Archive for 11月, 2015

11月 27 2015

Profile Image of poke5458

タイ料理店の続き


トムヤムクンとか、レッドカレー、グリーンカレーも注文しました。
トムヤムクンはやっぱり辛かった。教室で作るモノはちょっと辛味とか調整してますからね。
そしておいしかったけど飲みきることができなかった・・・。
 
まだまだ食べますよね、ってことであと2品。
挽き肉を包んだオムレツ風なモノと、海老とクワイのホーリーバジルの炒め物。
正式な名前は忘れちゃいました!
オムレツ風なモノは挽き肉をレッドカレーペーストで味つけたものが入っています。
挽き肉は結構辛いんだけど卵の甘味で中和されておいしかった!
これは自分で作ってみよう、いつか買ってほとんど使っていないレッドカレーペーストもあるし。
ホーリーバジルの入った炒め物はおいしかったんだけど何せ辛かった。
もう少し辛味が控えめだったらものすごく好みの味だったけど、辛くないとタイ料理じゃないしね。
 
この炒め物とオムレツ風のモノは厨房におじゃまして作っているところも見ることができました。
私はもともと外食してもカウンターに座って厨房をガン見するタイプ。
厨房で無駄なく働く料理人を見たり、作っている風景や作り方などを見るのが好きなんです。
このお店はH先生が働いていただけに、料理は中華鍋で作ってます。
そして火力も強いし、辛味を出す料理が多いから、料理人の人はゴーグルして作ってました。
目がやられちゃうらしい。
そりゃそうだわ。
 
お腹いっぱい食べたあとに、ココナッツミルクにドリアンを入れたちょっと温かいデザートが。
でも私を含め、みんな丁重にお断りしたため、H先生の奥様だけがおいしいおいしいと
食べてました。
 
なかなかタイ料理を食べに行こう!という機会がなかったのでよかったです~。
毎年少しずつ名前と料理が一致していくので、楽しくなってきた。
せっかくだからもうちょっと勉強しておこうかな。
 
ポケキチpeco
 
SONY DSC
 
SONY DSC
 

 

 

 

タイ料理店の続き はコメントを受け付けていません

11月 25 2015

Profile Image of poke5458

タイ料理店に行ってきた


先日H先生からのお誘いで、家族でタイ料理を食べに行きました。
行ったお店はH先生が以前働いていたお店。
料金もそれなりのお値段で、お客さんもオトナな感じのしっとりとしたお店。
教室の他のスタッフはだいぶ前に行ったことがあったみたいだけど、私は初めてでした。
 
そもそもタイ料理なんてちゃんと食べたのはポケットキッチンに来てからですよ。
タイ料理講座に一緒に参加して初めてです。
そんなもんでしょう、辛いものもココナツもあまり得意じゃないわけだし。
でも、わかってくるとおいしく感じるモノなんですね。
 
本当はタイスキを食べに行く!というテーマだったんですけど、写真を撮らなかったんですよ。
食べたい具材をその都度鍋に入れて食べるシステムなので、写真の撮りようがないというか・・・。
そういえば、タイスキは日本人が考えたみたいですね。
自分専用の網があって、その網に具材を乗せて火が通ったらタレに漬けて食べるスタイル。
それはどっちかというとシャブシャブの食べ方。
だけどすき焼きの方がメジャーだからタイのすき焼き→タイスキになったらしい。
 
それにしてもタイスキのタレは奥深いですね。
何が入っているか想像できない。
そして細かいことはわからないけどおいしい。
お店によってタレの味はまったく違うようですよ。
ポン酢でもごまダレでもいいみたい。
ちなみにポケットキッチンのタイ料理講座で作るタイスキのタレはレッドカレーペーストや
チリソース、砂糖、酢、オイスターソース、パクチ、ニンニク生姜などを混ぜて、寝かせて作っていました。
クセになる、そんな不思議なタレでした。
  
あと、注文した2品をご紹介。
最初がトードマンプラー・次がおなじみカオマンガイですね。
両方タイ料理講座で好きになった料理。
トードマンプラーはタイ風さつま揚げ。
魚のすり身にインゲンとタイのハーブや調味料が混ざっていて、それを揚げたモノ。
揚げたてはぷーっとふくれています。
タレがまたおいしくて、甘辛なんです。
  
そして最近CMでもやっているカオマンガイ。
生の鶏肉を米の上に乗せて炊く、鶏の炊き込みご飯。
これだけだとちょっとくどいんだけど、若干添えられているキュウリとタレがいい働きをして結構食べることが
できてしまいます。
これまたタレがおいしいんです、ちょっと甘辛で。(種類の違う甘辛)
 
味の素からアジアン鶏飯(チキンライス)という素が出てます。
米に鶏肉をのせて水と素を入れて炊くんだけど、それだけなんだよね。
やっぱりタレをつけてもらわないとあれはカオマンガイとしては未完成ですよ。
でも興味のある方は是非買って作ってみて下さい。
きっと一皿食べるのはけっこうくどくてキツイと思います~。
 
ポケキチpeco

SONY DSC

SONY DSC

タイ料理店に行ってきた はコメントを受け付けていません

11月 19 2015

Profile Image of poke5458

ホームベーカリーでサンドイッチ


今月18(水)~29(日)に実施している「カフェ・パスタ料理講座」ではいつものメニュー+
サンドイッチを食べていただいています。
このサンドイッチのパンはPanasonicさんから発売されている最新式のホームベーカリーの
「サンドイッチ用食パン」機能で焼いたモノ。
しっとりした焼き上がりでいい感じです!
 
Panasonicさんではホームベーカリーを発売するにあたり、「サンド-1(サンドイッチ)グランプリ」
という、各料理教室が提案したサンドイッチの中から作ってみたいサンドイッチを
投票する、というイベントを開催しています。
テーマは家族や友人に作ってあげたいこだわりのサンドイッチ、ってことでポケットキッチンでは
「バンブーロールサンド」というレシピを提案しました。
そのサンドイッチを食べていただいているのです!
 
熊本県のB級グルメ、ちくわの天ぷら(穴にポテトサラダが詰まっていて、それを天ぷらにしたモノ)
をアレンジしたちくわのフライを巻いたロールサンド。
熊本じゃ有名なお総菜なんですって。
 
ちくわにはジャガイモ・ゆで卵・紅生姜・マヨネーズというシンプルなポテサラを詰め詰め。
そういう食べ物があるって知らない人に食べてみて欲しいと思って考えたんです。
でもホームページ見ましたけど、他の教室が提案したサンドイッチに比べたらちょっと地味でしたね~。
もっとグリーンを使えばよかったな・・・。
だから盛りつける時にちょっとグリーンを添えてみた。
 
そして「カフェ・パスタ料理講座」試食の時にみなさんに試食してもらいました。
ホームベーカリーってあったらいいなって思うんですけどいいお値段するし、場所もとるから
なかなか買う機会がないですよね。
そんな方にちょっとでも身近に感じてもらえるといいなと思っています。
 
ポケキチpeco
 
バンブー
 
バンブー2

ホームベーカリーでサンドイッチ はコメントを受け付けていません

11月 18 2015

Profile Image of poke5458

おまけの2品


コース料理意外にも薬膳タパスを注文したんでした。
いろいろある中で、鶏の漢方黒酢あんと黒木耳の麻辣和えというのを食べてみました。

鶏の黒酢あんは鶏の唐揚げとジャガイモの素揚げを黒酢のタレで和えたモノ。
漢方黒酢というだけあって、黒酢にきっと薬効のある漢方食材を浸し混んでいるんでしょう。
ナツメやクコの実は酢に漬けておくとその薬効がエキスとなって酢に出てきます。
そうやって薬膳食材の効能を取り入れるのは結構楽かも。
味はいたって普通の黒酢あんでした!

そしてなかなかよかったのが木耳の麻辣和え。
このお店ではいろいろな料理に木耳が結構な割合で使われてました。
たぶん乾燥木耳を使っていると思うけどこれがまた、コリコリしておいしかった。
人生の中で白黒合わせて1日でこんなに木耳を食べた日はないくらい食べた。
 
山椒と辣油でぴりぴりした辛味がかなり効いていたけど、大量のキュウリと一緒に食べると
そんなに辛く感じなかった。
もう少し味がしっかり付いているといいかなと思ったけどおいしかったので
いつか機会があったらお魚講座か通常のメニューに入れてみようかな。

そんなこんなで前菜・点心・鍋・鍋の〆・薬膳タパス・デザート・お茶とたっぷり
味わうことができました。
このお店、また行くかと聞かれたらまぁ、行かないかもしれませんね。
でも、いいヒントをいっぱいいただきました!

ポケキチpeco

SONY DSC

SONY DSC

おまけの2品 はコメントを受け付けていません

11月 14 2015

Profile Image of poke5458

〆のデザート


薬膳鍋のコースの最後はデザート。
このお店には杏仁豆腐とマンゴープリンと豆乳のチーズケーキがあります。
今回はそのなかからマンゴープリンが出てきました。
これが変わってるんです。
ソースはココナッツだと思うんだけど、ちょっと泡っぽいんです。
ムース状のココナツソースがかかっていて、マンゴー部分もちょっとふわっとしていて
口溶けがよくておいしかったです!
 
マンゴープリンは個人的にはあまり好きではないけど(それにココナツもそんなに好きではない)
これは食べやすくておいしかったな。
本当は杏仁豆腐を食べたかったけど満足です。
 
あとはお茶がよかったな。
アルコールを飲んだのはうちの家族くらいで、みんなで薬膳茶を飲みました。
薬膳茶は薬効のある食材が入っているお茶でひとつは「細美茶ほそみちゃ」
これは脂肪分解効果が期待できるといわれているプーアル茶に、山査子、陳皮、
なつめを加えたもの。飲みやすかったのと、提供の仕方が台湾のお茶のようで、
ガラスのポットとガラスの小さい茶器で入れるスタイル。
こうやってお茶にして飲むと取り入れやすいですよね。
 
あと好評だったのは「復活茶ふっかつちゃ」
なつめと龍眼を使用した薬膳茶でどっちもさまざまな効能がある優れた漢方食材。
特に疲労回復効果は絶大って書いてあったもんだからみんなそれを期待して飲みました。
まぁ、効果があったかどうかはわからないんだけどね。
 
薬膳はたまに口にしてもダメで、少しずつでも続けて取り入れることで緩やかに効果を
発揮するモノだから、これを機会にちょっとなにか初めて見ようかなと思ったり。
 
ポケキチpeco

SONY DSC

〆のデザート はコメントを受け付けていません

11月 12 2015

Profile Image of poke5458

薬膳鍋~


薬膳タパスのあとは2種類の点心が出て、そのあと薬膳鍋がやってきました。
鍋は4種類あって、5人で行ったので全種類注文できたんです。
種類は
・疲労回復 烏骨鶏スープ
疲労回復効能ということで高麗人参、茯苓、当帰などが入り、他の鍋スープの薬膳食材+
美肌効果の松の実、干し鱈、老化防止の向日葵種子、気を養う蓮の実も入っているとのこと。
ちなみに烏骨鶏は国産だそうで、参鶏湯のような濁ったスープではなく透き通ったスッキリしたスープ。
・デトックス 火鍋スープ
唐辛子や山椒など、身体の芯から温め、デトックス効果が期待できるスープ。八丁味噌などで味付け。
・美肌豆乳スープ
豆乳、西京味噌、白ゴマなどがベース。イソフラボンをはじめとした美肌に良い成分がたっぷり。
・栗とカボチャのスープ(季節鍋)
細かな説明はなかったけど、栗もカボチャも胃腸の働きを補う効果があり、免疫力を高めたり
体を温める効果があります。栗はビタミンとミネラルが豊富なので老化を防止したりとか。
ってことで全種類頼んでみました。
  
スープには薬膳食材がいくつも入っていて、すべてスタッフから説明があり、写真と効能が書いてある一覧表が。
鍋に入れる食材は全部共通(豚肉・カボチャ・木耳・キノコ類・葉物)だったけど、
その食材にもそれぞれ効能があるのでその食材の効能を説明しながらスタッフが入れていくスタイル。
私は薬膳に興味があるので「そうそう。知ってる知ってる。」って思いながら聞いていたけど
興味がない人は「自分のタイミングで入れちゃダメなの?」って言ってました。
そういえば普通の鍋とは違う提供方法。そう思われてもまぁしょうがないか。
  
火鍋スープは辛さを調整できるタイプで、辛さを加えた方がおいしく感じたかな。
豆乳スープも想像通りの味だったけど、栗とカボチャはちょっと鍋のスープとしてはどうなのかな~。
   
そして〆は春雨麺、細米麺、平米麺、十五穀米から選ぶことができたので、烏骨鶏スープ・火鍋スープを追加して
平米麺と十五穀米を入れました。
完成された鍋は美しくなかったので未完成状態でパチリ。
 
そういえば、菊の花もちらちらしていましたが、これもまた薬効が。
老廃物を排出したり、炎症を鎮めたりする血のめぐりをよくする効果があり、風邪や発熱、熱による頭痛、
高血圧なんかにもいいんです。
青菜のお浸しなんかにプラスすると食べやすいけど、なかなか買って料理に入れる機会はないですよね~。
 
ポケキチpeco
 
SONY DSC

薬膳鍋~ はコメントを受け付けていません

11月 11 2015

Profile Image of poke5458

薬膳タパス


先日「薬膳鍋を食べる会」を実施し、薬膳鍋を食べてきました。
お店で鍋を食べるってあまりしないけど、薬膳鍋は意図してたくさんの食材を使うので
うちでやるより外で食べる方が安上がりでしょうね。
初めてちゃんと薬膳料理をうたっているお店に入りました。
お客さんはほとんど女性。そりゃそうだ。
 
薬膳は食べ物で病気を予防するという中国で生まれた食養生の考え方。
食べ物にはそれぞれ効能があって、こういう症状の時にはこの食材を採るとよいとか、
こういう症状を緩和するにはこの食材、などと食材を選んでいきます。
生薬と呼ばれるものを揃えたりするのは抵抗があるけど、
私たちが普段食べているどんな食材にも効能はあるため、気にして献立をたてるとおもしろいです。
 
ただ、なんかイメージがあまりよくなくないですか?
おいしくないんじゃないかとか、苦そうとか。
そういう意味ではこのお店は頑張っていたと思います。
なかなか参考になりました!
 
薬膳鍋のコースを頼んだら、最初に薬膳タパスの盛り合わせが来ました。
このお店はアラカルトで薬膳の小さなお総菜を500円で数種類出していて、
コースの人にはその中から盛り合わせを出してくれます。
手前から「ざくろ酢のピクルス」「薬膳出しで炊いた豚の角煮」「モヤシの塩麹ナムル」。
 
ピクルスはざくろ酢を使っているため自然な甘さがよかった。
ざくろには植物性天然エストロゲンという成分が含まれていて、その成分が女性ホルモンと
似ていることから、ホルモンの働きを活発にして美容効果や不妊改善、成人病や更年期障害の
予防などが期待できるらしい。
あときくらげも免疫力アップ、貧血予防などに効果があるんですよ。
このタパス以外にもたくさん出てきました。
  
そして角煮はかなり八角が効いていて、やわらかくてさっぱりしていておいしかった。
八角には体を温めたり、気を巡らせる効果が。

モヤシのナムルはいたって普通なんだけど、クコの実がのってるってことが薬膳ってことかな?
クコの実には美容や健康によい栄養とビタミンが100種類くらい入っているらしい。
眼精疲労の回復とか、血圧や血糖を下げてくれるので、積極的にたべるといいけど
このタパスには一粒のっていただけ。はて?
 
ここまで詳しくはないけど、お料理が出てくる度にスタッフが食材の効能を
説明していくので、スタッフは覚えるのが大変そうでしたね。
 
ポケキチpeco

SONY DSC

薬膳タパス はコメントを受け付けていません

11月 08 2015

Profile Image of poke5458

伊勢エビがやってきた!


ポケットキッチンのプライベートレッスンはメニューを自分で決めることができるというモノ。
これ作ってみたい!っていう料理ありますかね?
だんだん作りたい料理が浮かんでこなくなるんですけど・・・
 
今週、「伊勢エビをさばいて刺身にしたい」という希望があって生徒さんが
伊勢エビを買ってきました!
こんな授業普通じゃできませんからね、いいと思います!
で、おがくずまみれのかわいい伊勢エビの写真を撮らせてもらいました。
 
伊勢エビというのはイセエビ科に属する海老の種類。
千葉の房総半島くらいから台湾くらいまでの西太平洋沿岸に生息してるらしい。
確かにこの前千葉にいった時に市場に伊勢エビがいた。
それに三崎港に行った時にも伊勢エビはいた。
伊勢エビといえば日本の漁獲高は三重県が1位で千葉県が2位だって。
伊勢の海老だから伊勢エビだと思ってたけどそんなことはないのね。
ちなみにこの生徒さんが買った伊勢エビは徳島県産だそうです。
ちょっとこの伊勢エビは小振りでしたね。
もっと威圧感があるもん。
 
あ、伊勢エビにはハサミがないです。
普通の海老にはハサミがないけどロブスターといわれるザリガニ科のものには
ハサミ付いてますからね、そこらへんで見分けるみたいですよ。
加熱しちゃうと殻が赤くなるから見分けが付かなくなっちゃいますからね。
ホテルなんかの食品偽装問題でも取り上げられたし。
  
さて、箱を開けると伊勢エビのさばき方のDVDが入っていてみんなで試しに見てみました。
地元の漁師の奥さんみたいなおばちゃんが伊勢エビをさばくところを見てさばくみたいです。
でも結構上級者向けのさばき方だったから、あれを見て初めて伊勢エビをさばくのは難しかったかも。
さばき方はいろいろあるから他にももう少し安全で簡単なさばき方はあるはず。
 
私もお魚講座でお魚のさばき方をお伝えしてますけど、初心者の方でも失敗しにくい家庭用のさばき方です。
だからテレビで料亭の板長さんみたいな人のさばき方を見たりすると
「私はそのやり方はまな板が血だらけになるからやだな~」とか思ったりするんですよ。
きっと自分に合ったやりやすいさばき方があるはずなので調べてみるとおもしろいですよ。
 
ポケキチpeco

伊勢エビ

伊勢エビ2

伊勢エビがやってきた! はコメントを受け付けていません

11月 07 2015

Profile Image of poke5458

おひさしぶりの八雲もち


八雲もちというのは都立大学駅近くにあるちもとという和菓子屋さんの人気商品。
以前人に教えていただいてからお気に入りになったんですが、この前しばらくぶりに買ってみた。
入り口を入ると薄暗い店内でイートインスペースがちょっとだけある、こじんまりとした感じでなぜか
店内に水が流れてます。
八雲もちはおひとり様30個までとさせていただきます。という但し書きがあったので
そんなに買う人がいるってことなんでしょう。わからないでもないかも。
 
八雲もちは以前にもブログに載せたことがあるんだけど(数年前)羽二重粉を使ったお餅。
くるみゆべしみたいな感じなんだけど、くるみじゃなくてカシューナッツなんです。
以前と内容がかぶると思うけど、羽二重粉というのはもち米から作った白玉粉の高級なバージョン。
きめ細かいんです。
 
羽二重粉と黒糖、泡立てた卵白を寒天で固めた泡雪を混ぜて作った求肥もちなので
食感がやわらかくてふわっとしていて何とも言えないんですよ。
使っているナッツがカシューナッツというのも和菓子なのになんかいいじゃないですか。
以前は竹皮で包まれていただけだった気がするけど、今回はひとつずつビニールの袋に入っていた。
乾燥防止かな?それとも記憶違い?
 
10個入りとか多くなってくると竹の籠に入れてくれるので見た目がかわいいけど
それを手土産にする機会がないんだよね。残念。
しかも夏にはかき氷を食べることができるらしい。
おまかせという1000円のかき氷があって、かき氷の中に気まぐれにあんことかお餅とか
寒天が入っているみたいなんだけど、なんと八雲もちが入っていることがあるらしい!
これは来年の夏、覚えていたら行列覚悟で行ってみなくては!
  
ポケキチpeco
  
SONY DSC

SONY DSC

おひさしぶりの八雲もち はコメントを受け付けていません

11月 06 2015

Profile Image of poke5458

湯葉どんぶり


日光にいった時のお昼ご飯の続き。
家族が注文したのは湯葉どんぶり。
これもおいしかったです。
例の揚げた巻き湯葉を使った卵とじ、なるほどね。
懐石が食べたかったけど、これはこれでよかったかも。
 
揚げ湯葉を一度油抜きして、玉ネギと一緒に丼つゆで煮込んで卵でとじてあります。
肉は入っていないけど食べごたえもボリューム感もあり、思った以上においしかった。
結局適当に入ったお店だったけどおいしかったし、お客さんはみんなどちらかを食べていた気がする。
やっぱり湯葉料理って通常の家庭ではなかなか登場しないですもんね。
 
帰りにお土産を買う時、まず探したのは揚げ湯葉。
刺身用の湯葉はどのお土産屋さんでも売っていたけど揚げ湯葉を売っていたお店は少なかったかも。
さらに私が買ったお店は高級揚げ湯葉とこわれ揚げ湯葉があって、こわれのものはビニールに入ってる
ワケあり的なもの。
こわれなのにちゃんと巻き湯葉も数個入っていたので自宅用にはこれで十分。
これで湯葉の卵とじを作るぞ~。
 
あとは刺身用の湯葉も買いました。
湯葉はやっぱり生の物がおいしいですね。
豆乳はあまり得意じゃないけどたいてい豆乳の中に湯葉が埋まっているようなパッケージ。
ワサビとおいしいダシ醤油を使って豆乳までおいしく食べる事が出来ました。
  
そうそう、そういえば日光の駅で偶然教室の生徒さんと会ったんですよ!
ちょっとすごくないですか?
それだけです!
  
ポケキチpeco

SONY DSC

湯葉どんぶり はコメントを受け付けていません

11月 05 2015

Profile Image of poke5458

湯葉蕎麦


こんな写真が出てきた。
先月日光に行った時に食べた食事の写真、忘れてたみたいです。
あの時の日光の滞在時間は6時間くらいだったので慌ただしかった、混んでいたし。
だから本当は湯葉懐石的なモノを食べたかったけど、時間も移動手段もなくて結局一昔前の食堂みたいな
ところに入って食べました。
きっと雑誌とかには載ってないでしょう(笑)
 
日光で食事っていうとたいてい湯葉料理を扱っているものが出てきますね。
湯葉は豆乳を加熱した時、表面でタンパク質が固まったもの。
精進料理の材料として仏教とお茶と一緒に中国から伝わったようです。
湯葉が有名なのは京都、奈良、近江、身延、日光・・・と大きなお寺がある場所が多いみたい。
 
京都の湯葉と日光の湯葉は違うみたいですよ。
京都のは湯葉の膜の端に串を入れて引き上げるから薄くて一枚仕上げ。
日光のは湯葉の膜の真ん中に串を入れて引き上げるから折りたたまれて二枚仕上げになるそう。
また京都の湯葉は乾燥して売っているけど、日光の湯葉は揚げてありますね。
あと、日光の湯葉はぐるぐる巻きになってるんです。
食べごたえがあっておいしかったですよ。
 
私が注文した湯葉蕎麦は濃いめのつゆに揚げ湯葉を煮込んだものがトッピングされていて
ぴらっと柚子の皮がのっていました。
淡泊な湯葉がボリュームアップして旨みもありました。
 
そういえば中国にも湯葉があってH先生がたまにまかないで使ってくれるんだけど
中国の湯葉も油で揚げてありますね。
板状になっていて広げてカットして使うんですけど、べたべたして使いにくいけど
味は濃厚でおいしいんです。
 
またなんか作ってもらいたいな。とさりげなくリクエスト。
 
ポケキチpeco
 
SONY DSC

湯葉蕎麦 はコメントを受け付けていません

11月 04 2015

Profile Image of poke5458

小松菜でナムル


小松菜を煮浸しにして、あと半分はナムルにしました。
これも定番のメニューですね。普通はホウレン草の方が多いのかな。
でもこれこそ、小松菜のクセがいい感じで強調されて、ホウレン草より合うと思う。
おもしろいですよね。
小松菜は熱にも強いし、油とも相性がいいですよ。
油と一緒に調理すると小松菜のβカロチンの吸収がよくなるので油物と調理してあげるといいです。
味もかなりおいしくなりますよ。私は煮浸しにも絶対油揚げ入れるしね。
 
ナムルはモヤシが代表格かもしれないけど、いろいろな野菜で作ることができますよ。
茄子とかアスパラもおいしいし、ゼンマイもワカメもいいですよ。
以前焼き肉屋さんのナムル盛り合わせにピーマンが入っていたけどそれもよかった。
何かと何かをミックスするのもいいですね。
今回は本当は小松菜単品で作るはずが、味が濃くなったため急きょ豆モヤシと合体して
ミックスナムルになりました。
 
ナムルは茹でたり、炒めたりして野菜に火を通してから調味料で和えるという料理。
物によっては炒め煮みたいにすることも。
さらにその調味料は基本ゴマ油と塩(または醤油)です。
それに唐辛子を入れてみたり、ゴマ、砂糖、ニンニクなどを食材に合わせて加えていけばいいんですね。
以前つとめていたお店ではゴマ油とめんつゆで味をつけてました。
毎回同じ味つけにしたい時や、塩で味をつけるのが苦手という人にはいいかも。
案の定、妹もつけすぎて濃くなっちゃったわけで。
 
モヤシはレンジ加熱が便利ですね。
最近はなんでもレンジを使うことが多いけどうまく使うと調理時間の短縮にもなるし
ガスとレンジを上手に使って短時間でたくさんの料理を作ることができるようになると
だいぶ楽になりますからね。
 
ポケキチpeco

SONY DSC

小松菜でナムル はコメントを受け付けていません