1月 28 2015
いただき刃物
うちには包丁が2本、ペティーナイフが1本あるんですが、
よく考えたらぜーんぶいただき物。
以前勤めていたお店が閉店する時にもらってきたモノばかり。
だから実際に使ってみて、使いやすいと思ったからもらってきたんですね。
そしてそんなうちのいただき刃物に新たな仲間が加わりました。
もちろんいただき物です。
お魚講座をやるようになって欲しくなった出刃包丁。
本当は買おうと思ったんです、でも昨年亡くなったおばあちゃんの家にあったので
形見分けでいただいちゃいました。
これは小出刃、鯵出刃ともいいます。
出刃包丁は大出刃・中出刃・小出刃と大きさがいろいろあります。
小出刃は長さも短く軽いけど、刃の厚みはちゃんとあるのでサバやイナダクラスの
中骨でもまぁ頑張れば切り落とせます。
なにより場所を取らないのがいい。
ちなみにこの小出刃は日立金属が製造したヤスキハガネというモノ。
おばあちゃんの住んでいた地域は昔から良質な砂鉄が採れる「ハガネの町」なんです。
ということでこのヤスキハガネの包丁が何本かあったんですが
その中でも欲しかった小出刃を最近手に入れて、1月のお魚講座でも使ってみました。
自分で包丁を買うようになるのはいつになることやら。
ポケキチpeco
No responses yet