

5月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

5月 14 2016

Profile Image of poke5458

島根のいちご!


今年は私、結構いちご、食べてるな~。
うちの近所ではいちごは398円くらいなんだけど、それを下回っている価格のいちごをみかけると
つい買ってしまう。
この辺で手に入る普通のいちごはとちおとめとかさちのか、とよのからへんが多いかな?
ちょっといいやつになると紅ほっぺや大きいサイズのモノもあるけど、そういうのは普段食べないし。
 
いちごは甘いから果物の部類には入るんだけど、木になるモノではないので野菜として扱われる
こともあるらしい。確かにそうですね。
いちごはビタミンCも豊富だし、甘味と酸味のバランスが絶妙ですよね。
最近はもっぱらヨーグルト&いちごが朝食です。
 
先日島根の義父が上京してきた時に手土産にいちごを持ってきてくれました。
島根県はフルーツがおいしいんですけど、とくにいちごはおいしいですよ。
全国的に出回ってないけどその辺のスーパーで買ういちごのおいしさが全然違う。
気候や土の問題ですかね?
 
地方には道の駅が充実してますよね。
私も旅行に行くと必ず道の駅に立ち寄ってお土産を買ったりアイスを食べたりします。
近隣農家の方が野菜や果物を自分で持ってきて売る、というスタイルをとっているので
畑から消費者までの流通時間がとても短くて新鮮。
義父も道の駅で来る時に買ってきた、という鮮度抜群のいちご。
それもいつも買わないサイズのいちご!
 
私は紅ほっぺが好きなんだけど、このあきひめも酸味があっておいしい。
こういうのはヨーグルトなんかに入れたらもったいないですね。
そのまま洗って食べました。
 
いちごって日持ちしないじゃないですか。
冷蔵庫で冷やすと味が落ちるって言うから本当は食べる前に冷蔵庫で冷やすのがいいみたいですね。
あと、洗うと水がついて傷みやすくなるから、食べない分は洗わない方がいいと思う。
お店ではいちごを洗ったら大きめのタッパーにキッチンペーパーをしいていちごをひとつずつ並べて
蓋をして保管しているらしい。
重なっているところから傷みやすいので、バラしておかないとダメなんですね。
こんなデリケートないちごだけどリーズナブルに食べる事ができるのはもう少しで終わりなので
買えるうちはなるべく食べよう!と思ってます。
 
ポケキチpeco

いちご
 
いちご2
 

 

島根のいちご! はコメントを受け付けていません

5月 13 2016

Profile Image of poke5458

梨のんの


先日島根の義父から荷物が届きました。
その時入っていたのがこの「梨のんの」。
家族が風邪気味で喉が痛いと言っていて咳もしていたら、帰ったら梨エキスを送ってやると言っていたんです。
いままで何回も島根に帰っていたのにこの梨のんのの存在は知らなかった!
 
梨は薬膳でも咳や痰を鎮める作用があることで有名。
その他排泄を促したり、熱を冷ましたり、二日酔いの解消にも有効なんです。
梨といえば鳥取県なんですけど(私の中では)島根県でも梨は栽培されてます。
この梨のんのは島根県は安来産の梨果汁を20時間以上に詰めた濃縮果汁エキス。
味は濃厚で黒蜜のような香ばしい(ほろ苦い?)ほんのり甘いエキスです。
100%梨果汁でできていて添加物も一切入ってないらしい。
これは効果がありそう。
 
ちなみに「梨のんの」の「のんの」とは仏様のことらしい。
仏様への祈りを込めて梨のんのと言う名前なんだそうです。
聞いたことなかったな。
これはエキスだけど、他に梨のんのせんべいや梨のんののど飴があるみたいなので
次に島根に行く時には買ってみよう。
 
食べ方としては、
1そのまま飲む。
これは結構濃厚できついけどお茶と一緒に流し込めば結構大丈夫。
2ヨーグルトやプリンにかけて食べる。
カラメルみたいな香ばしさとほろ苦さがあるのでカラメル代わりにはいいかも。
でもヨーグルトはどうかなぁ。ちょっと合わなかった。
ホットケーキやパンケーキにはいいかもね。
3お湯で割って飲む。
これは寝る前にやってみました。
お湯は少なめにしてシロップのようにして飲むといい感じ。
 
私も風邪がうつったらしくちょっと咳が出たり喉が痛かったりしているのでいち早く試してみたんですが
喉の痛みが弱まってるんですよ。
漢方みたいなもんで、予防する力はあるけど治療する、というモノではないから即効性はないけど
効いてる!という実感がある。
これは毎回お土産に買ってこないと行けない常備薬?になりそうですよ。
 
ポケキチpeco

梨のんの はコメントを受け付けていません

5月 12 2016

Profile Image of poke5458

山菜!


先日秋葉原に行った時に駅の構内で信州から来たという人たちが野菜やジャムを売ってました。
山菜、キノコ、手作り味噌、ジャム、ほうれん草あたりが並んでいたかな。
山菜がとてもおいしそうだったので思わず買っちゃった。
ふきのとうや山ウドもあったけど、いろいろ悩んで買ったのは私が好きなごごみとこしあぶら。
こごみはスーパーにも売っているけどこんなに立派なサイズ、見たことなかったのでついね。
こしあぶらはうちの近所では見かけないな。
 
こしあぶらはタラの芽やウドと同じウコギ科の木の芽の部分。
こしあぶらは漢字で書くと「漉油」そのまんま!だそうで、名前の由来としては昔この木の樹脂を絞って、
濾したものを漆のように塗料として使っていたからだそうです。
 
このこしあぶらは見た目が小さいモノを選んだんだけど、もっと長い芽のモノが主流。
どうして2種類置いているのか聞いたら、小さいうちに摘んだ方がおいしいんだけど、カサが採れないから
同じ手間をかけるなら多少長くなってから採った方が値段がつくから、とのこと。
それはそうかも。
だったら小さいモノの方が価値がありそうだなと思って小さいのにしてみた。
 
こごみは正式な名称はクサソテツで、シダ植物の新芽です。
あのクルクル巻いた感じがシダっぽい。
こごみは漢字で書くと「屈」、芽が出てくる感じが人が前かがみに縮こまっているように見えるからとのこと。
おもしろい。
 
私は山菜と言えば天ぷら!と思っているので迷わず揚げてしまうけど、お店の方は
おひたしをオススメしてましたね。
おひたしにして食べるような量採れるならいいけどなんかもったいない。
 
冷蔵庫に残っていたユリ根も一緒に天ぷらにして食べました!
 
ポケキチpeco
 
山菜
 
山菜天ぷら
 

山菜! はコメントを受け付けていません

5月 11 2016

Profile Image of poke5458

お休みの日の朝ご飯


休みの日の朝、時間があったのでピザトーストを作ってみました。
基本的にわたしはピザは専門店にはかなわない、と思っているのであまり自宅で作ることはないんです。
だってオーブンレンジだと上手に焼けないから。
でもトーストならまぁいいかなということでずっと食べたかった具材で作りました。
 
明太子・シラス干し・大葉の組み合わせ。
こういうのはさすがにお店では注文しないので自宅で作るしかないですね。
パスタもそう。
明太子パスタとかおいしそうだと思うけど外で食べるのはもったいないと思っちゃう。
お店ではおいしいチーズや手作りのハムやソーセージを使ったピザを食べたいし。
 
パンにバター・明太子・シラス干し・マヨネーズ・大葉をのせてとろけるチーズをのせただけ。
こういうの作ると他におかずを作らなくていいのがいいですね。
明太子もシラス干しも冷凍してあるのでまた忘れた頃に作ります。
 
ポケキチpeco

ピザトースト

お休みの日の朝ご飯 はコメントを受け付けていません

5月 03 2016

Profile Image of poke5458

大豆粉のパンケーキ


以前渋谷のロフトの2Fにある「渋谷シティーラウンジ」というカフェでお茶したことがありまして。
ロフトにカフェがあったとは知らず。
しかもなんかイベントを定期的にやっていて、その時はたまたまマルコメの大豆ラボという商品のPRイベントでした。
あの辻口さんがその商品を使ってスイーツのメニューを提案していて、そのメニューを注文すると
大豆ラボの商品を1メニュー注文につき1商品プレゼント、というので私がいただいたのは「パンケーキミックス」。
大豆粉でできているパンケーキのミックスです。
 
以前テレビで大豆粉のパンケーキミックスがあることを知り、それがおいしいと聞いていたので
ちょっと食べてみたかったんです。買うか、というと買わないけどいただけるなら、というヤツですね。
たしかお店で食べたパンケーキもそれを使っていたと思うんだけどソースやらフルーツやらがのっていて
パンケーキそのものの味はいまひとつわからなかった。
 
このパンケーキミックスはグルテンフリーの大豆粉を使ったヘルシーなパンケーキミックスで
マルコメだけに粉末みそが隠し味らしい。
ちょっとわからなかったけど大豆臭さをちょっと緩和しているのかも。
焼きたてはやさしい大豆の香りがしてやわらかくおいしかった。
ほんのり甘いだけなので食事用にもいいですね。
もし気になる人がいたら買ってもいい!と思う商品でしたよ。
 
ところでこのパンケーキミックスは1袋に卵1個と牛乳を150cc(だったかな?)加えて混ぜるだけで
こんな風に焼けたんだけど、いつかH先生がハワイで買ってきてくれたパンケーキミックスは衝撃でしたね。
書いてあるとおりに作ったら生地がかたすぎてふわふわに焼けなかった。
あのとおりにつくったらホットケーキだったもん。
それをH先生に言ったら「書いてあるとおりに作るからダメなんですよ」って言ってたけどそんなんじゃダメでしょ!
 
さすがmaid in Japan!
書いてあるとおりでおいしいので来ました~
 
ポケキチpeco
 
パンケーキ

大豆粉のパンケーキ はコメントを受け付けていません

5月 01 2016

Profile Image of poke5458

木の芽和え


いただいたたけのこで木の芽和えを作ってみた。
木の芽というのは山椒の若葉の部分。
スーパーでも新モノのたけのこの横にはたいてい木の芽が置いてあります。
数枚しか入っていないのに結構いいお値段です。
昨年は生徒さんのうちの庭でたくさん採れたといっていただいたんですけど、
あれ、栽培していると採れすぎて逆に使い切れなくてあげたくなるでしょうね。
たいてい少量しか使わないモノだし。
そんなもんです。
 
木の芽和えは木の芽をすり混ぜた白味噌にミリンや砂糖を加えて混ぜた衣で
たけのこやイカ、アサリ、うどなどを和える料理。
木の芽のほろ苦さと甘味がおいしい春の一品です。
 
すり鉢、うちにはなかったのでミルミキサーですりつぶそうか迷って、でも量が少なかったので
刻んでみた。全然違うんですけどね~。
たけのこが大きかったので小さくカットしてダシで煮ました。
それを木の芽味噌で和えるだけ。
思った感じじゃなかったけどおいしかったです。
でもちょっとだけ食べるものですね。
また来年ちょっとだけ作ってみようと思います。
  
ポケキチpeco
 

木の芽和え はコメントを受け付けていません