Archive for 9月, 2014

9月 30 2014

Profile Image of poke5458

すだちサイダー

Filed under ドリンク,色々


例のいただき物のすだちをハチミツと砂糖で漬け込んで早1週間。
どんな感じかな?と味を見てみたけど、すだち感はあまりなく・・・。
やっぱりレモンほどの酸味がないからですかね。
いまいちでした・・・。

お店でも生搾り系の酎ハイですだちサワーはたくさんありますね。
それも1杯で3~4個のすだちを使っていると思います。
それでも強烈なすだち感はあまり感じませんけどね。

なので結局大変だけど残りのすだちをどんどん搾ってすだち感をプラスして
飲むことにしました。

それにしても徳島で買った神山すだちサイダーは本当においしかった。
徳島県はすだちが名産なので、いろいろなメーカーがいくつかすだちサイダーを
販売していますが、私が以前訪れた徳島県の神山町はすだち発祥の地といわれ、すだち生産量日本一。
今年採れたすだちを使って作る、というのと果汁が3.3%入っているみたいなんですが
これはサイダーとしてはかなり挑戦的な量なんだそう。
そして甘さは控えめで少し強く効いた炭酸のさっぱりとした喉越しが特徴です。
ほどよい甘さと酸味が本当に上品でお土産にしたら本当に喜ばれると思う!

自分で作るにはすだちをたくさん搾らないといけないので大変だけど
たっぷり果汁を入れて、スッキリと飲みたい!
と思って頑張って搾りました。(3人分で8個くらい)
今日は例のハチミツすだちシロップと炭酸水で割ったんだけど、
サイダーで割るとたぶん甘くなり過ぎちゃうから、サイダー・すだち果汁・炭酸
でうまいこと割るといいんじゃないかな?
スッキリしておいしかった!

ポケキチ peco

すだちサイダー

すだちサイダー2

すだちサイダー はコメントを受け付けていません

9月 27 2014

Profile Image of poke5458

味しらべ うま塩

Filed under おやつ,ぼやき,色々


私の大好きな岩塚製菓の「味しらべ」にめずらしく新商品が出ました。
新米の時期だからなのか?
「味しらべ・うま塩」だしをきかせたうま塩パウダー使用とのこと。
はずれはないと思うけど本家がおいしすぎるだけに、アレを超えるのは
難しいだろうとはわかっているけど、でも「味しらべ」好きなので食べてみなくては。
 
以前「味しらべ・塩キャラメル」味を見つけたときにはえええっ!!!と思って食べてみましたが
いつもの味しらべには遠く及ばず。
なんでしょう、くどく感じて気付いたら何枚も食べてしまってた、という事態にはなりませんでした。
今はもう見かけないし。
これはどうなんでしょう、新商品が仲間入り!というふれこみだったので
定番商品として販売し続けるんでしょうか。
 
「味しらべ」のおいしさはなんといってもあの甘くてしょっぱいパウダーとおせんべいのさっくり食感。
甘くてしょっぱい系にハッピーターン(亀田製菓)なんかもありますが、あれはちょっと固め。
それはそれでおいしいんですが、ちょっと脂っこい感があります。(個人的な感想です)
「味しらべ」のおせんべい部分はサクサクとして軽いのがいい。
だから2枚入りなのも納得だし、気付いたら食べ過ぎていた事態も納得なんです。
 
「うま塩」は「赤穂の天塩」の焼き塩をベースにかつおとこんぶのダシをきかせている模様。
はっきり言ってこのダシ感はわからなかった。
例えて言うなら上品なサラダセブン(亀田製菓)って感じです。
ちなみにサラダセブンの塩は沖縄の塩島マース。
おもしろい!
 
何が言いたかったかというと、やっぱり普通の「味しらべ」はおいしい、ということです!
そして普通の「味しらべ」は34枚入りなのに「うま塩」は32枚入りでした。
なんでだろう?
 
ポケキチ peco
 
味しらべうま塩

味しらべ うま塩 はコメントを受け付けていません

9月 26 2014

Profile Image of poke5458

山内農場

Filed under お店,つまみ,ぼやき


近所に「山内農場」っていう居酒屋が出来たので、ちょっと行ってみました。
ネットで調べたら「塚田農場」とスタイルが似すぎていることで話題になってました。
わたしは「塚田農場」には行ったことないんですけど、その会社が運営している「じとっこ」になら
行ったことあるのでわかる、確かに似てる(笑)。

「山内農場」は鹿児島の地鶏専門店。(ちなみに塚田農場は宮崎の地鶏)
なのでとりあえず「炙り鶏刺し盛り合わせ」を。

モモ肉とムネ肉が出てきたんですが、どっちがおいしかったかって断然ムネ肉。
やっぱりモモ肉とムネ肉は向いてる調理法が全然違う!
なんでしょう、ムネ肉の淡泊でとろっとした食感がいい感じです。
モモ肉は刺身ではあんまりみたこと無いんですが、弾力がある感じ。

次に頼んだのが「炙り金目鯛の香味野菜」。
すだちが添えてあって、ポン酢で食べるんだったかな。
これは大葉・ネギ・生姜・茗荷がたっぷりのっていて美味しかった。
金目鯛の勝利です!脂がのっていて濃厚なんだけど香味野菜が
ちゃんと最終的にさっぱりに仕上げてくれていた。
それにしても炙り、って書いてあるだけでおいしそうに感じて注文しちゃうわけだから
やっぱりバーナーって使える、普通のメニューがお金の取れるメニューになりますね~。

そしてその日一番?????って思ったのが「焼きサバと塩らっきょの味噌和え」
焼きサバと塩らっきょはよかったんだけど、それを和えてある味噌が
お通しでキャベツやキュウリにつけて食べるあの壺に入って出てくる味噌だった。
いや、それはないでしょう。って思ったのは私だけ?
せめてお通しの味噌じゃない、別のお味噌ならまだよかったかも。

そしてこれはネットで調べて納得したんですが、このお店を経営している会社はM社。
あ~~~。

スタイルが似ているのに納得したのでした。
帰り際にお土産に例の「味噌」をいただきました。これも一緒ですね(笑)

ポケキチ peco

炙り鳥刺し

炙り金目鯛の香味野菜

焼きサバと塩らっきょのみそ和え

山内農場 はコメントを受け付けていません

9月 25 2014

Profile Image of poke5458

ポテトクリーム

Filed under お店,色々


近所にポテトサラダ専門店があるというので行ってみました。
カウンター6席、間口も狭い縦長の店内で調理男性、レジとドリンクは女性が
提供している小さいお店。
 
メニューは5つ。
カップに共通して温かいポテトクリームが入っていて、その上に5種類の
ソースというか、スープというか、具材がかかっていて、
スプーンですくって食べるというスタイル。
テイクアウトするとポテトクリームが固くなってしまうのでなるべく
早く食べて下さい、っていう注意書きがしてありました。
 
祝日だったからか、テレビで取り上げられていたからか、ちょっとした
行列が出来てましたね。
もし人数さばくならオペレーションをもっと・・・とかいろいろ思いましたが
まぁまぁ・・・。
 
イートインできれば温かい、コンセプト通りの商品にありつけたと思うのですが
テイクアウトして、しかもちょっと寄り道をしたために、温かいポテトクリームではなく、
ちょっと固めのじゃがいも、になっており、かかっているソースとのコラボが
微妙になってしまいました・・・。
でも1時間も持ち歩いてないんですよ、だからもう少しゆるめのポテトクリームに
したらいいのにって思いました。
 
かかっているソースはトマト・ジェノベーゼ・ガパオ・ゴルゴンゾーラ
となかなかポテトと相性のいいモノで美味しかったし、見せ方もうまかった。
あともうひとつは和風(シラスとかミョウガとか小松菜)だったので今回はやめました。
 
また季節が変わるとソースが変わるのかな?と期待しつつ
お店がなくならないように願いつつ、また寄ってみようと思います。
 
ポケキチ peco
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポテトクリーム はコメントを受け付けていません

9月 24 2014

Profile Image of poke5458

スイートポテトバウム

Filed under おやつ,デザート


最近季節限定商品、増えてますよね。
S先生がいろいろ秋の限定お菓子を差し入れしてくれるおかげで
いろいろな種類の秋のお菓子を食べることができました。
 
一般的にはサツマイモを使った商品が多いのかな?
でもなかなかおいしい!ってものに巡り会えない、っていうか
スナック菓子(特にポテト関連)にはサツマイモが合わない!!!
  
そんななか美味しかったのは「しるこサンド」のサツマイモ。
絶対おいしいと思ったけど、やっぱり美味しかった!
っていうか合う、っていう感じ。
 
そして見つけたので買っちゃいました、パスコの厚切りバウム、スイートポテト。
いままで数種類の季節限定バウムを見つけては食べてきた私にとって
これは買いでしょう、そしてたぶんおいしいでしょう。
 
コーティングしてあるシュガーも黄色かったのでいつもと違う感が出てました。
そして味はまぁ、ほんのりサツマイモって感じでした。
 
冬になるとまた何か出るのかな?と楽しみにしていますが
結局普通の定番の味が一番美味しいよね。
 
ポケキチpeco
 
厚切りバウムさつまいも

 

スイートポテトバウム はコメントを受け付けていません

9月 23 2014

Profile Image of poke5458

ハーブの撮り方

Filed under カメラ関係


先日プライベートレッスンでフレッシュハーブを使用したので
せっかくだから例のD600で撮影してみました。
お皿に盛りつけてある料理を撮ることにはある程度慣れてきたんですが
そうじゃないものを撮るとなるとどう撮ったらいいかすぐには思いつかず
いろんな角度からいろいろ撮って、で、最終的にこの写真がベストショットかな。

ハーブはセージ・ローズマリー・タイムです。
何が難しいってタイム。
どこにどうピントをあてたらいいのかわからないんです、細かすぎて。
だからその辺はだいたいになっちゃいました。
あとは光の入り具合とか、どこまで撮すか、などに注意して撮ったつもりです。

でももう少し上方向から撮ってもよかったかな?
ちょっと立体感がないかな?
セージを真ん中にしてローズマリーとタイムは横に並べない方がよかったかな?
など、あとからいろいろ思うことはあります。
でも何ごとも勉強ですよね。
いろいろいい写真を見つけてこういう風に撮るにはどうしたらいいかを
考えていないと急には思い浮かばない・・・。

あとは写真を撮るのに確認しておくべき数値が(シャッタースピード・F値・ISO)
あるんですが、最近はそれを常に頭に入れながら撮るようにしています。
すごく頭を使うんですが、だんだん撮りたい写真を撮ることができるようになってきている実感が。
まぁ、カメラがイイですからね。

そしていままでは言ってることの意味が半分しかわかってなかったんですけど
だんだんH先生とのカメラの話がかみ合うようになってきました~。

ポケキチpeco

ハーブ

ハーブの撮り方 はコメントを受け付けていません

9月 21 2014

Profile Image of poke5458

初フルサイズ一眼

Filed under カメラ関係


いままでも趣味で料理を撮影することはあったんですが
ポケットキッチンに来てから、本格的に料理を撮影して、編集して、
レシピやネットにアップするようになりました。
本当はずっとそういうことをしたかったから今、その辺とても充実しています。
で、ずっと念願だったフルサイズ一眼をとうとう購入しました!
 
教室のカメラがNikonなので、レンズを貸してもらうためにも選択肢はNikonでした。
でも業界でも先輩がNikonだからNikonにした、みたいなこと多いんだそうです。
カメラはボディーよりレンズが高いですからね。

中古でも全く問題ない!というので中古のカメラを買いました。
中古でもある程度のモノになると値段があんまり下がらないんです。
ということでD600というカメラにしました。
さすがにいままでSONYのミラーレスを使っていたので重い!
でも写真が全然違う!なんかボケ感とか、透明感とかとにかくなんか違う~。
 
カメラがほしい、と思ったときにとても困ったこと。
何を撮りたいか、です。
料理写真を撮る、旅行や出かけるときに持っていく、風景を撮る、
サッカーやスポーツなど動きのあるモノを撮る。
すべてをクリアするカメラがないんです。(レンズといってもイイかも)
 
で、迷いに迷って、今一番欲しいと思っている「料理写真がそれなりに撮れる」
カメラを選びました。
ちなみに10月のカフェメニューのレシピ写真は私のカメラで撮ってみました。
いつものメニューと比べてどうですかね?
料理写真は単焦点の(60㎜f/2.8)レンズを使っています。(H先生の)
でも旅行にも持っていきたいと思い、標準ズームレンズ(24㎜~85㎜f/3.5-4.5)のを買いました。
景色を撮るには多少広角のレンズがないと奥行きが出ないし。
 
まぁ、ちょっと出かけたときに持って行くにはとっても重いです。
そんなカメラ持ってる人あんまりいません。(しかも女性では・・・)
でもしばらくは持ち歩いていろいろなモノを撮りまるぞ!
 
ポケキチ peco

カメラ②

カメラ④

カメラ⑤
 

 

初フルサイズ一眼 はコメントを受け付けていません

9月 19 2014

Profile Image of poke5458

またまたすだち


先日実家に帰ったら、今年もいただいていました、「すだち」。
去年も写真に撮ってブログにも載せたと思うのですが、今年も。

まあ、こんなに箱1杯いただいてもうちの母はそんなに料理が好きではないので
半分は私の所に来るのです。
かといって私もそんなにすだちをどうこうする発想はなかったのですが、
こうなったらちゃんと使ってみようと思い、スライスして砂糖と蜂蜜に漬けてみました。
これを炭酸やお酒で割ったらすだちサワー。
レモンよりやさしい酸味がきっと美味しいに決まってる!
ただサンマやうどんに絞るだけじゃつまんないですからね~。

すだちは徳島県の名産品で全国シェアはほぼ100%。
今出回っている物は露地物で、これはハウスに比べると皮が厚くて硬いものが多い
から絞りにくいんですが、皮の香り・風味は強烈。
そして家庭ではちょっと難しいんですが、適切な保存方法だと半年以上~持つそうです。
それがずっと市場に出回るんですね。

というわけで今が一番香りがよいすだちを今年こそちゃんと食べつくそう。
去年はあまり有意義に使い切れなかったから。

ポケキチ peco

スダチ

ハチミツ漬け

またまたすだち はコメントを受け付けていません

9月 18 2014

Profile Image of poke5458

運動会のお弁当

Filed under 弁当,色々


秋といえば運動会の季節ですね。

うちの子たちの小学校は毎年5月に運動会が行われるんですが、

秋にある学校では、今まさに練習に励んでいる頃でしょう。

 

お弁当に何を作ろうか、毎年頭を悩ませるんですが、食べる時間が

20分ぐらいしかないので、パパッと食べられるもの、喜んで食べて

くれるものをなるべく入れるようにしています。

 

これが去年の運動会弁当。

IMG_0668

 

 

 

 

 

 

 

おにぎり、唐揚げ、スナップエンドウ、ミニトマト、卵焼き、

アスパラの豚肉巻き、大葉とチーズのちくわロール、アメリカンチェリー

 

そしてこれが今年の。

IMG_2165

 

 

 

 

 

 

 

おにぎり、唐揚げ、ブロッコリー、ミニトマト、卵焼き、

肉団子、トウモロコシ、大根・人参・キュウリの甘酢漬け、マスカット

 

マンネリ、変わり映えしないと言われても、唐揚げと卵焼きはこれからも

毎年入れると思います。かなりのスペースを占めて。

一番喜んでくれる、鉄板メニューだから。

 

大体の下ごしらえは前日に済ませておくので、当日の朝はそれほど大変でも

ありません。何年も作っているうちに段々と慣れてきて、効率よく作れる

ようになってきました。

 

運動会のお弁当に限らず、人を招いての食事など、普段より少し頑張って

用意する時には、下準備を出来るだけやっておくこと、当日の流れを

頭の中でシュミレーションしておくことが成功の秘訣です。

 

少しは参考になったでしょうか?

みんなでお弁当を囲んで、楽しい運動会を!

ポケキチ HaruAyu

運動会のお弁当 はコメントを受け付けていません

9月 17 2014

Profile Image of poke5458

瀬戸のほんじお


先日、S先生オススメだという味の素の「瀬戸のほんじお」が教室に届きました!
 
この塩のすごいところは国産の塩だということ。
国産の塩の中には、製品名に日本の地名がついていても、輸入塩を原料としたものが多いんです。
主にオーストラリア、メキシコ、などから輸入した天日塩を国内で溶解し、精製・加工しています。
伯方の塩なんかもそうですね。パッケージにそう書いてあります。
 
塩はしょっぱいってイメージですけど、しょっぱいのは塩化ナトリウム。
おいしいと感じる塩には塩化ナトリウムの他に「にがり」がちゃんと残っています。
にがりはカリウム、マグネシウム、カルシウムなどを主成分としていて
これがまろやかさとか甘さなんかを感じる要因になるんです。
ニガリをそのまま残す製塩法を各社が独自に考えていて、旨みのある塩ができあがるんですね。
 
私は「瀬戸のほんじお」のあら塩(精製されていない、しっとりした粒のあらい食塩)は
使ったことがあったんですが、焼き塩タイプを使ったのは今回が初めて。
あら塩はけっこうつぶつぶしているのでだんだんに溶けていくのが特徴。
漬け物とか、汁物なんかにはいいと思いますけど炒め物やドレッシングにはちょっと使いにくいかもですね。
同じ塩でもあらじおとさらさら塩だと味の付き方、感じ方がちょっと違うのがおもしろい!
 
いま授業で使用している焼き塩タイプはあら塩を高温直火製法で焼いたサラサラの塩。
サラサラといってもにがりのせいか、ちょっとしっとりした細かすぎる感じのサラサラです。
なのでぱらぱら降りかけるのは難しい。
高い位置から均等にぱらぱらしないと、どばっとかかってしまう可能性が。
計量するには量りやすいですけど。
  
パスタの茹で汁なんかにたくさん入れる塩は安い塩、漬け物、マリネなどに使うとき、
天ぷらや揚げ物に添えるとき、などなど使い分けると最低2種類は持っておいて損はないですよ!
 
ポケキチ peco
 
瀬戸のほん塩

瀬戸のほんじお はコメントを受け付けていません

9月 13 2014

Profile Image of poke5458

今年も届きました、二十世紀梨!

Filed under フルーツ


うちの田舎は島根県の鳥取寄り、ということもありこの時期になると
いつもお願いしている「二十世紀梨」が今年も届きました~!
やった~。
 
わたしの果物ベスト3の2位にあたる梨!(ちなみに1位はぶどう、3位は桃)
先日法事で帰省した時に念願の「二十世紀梨博物館」に行って満喫してしまうくらい
梨が大好きなのです。
でも何年か前までは鳥取県が和梨の生産量第一位だったんですけどいまは
千葉・茨城県に抜かれて第3位・・・。
これは二十世紀梨の栽培が比較的難しいため、生産農家が減少したせいなんだとか。
 
現在の和梨生産量第1位は幸水。赤系の梨です。皮がちょっと茶色っぽいですよね。
収穫時期が早く、8月中旬から下旬に収穫が始まり、その期間もあまり長くないんだそう。
酸味は少なくて甘く、果肉が柔らかくて果汁が多いのが特徴。
でも果肉が柔らかいのは好みじゃないんだなぁ。
 
で、2位は豊水。こちらも赤系で皮が茶色っぽいタイプ。
糖度が高いのに、ほどよく酸味もある濃厚な味が特徴。
幸水よりやや大きめで、果汁が多く、最近スーパーでもよく見かける品種ですね。
これは結構好みですよ、やっぱりちょっと酸味がないとね。
 
で、3位の二十世紀は青系。なので皮がちょっと黄緑で黄色っぽい点々が特徴。
「梨博物館」のゆるキャラ、なっしーくんも黄緑で黄色い点々があり、
それが特徴なんだけど微妙に気持ち悪かった(笑)
この二十世紀は日本の生産量は第3位なんだけど、鳥取県では8割がこの二十世紀。
県を揚げて生産しているんです!
甘みと酸味のバランスが良いすっきりした味わいが上品!で果汁が多い。
でも真夏の水分がほしいときに収穫できないのがちょっと難点。たしかに。
 
そして今年は7月~8月あたり、西日本に結構雨がたくさん降ってしまい、
ちょうど日に当たってほしい時期に雨続きだったことからあまり甘味が強くないんじゃないかと
言われています。
実際この前スーパーで買って食べた豊水の方が甘味は強かったかも。
 
これから毎日ひとつずつ、美味しくいただきますよ~。
 
ポケキチ peco 
 
梨梨 カット
 

 

 

今年も届きました、二十世紀梨! はコメントを受け付けていません

9月 11 2014

Profile Image of poke5458

サンマの干物を焼いてみました

Filed under まかない,料理


先日完成したサンマの干物、さっそく焼いてみました。
サバやアジはフライパンで焼いたりしたんですが、 サンマは長さもあるので
魚焼きグリルで焼いてみます。
 
グリルはちゃんとアツアツになるまで温めてから干物を乗せて下さいね。
網がしっかり温まってないと皮がくっつきやすいので。
焼いてるそばから脂がジュージューでした。
さすがこの時期のサンマ、脂がのってきているんですね。
 
干物は身の部分の表面のちょっと固くなっている部分が断然美味しいところ。
これが機械干し(スーパーなどの大量生産)と天日干し(太陽の日差しで干す)だと
厚みが違ってくるらしい。
私が作る干物は冷蔵庫の風なのでどちらかというと機械干し寄りかな・・・。
 
感想は、というと干した時間が長かったのか、ちょっと身が堅かったです。
一夜干さずに半日くらいにしたらきっともっとふっくらしたのかも。
干物をそのまま食べるのもいいんですが、混ぜご飯にするのもいいんですよ!
炊きたてのご飯に焼いてほぐした干物と薬味をたっぷり加えてちょっとお醤油を かけるだけ。
薬味は生姜や大葉のみじん切り、お好きならミョウガなんかもいいと思います。
これを混ぜると気の利いたニッポンのご飯!って感じでいくらでも食べることができます。
干物を使ったポテトサラダも美味しいんですよね~。
ただ焼いて食べる以外の食べ方がわかると世界が広がりますよ。
 
ポケキチ peco
 
さんま干物焼いた

サンマの干物を焼いてみました はコメントを受け付けていません

9月 10 2014

Profile Image of poke5458

9月のお魚講座、始まりました~


9月に入ってぐんとサンマの値段が下がりましたね~。
いよいよサンマの季節ですよ!

今回はサンマを3枚におろして、皮を剥き、棒状にカットして竜田揚げにするパターンと
干物用に背開きする練習をしました。
どちらかというと背開きの方がみなさん苦戦してましたね。
サンマって背びれが結構尻尾の方に付いているので、中骨の位置が一見わかりにくいんです。
中骨の上をめがけて切り始めたつもりが、中骨の下に入っちゃってた、ってことが結構あるので。

数をこなせばわかってくるんですが、1尾や2尾だとちょっとわかりにくいかも・・・。
まぁ、自信がなかったらそんなことしなくても、そのまま塩を振って塩焼き。
十分贅沢な秋の味覚です。

今回は干物用に背開きしたサンマを魚焼きグリルで焼いたのですが、
まぁ、ひっくり返すのが難しい!
身が柔らかいので上手にひっくり返しにくいんです。
だからそのまま焼いた方が上手に焼くことが出来ますね。

でも今日の料理は焼いたサンマをほぐしてご飯に混ぜてしまうのであまり関係なし!
コンガリ皮目に焼き色をつけたサンマをほぐして、ネギと生姜と一緒に炊いたご飯に混ぜるだけ!
このご飯は最近のお気に入りです。

あと今回名前つながりでサンマ-麺というのを作りました。
横浜界隈でご当地グルメになっている野菜あんかけののった醤油ベースのラーメンです。
まぁ、素麺で作ったんですけど。
サンマ-麺といいますが、サンマはのっていません。
漢字で書くと生馬麺と書くらしいのですが、
生(サン)・・・新鮮なしゃきしゃきっとした食感
馬(マー)・・・上に乗っける
というわけで、麺の上にしゃきしゃきとした野菜のあんかけがかかっている、といった感じです。
しっかりあんをつけると麺とよく絡んで素麺といえどもなかなかの存在感!

最後にサンマの骨せんべいもしっかり作りましたよ。
なかなかボリュームのある今回の講座はあと2回。
頑張るぞ~。

ポケキチ peco

9月お魚講座

9月のお魚講座、始まりました~ はコメントを受け付けていません

9月 09 2014

Profile Image of poke5458

こんどはサンマを干物にします!


9月のお魚講座は「サンマ」です!
というわけで、撮影用にサンマをさばいたので、まかないでだいぶ食べました。
そしてお決まりの干物の時間です。

サンマは今時期、秋の味覚ってイメージがありますけど
7月くらいから新モノが出始めます。
その時は1尾700円近くするんです!
渋谷界隈で毎日のように値段をチェックしましたけど、高い高い!
ちょっと気安く手に取れない価格ですが、とてもさっぱりしていて
お刺身には最高なんだそうです。

そして8月くらいからだんだん値段が安定してきます。
でもまだ脂がのりきっていないので、いわゆる塩焼きなどにするにはちょっと物足りない。
9月に入るとぐーんと値段が下がります。
1尾100円台で買うことが出来ます。
そのくらいの時期のサンマは脂がのっているので断然塩焼きがおいしい!というわけです。

今日は干物用に背開きにして、塩を振って一夜干しにしました。
サンマやカマスのような細長~い魚は背中から開いて干物にします。
ちなみにアジの干物はお腹から開きますよ。
ちょっと気になる方はスーパーの干物コーナーをチェックしてみて下さい。
魚の形によってどちらから開くと崩れにくいか、いろいろあるんです~。

軽く塩を振って冷蔵庫で一晩、裏返して一晩。
でまたまたサンマの干物ができあがりました。

今月は3回講座を開講するので、その都度たくさんの干物ができあがりそう・・・。

ポケキチ peco

さんま干物

さんま干物完成!

こんどはサンマを干物にします! はコメントを受け付けていません

9月 07 2014

Profile Image of poke5458

初・餃子専門店

Filed under お店,つまみ,色々


餃子がふと食べたくなって調べてみたら、うちの最寄り駅にめずらしくあった専門店。
その名も「大石餃子団」(笑)
前から気になっていたんだけど、2階にあるお店だから見てみるわけにもいかず、
行き損ねていたんです。

入ってみると見た目はラーメン屋さん。
異常に明るい店内にテーブル席が2つとあとは丸椅子のカウンター。
厨房はだだっ広くてスタッフはおひとり。
餃子だけなら十分ですけどね。

メニューは「焼き餃子」と「水餃子」。そのしそバージョン。
簡単なおつまみ的なキャベツ・もやし・サラダ。
ミニ担々麺。
あとはお酒。

蒸し餃子があったらなぁ・・・。などと思いながらまずはノーマルな焼き餃子と水餃子を注文しました。
ふつう。普通だけどおいしい。
まだまだいける!ということで次はしそ餃子の「焼き」と「水」。
うん、こっちの方がおいしい。
でもしそがぺらっと入っているわけではない、でもしその香りはする。

そもそも餃子っていうとキャベツやニラはとってもみじん切りにして水けを絞るイメージですが
この店の餃子の野菜はなんだか大き目。
ニラなんて、みじん切りどころか、1㎝くらいあったんじゃないか?
量はそんなになかったけど。

おつまみのキャベツはちょっと酸味のきいているコールスローのようなザワークラウトのような酸っぱさ。
ちょっとこれだけが違う味でしたが、味そのものはよかったかと。

おじさんが一人で切り盛りしていてさっと食べてさっと帰るサラリーマンとかには
結構いいお店なんじゃないか、って思いました。
ギョーザ6個で360円。
安くも高くもない、何から何まで普通のお店でした!

ポケキチ peco

初・餃子専門店 はコメントを受け付けていません

9月 06 2014

Profile Image of poke5458

玄米カレー

Filed under お店,料理


カッパ橋まで足を伸ばしたときにちょっと気になっていたオーガニックカフェに寄ってみました。
店名はイトノワ(itonowa)でそこそこ有名みたいです。
カッパ橋商店街から少し外れた住宅街の中にあって、知らない人は通り過ぎちゃうかも。
可愛いお店だったんですが、お店の撮影はお断りなんだとか。
残念。
 
でも料理はイイです、っていうので何故?と思いましたがさっそく撮影しました。
メニューは少なくてお食事は玄米おにぎり・玄米カレー・クロックムッシュ・スープセットのみ。
スイーツはスコーンとロールケーキでした。
スコーンは焼きたてで販売もしている手作りジャムがついてくる模様。
ロールケーキもどうも手作りですが、生地が薄くてクリームがたっぷり入っていたので
ちょっと私にはキツイかも・・・。(生クリーム嫌い)
スープセットやクロックムッシュのパンはどう見ても例のペリカンの小さい食パンを使用してましたね。
さっきペリカンに行って買ってきたところだったのでパンを選ぶ選択肢はなくなりました。
 
で、いろいろ迷って結局2人とも玄米カレーにしちゃったんですが、賛否両論かもですね~。
あっさりしていて美味しいと言えば美味しいんですが、ちょっと味が薄いかな?
付け合わせが2人とも違うモノが盛りつけてあるのはイイと思います。
 
セットにするとオール500円のドリンクを全部選ぶ事ができて、お値段がプラス100円くらいになるんで超お得!
そのドリンクはみんなこだわりのドリンクっぽくてよかったですよ。
私はほうじ茶ラテ、友人は手作りのジンジャーエールでした。
手作りのジンジャーエールってぴりっと辛味がきいていて本当に美味しいですよね。
シロップやジャム・スイーツ類は販売もしてました。

店内の雰囲気とか、盛りつけとかはのんびりしたゆったりした感じで心地よかったです。
場所もちょっとわかりにくかったので次にまた行くかは微妙ですが、
もし次があればスコーンを頼んでみようかな~。

ポケキチ peco
 

 

玄米カレー はコメントを受け付けていません

9月 04 2014

Profile Image of poke5458

手作りのみりん干し、焼きました。

Filed under つまみ,まかない


先月のお魚講座でさばいた鯖をみりん干しにしてあったもの、とうとう食べました!
作ってから食べるまで、結構日が経っちゃいました。
ってことで、それだけ日持ちがするんですね。
 
本当は魚焼きグリルなどで焼くのがいいんでしょうけど
なんせみりん干しは焦げやすい!
ってことでフライパンにオイルを温め、じっくり両面焼いてみました。
 
結構お砂糖を入れた気がしたけどあまり甘味を感じない、ほどよい加減です。
市販のあま~いみりん干しはいったいどのくらいのお砂糖が入っているんでしょうか。
そして市販のモノよりふっくらしている気がします。
これが手作りの良さ、ってことですかね。
 
冷凍しておけば結構持つのですが、無事みんなスタッフのお腹におさまりました。
 
そういえば、みりん干しと塩干し。みりん干しには頭付きのものがほとんどないですよね。
おなじ魚でもみりん干しの場合は頭は最初から落とすんだそうです。
みりんの「材料を柔らかくする」という性質によって頭の部分が外れちゃったりするそうです。
なのでみりん干しには頭が着いてないんですよ。
なるほどね~。
 
ポケキチ peco
 

手作りのみりん干し、焼きました。 はコメントを受け付けていません

9月 03 2014

Profile Image of poke5458

ペリカンのパン

Filed under お店,ぼやき,パン


先日蔵前に行く用事があって、そのままふらふら歩いているときに偶然見つけた「ペリカン」
浅草・田原町にある老舗の有名なパン屋さんです。

パン屋さんと言っても食パン・ロールパンが中心。
店内もほとんど作業場みたいになっていて、カウンター横の木の棚に焼きたての食パンが
ずらり並んでいる、って感じ。
お値段はけして安くはないんですが、是非食べてみたい!と思って荷物になると思ったけど
着いてそうそうに買っちゃいました。小ロールと食パン1斤。
レトロな袋も可愛いのですが、素朴な味わいとぎゅっと目の詰まった感じがなかなか
暖かみを感じるパンでした。日本のパン、って感じでしたね。

この食パンは大きいサイズと小さいサイズがあるんですが、この1斤は小さいサイズ。
耳まで美味しくて中がぎゅっと詰まった、味のある食パンです。
買ったその日に写真撮るためにスライスして食べてみたんですが、もっちりしていて
何もつけなくてもおいしい!

小ロールはロールパンだけど表面に卵黄が塗っていないタイプ。
私はその方が好きです、柔らかい感じがして。
こちらもそのままぱくっとしたら本当にぎゅっと詰まった素朴な感じ。

次の日に教室に持っていったんですが、たぶん焼いたその日じゃないとあの感じは味わえないのかも。
いろいろ調べてみたら翌日からはちょっと焦げ目がつくくらいまでトースターで焼いて、
バターをつけるのがおいしいんだそうです。
ほかにも丸パン、ドッグパンがありました。
また機会があったら寄ってみなくちゃ。

今は主にホテルやお店に卸したり、全国に配送しているみたいなのですが、
通りすがりの人が当たり前のように入っていき、ささっと買って帰る、というような一連の光景に
なんだかちょっと嬉しくなりました。

ポケキチ peco


 

 

ペリカンのパン はコメントを受け付けていません