6月
07
2012
sato
ふりかけと言えば、H先生。
という事で、これはお土産なのかな?
「ココイチふりかけ」
本当にカレーらしい味がしました。
ふりかけってあまり食べる習慣はなく、お弁当に入っているというイメージしかない。
でも、好きな人は好きですよね~。
今では、100円ショップにかなりの種類のふりかけが売っている。
そして、キャラ弁が流行ってから、紫色なんかの気持ち悪いふりかけなんかも出ている始末。
紫色は美味しそうに見えないと思うけど・・・。
そして、得体の知れない物が入ってそう。と思ってしまう。
一般的なふりかけの作り方は、原料を粉砕し調味料で味付けしたあと完全乾燥。
他の具などを混ぜ合わせフレーク状に仕上げる。
ほとんどの商品では、具に海苔とゴマが入っていて、最近ではフリーズドライの原料を使う事もあるらしい。
それと生ふりかけと言って、あまり日持ちはしないけど食材を細かく切って、味付けした物もある。
ちりめんじゃこや昆布やワカメなど、海鮮系が多いんじゃないですかね。
ふりかけは自分で手作りすると、味付けも好みで変える事が出来るのが良い所。
あまり物をチョチョッと入れて、味の角となる物を入れておけば美味しく食べられると思う。
ただ、市販の物のように、乾燥は出来ないし保存料なども入らないと思うので、日持ちはあまりしないですね。
でも、作って冷蔵庫に保存してもらうと、重宝すると思いますよ。
ポケキチ 豚子
6月
07
2012
poke5458
今月はカメラの話で行こうかな。
なんて考えています。
最近、旅行&ちょい料理写真用にコンデジを購入しました。
あれ程、料理写真を撮るのにはコンデジは良くないと、このブログでほざいたくせに・・・。
何で買ったかと言いますと軽いからです。
いやぁ~、コンデジは軽くて良い。
ミラーレスも軽いが、レンズをプラスすると結構重くなる、かさばる、気に入った物が現時点で無い。
悩んだすえに、LEICA X1を購入しました。
X2も最近発売されましたが、X1の方がカッコしい。
レンズは、エルマリートf2.8/24mm、35ミリ換算で36ミリ位。
もろ風景には無理だけど、ちょい撮りには最高でしょ。
でも、料理写真撮りには少し収差で違和感あり。
だから、ホントに完璧なカメラは無いんですね。
何台も持つ事は旅行では不可能だし・・・。
このレンズ、近くによることができません。
30㎝まではよれます。
ある意味さすがライカさん。
だから料理写真を撮るときにはクローズアップレンズを使います。
しかし、このレンズには、フィルダーを付けるネジがないんです。
これも、ある意味さすがライカさん。
力仕事で無理矢理つけています。
クローズアップレンズの加工。
マルミさんのステップアップリング43ミリ→46ミリ
ケンコークローズアップレンズ№3
を合わせます。
それで無理矢理、レンズにステップアップリングを付けると言う方法です。
隙間があるんで、ステップアップリングに内側に、ビロードみたいなケバケバした布を瞬間接着剤で付けました。
合計1745円。作業時間1時間。
料理写真を撮るには何かと大変なんです。
ポケキチ 本田
6月
06
2012
poke5458
はい、5回目です。
今回は多分皆さん特に気になる、「ボケ」についてです。
いや、僕も気になります。
だって、自分の目で見ている映像って、ボケてないですもんね。
(最近老眼気味で少しボケて見えてますが)
でも写真の世界では、ボケ命の方もいるはず。
ボケについて。
ボケ量って大事ですよね。
どのくらいぼかすか、どの位がイイか、少しかな、多くかな。これはその方の感性できまります。
(ここから難しくなりますよ。ついてきてくださいね)
三脚を使うと、ボケ量の調節が簡単にできるようになります。
同じ構図で、大ボケタイプか、小ボケタイプか色々と撮って、後でパソコンで自分の気に入ったタイプを選ぶことが出来るんです。
はっきり言って、カメラに付いている液晶での判断は無理。
「ボケ量はF値で変化させます!」
F値について。
絞り値、レンズの明るさ。
・・・F1,4、F2、F2,8、F4、F5,6・・・。
こんな数字見たことないですか。
これも殆どの方が、オートなプログラムモードを使っていると思いますので判らないですよね。
数字が大きくなるとボケ量が少なくなるんです。
数字が大きいレンズほど、大体値段が高いし、大きいし、重くなる傾向にあります。
でも、数字が大きいほど、ボケた写真を撮ることが容易になります。
色々と矛盾している部分がでてくるんです。
バックに入るような携帯性が良いカメラは、大体がボケにくいと言うことです。
これ、旅行の時なんかに問題になります。
首からさげてると思いカメラは疲れるし。 邪魔だし。 ね!
今回はこの辺で終わり。
初めは5回の予定でしたら、まだまだ続きますよ。
次回は、シャッタスピードとF値とISO感度の関係についてです。
ポケキチ 本田
6月
06
2012
sato
まかないでちょっと冒険をしてみた。
「椎茸のアボカドあんかけ」
これがまた微妙な1品でした・・・。
生椎茸の上にアボカド・柚子コショウで混ぜて、あんかけを絡めてみました。
これが本当に食べにくい。
思った通りです・・・。
生の椎茸は干し椎茸とは全くの別物。
生は食べられるけど、干しは食べられない。そんな方も多いですよね。
干す事によって、香り&うまみ成分が科学的に変化するんです。
だから、香りがダメっていう方は干し椎茸はダメ率が高い。
でも、ダシとしても使えるし、優秀だと思うけど。
種類も様々!
冬菇(どんこ)
これは有名ですよね。肉厚でかさが開ききっていない物。
香信(こうしん。本来は香蕈)
薄手でかさが開いている物。冬菇の中間的存在の香菇(こうこ)の区別がある。
香菇(こうこ)
冬菇と香信との中間的存在。
花冬菇(はなどんこ)
かさの表面に亀裂の様な模様が広がっている物。
値段も様々ですが、冬菇が一番知名度が高いんじゃないですかね?
生徒さんの中でも好き!という方が多いのも、この冬菇です。
ポケキチ 豚子
6月
05
2012
poke5458
これから授業で使う料理を試作する勉強会です。
ま、一言で言うと、食べる事が好きな者があつまり美味しい料理を試食する会。
ついでに、料理写真も撮りましょう!
そんな感じの1日でした。
今日は授業もないし、のんびりした雰囲気。
何時ものことですが。
2講座の料理と西武さんの料理も作るため合計13品程度です。
写真は、バシバシ撮るんでは無く、撮ったらパソコンで必ず確認します。
カメラの液晶は当てになりませんからね。
今日はこれから、レンタルルーム+料理の撮影が入っています。
世の中不景気の嵐ですが4回もレンタルして頂いてる有り難いお客様です。
感謝!
ポケキチ 本田
6月
05
2012
poke5458
仕事中だって、外出中だって、
おやつ=八時(やつどき=午後2時前後)って、
お腹が空いて、眠くなって。。。
な時ですよね?
だからやっぱし、お弁当にもデザートは必要だ!
というのが持論。
なので、お弁当講座でも
必ずデザートは作っていきます。
もちろん、持ち帰りOKです!
なつ
6月
05
2012
sato
さて、余ると結構困るのが コンニャク。
私は困ってしまう。
コンニャクを美味しく食べる方法ってありますか?
あったら教えてください!!
炒め物にいれても、炊き込みご飯にいれても良いんだけど、私がよくやるのがコンニャクの揚げ物。
H先生が教えてくれた、薄く切ったコンニャクに醤油をまぶして、小麦粉をコーティングして油で揚げるという料理。
私、勘違いしていた!
このコンニャクの揚げ物、サッと揚げるもんだと思っていた。
でも、何か違うなぁ〜と前に思った記憶が。
しっかり揚げて、水分をなるべく飛ばしてカリカリに仕上げる。
こうしないと美味しくない!
あ〜、そうでしたそうでした。
でも、食べると結構な油を感じてくどく感じるので、少量しか食べる事が出来ません・・・。
ポケキチ 豚子
6月
04
2012
sato
先日、何故か無性にジャガイモが食べたくなった。
今回は、ジャガイモを素揚げして、鶏肉をチャンした物をカレー醤油味で仕上げてみました。
ジャガイモは時間はかかるけど、絶対に素揚げした方が美味しい。
新ジャガだったし、小ぶりだったのでそれ程時間はかからなかった。
鶏肉はムネ肉が余っていたので、チャンしましたよ。
私が作るとスープというか餡の部分が、いつも少ない。
時間が経って、食材が水分を吸い上げてしまったんですね。
毎回気をつけているはずが。。。
思っている以上に水分を入れてないとなっ。
味はカレー風味でこれからの時期でも食べられそうな味に仕上がりました。
そして、ご飯のおかずになります!
ポケキチ 豚子
6月
04
2012
poke5458
あれっ、もう4回目ですね。
全部読まれた方、いるのかな、少し心配します。
初めに言いましたが、料理写真に特化したカメラ関係の選び方のブログです。
風景とかポートレートとか動き物とか何も考えておりません。
これを考え始めると、完璧なカメラはございません。
数台購入するとこになりますよ。
では、本題に入ります。
・ 三脚は値段が高くて良い物を買いましょう。
三脚は忘れられた存在ですが、非常に大事なアイテムです。
1万円以上の丈夫な三脚が良いです。
三脚の基本性能は動かない!
三脚に流行とか無いに等しいので、買い換えることは殆どありません。
奮発して高いのを購入しましょう。
良いかどうかの調べ方は、脚を伸ばして、雲台(カメラを取り付ける部分)を持って回転させて確認します。
脚がヨレヨレだったら、もちろんダメ三脚です。
何故三脚は大事か。
料理写真を撮る時って、結構料理のお皿を触るんです。
位置を変えたり回したり。
どの角度が見栄えが良いかとか、位置を微妙に変えるんです。
あと、なるべく低ISOで綺麗に撮りたいんです。
ISOについて。
ISO100,ISO200,ISO400,ISO1600とか見たことないですか?
これ大事な知識です。
殆どの方はオートにしているはずです。
数字が低いほうが、綺麗な写真が撮れます。
でもシャッタースピードが遅くなるんです。
つまりブレやすくなるんです。
だから、三脚が必要になるんです。
薄暗い部屋での撮影だったら、まず間違いなく三脚はあった方が良い。
くれぐれも、お店に行って三脚を開いて撮ってくださいと言っている訳ではありませんよ。
そんな事したら、お店の方、ええ迷惑です。
三脚があると手ぶれ防止になりますよぉ〜
三脚があると構図を決めるのに楽ですよぉ~
三脚があると同じ構図でボケを調節できますよぉ~
って感じです。
ちなみに僕は、三脚が無いと料理写真を撮る自身は今のとことありません。
今回はここまで。
次回は大歩危&小歩危について。
学生の時に四国いきました。
皆さん気になるボケ量についてです。
ポケキチ 本田
6月
03
2012
sato
回鍋肉でしょ〜。
というか、私が好きなだけ。
少し古くなったキャベツはどう頑張ってもあまり美味しくならない。
でも、甜麺醤ベースの回鍋肉ならどうにか誤魔化せる。
なんて思って。
しっかり豚肉を買って、さて作りましょう。
豆板醤・ニンニク・生姜を油で香りを出し、豚肉を炒める。
キャベツは芯の部分は引っ叩き火が通りやすいよいに。
更に別フライパンでややしんなりする程度炒めました。
キャベツ・甜麺醤・砂糖・醤油を加え炒め、ゴマ油を垂らしました。
今回はどうでしょう?
もう少し甘さ控えめでもよかったかな。
それか醤油を気持ち足してもよかったかも。
たまに作る料理を毎回同じ味にするのは、やはり難しい。
ポケキチ 豚子
6月
03
2012
poke5458
NHKニュースからの引用です。
総務省の家計調査で、去年、1世帯当たりのパンを購入した金額が、コメを買った金額を初めて上回った。
去年1年間に1人暮らしを除く世帯がコメを買うために支払った額は、1世帯当たり2万7780円。
一方、パンを購入した額は2万8368円。
また家庭でコメを炊かずに、コンビニエンスストアなどでおにぎりや弁当を買う機会が増えていることも要因の一つとみられます。
だって。
個人的には、時代の流れかな! って感じです。
僕は1日1回は必ず食べたい、ご飯党ですが、ご飯を炊くの時間がかかりますからね。
めんどくさいと思えば面倒くさい。
いずれ時代と共に、麺類の購入金額もコメを抜くんじゃ無いですか。
さて、何年後のことやら。
スーパーやコンビニに売っている、真空パックのご飯。
お湯やレンジで温めて食べる白米は結構美味しいですよね。
メーカーも研究してるから。
皆さん美味しいご飯を食べたいときは、値段の高いお米かってますよね。
これ、お米だけの問題では無く、炊飯器の事も考えて下さい。
教室には、3種類の炊飯器があります。
一つは定価15000円位の物、一つは定価5万円位の物、一つは定価10万円位の物。
10万円の炊飯器で炊いたご飯は、ホントに美味しい。
お米だけの問題では無いのです。
ポケキチ 本田
6月
03
2012
poke5458
全米No.1と言う、エナジードリンク「Monster Energy(モンスターエナジー)」を飲んだ。
本日、渋谷の駅の近くを食材購入のために、ふらふらしてたらタダで配布している。
往復で2本ゲット。
日本って、凄いですよね。
何でもタダでくばっちゃうから。
ティッシュなんてタダで当たり前。
ティッシュなんてもらわないときが多い。
何て国だ!
さて、モンスターエナジー、飲みましたよ。
うぅ~ん。
おじさんには、量が多すぎ。
もう少し少なめで安く(今回はタダでしたが)したらイイかな。
もう一種類あるみたいですね。
今回のタイプは少し、飲みにくい感じ。
でも缶を開けるとって(??)がグリーンで可愛い。
子どもの時は、「小さな巨人 オロナミンC」を良く飲んでいた。
あれをコップに移すと、体に悪そうな感じがする。
こんな感覚誰にもありますよね。
ドデカミンとかリポビタンDとかユンケル黄帝液なんて懐かしい。
体調が悪いときに、頑張って2000円位するユンケル黄帝液飲んでたな。
これも、エナジードリンクでしょ。
違うのかな。
ポケキチ 本田
6月
03
2012
poke5458
ミラーレスタイプ(ノンレフレックスタイプ)のカメラについてです。
前回までの内容をまとめます。
・ コンデジは料理写真に向かない。
・ 自分の好きな一眼タイプのカメラを購入しましょう。
・ 気合をいれて、マクロレンズ(マイクロレンズ)を頑張って購入しましょう。
では、本題です。
私も持ってます。ミラーレスタイプのカメラを。
画素素子の種類で言うと、「マイクロフォーサーズ」です。
軽いし、値段も手頃だし、最近はほんとにレンズが充実してきました。
売れ筋なんで、メーカーもがんがん力を入れて開発している。
でも、一眼タイプのレンズの種類から考えると、まだまだです。
マウントアダプターを使えばいいんでしょうが。
あと5年くらいするとレンズが充実して良いかもしれませんね。
カメラの性能もかなり良くなってきてますが、絶対的な能力の違いがあります。
撮像素子がフルサイズから比べたら小さいですがらね。
ミラーレスタイプはそれなりに良いんですが、手ぶれしやすいんです。
2点支持ですから。
両方の手で持って、液晶画面を見て撮ります。
これ、ブレやすいんです。
一眼タイプはファインダーを覗いて撮ります。
これ、3点支持なんです。
両手とオデコ付近。
ミラーレスタイプにファインダーをつけると手ぶれ防止なります。
一眼タイプを使ってても、ファインダーを覗かないで、液晶画面をみてライブビューで撮ってる人もいますよね。
これブレやすいんで気をつけてください。
では今回はこのへんで終わりです。
次回は、三脚など周辺機器の話です。
ポケキチ 本田
6月
02
2012
poke5458
「冷凍保存」。
これが上手くできる人って、
ちょっと料理上手~な感じがしません?
この前、家でハンバーグを作ったときに
その日の夕飯分と、翌朝のお弁当用と、
更にいつでも使える冷凍用を
取り分けておいたのがこれ。
まぁだーいたい食べきれなくて余った物・悪くなりかけたものを
どんどん冷凍してる人がほとんどかと思いますが、
それって、ほぼ忘れ去って、結局捨てちゃうことになるんですよねー
で、そうすると、冷凍庫を漁ったとき、
「これどー使ったらいいの!?」ってなる。
なので、あらかじめ「冷凍保存分」も見積もって
スーパーで食材を買って、あとは温めるだけ、
まで仕上げてから
「あえて」冷凍する
と、解凍後の料理がすーごく手早くなって
特にお弁当のちょこちょこおかずに大活躍します。
料理って、料理してる時間以外も「逆算」なんですよね。
でもやっぱり、冷凍庫の中身を忘れちゃうと、
元も子もないんですけど;
なつ
6月
02
2012
poke5458
では、前回の続き。
何故、一眼タイプが料理写真を撮るのにいいか。
一言で言ったらレンズの変更をすることが出来るから!
もちろんその他にも色々とありますよ。
でもここはあえてレンズに絞ります。
35ミリ換算で50ミリ〜100ミリ位のレンズが使いやすい。
もっと望遠でも構いませんが、手ぶれと撮ってる時に料理の微調節が手間を取るんです。
どういう事かと言いますと、150ミリ位あるレンズで撮ってると手を伸ばしでも料理に手が届かないんです。
では、現実的な話をしましょう。
一眼タイプのキットレンズを購入するとします。(入門にはお店の方が勧めるし、値段が安い設定になっている)
ちなみに、キットついてくるレンズでは、綺麗でボケた様な料理写真を撮るのは難しいです。
最低レベルのレンズが大体ついてきます。
では何処のメーカーの一眼タイプのカメラを購入するか?
独断と偏見で言いますと、何処のメーカーでも良い。
だって今のカメラは、一生使える物は無いに等しい。
デジタルだからしょうがありませんが。
だから、実際自分の手で持って、好きな形、好きな大きさ、見た目、デザインで気に入った物で大丈夫です。
自分でお金を出すんですから、気に入った物がいいですよ。
間違っても、お店の方の口車に乗らないことです。
それから、頑張って料理写真に適したレンズを別途で購入することです。
お薦めは、35ミリ換算で50ミリ〜100ミリ位までの単焦点マクロレンズ(マイクロレンズ)。
各社、一つくらいは大体このレンズあります。
35ミリ換算について。
実際の焦点距離と考えてください。
画素素子の種類によってレンズの焦点距離が変化するんです。
難しくなってきましたね。でもここを乗り越えてくださいね。
購入したカメラの説明書を読んで、焦点距離が何倍になるか判ってた方が何かと便利ですよ。
大手カメラメーカーの入門タイプの一眼タイプのカメラでしたら、「大体1.5倍」です。
ミラーレスタイプ(ノンレフレックスタイプ)でしたら、「大体2倍」と考えてください。
頑張って高いカメラを買ったら、「大体1倍」かも。
50ミリのレンズを購入したら実際は75ミリ相当。
ミラーレスタイプだったら、100ミリ相当。
と考えてください。
今回はここで終わりです。
次回は、今、売れに売れてる、ミラーレスタイプ(ノンレフレックスタイプ)のカメラについてです。
ポケキチ 本田
6月
02
2012
sato
先日のまかないは、本当にあまり物だけで作って料理達。
ホタテとブロッコリーのアーリオオーリオ。
豆腐の高菜煮込み。
私はブロッコリーがあまり好きじゃない。
でも、アーリオオーリオにすれば美味しく食べられる!
今回は、冷凍庫にホタテが余っていたから、贅沢な1日になりました。
ニンニクは多めに使ったんだけど、そのまま食べるにはちょっとニンニクがきつい!
という事で、美味しいニンニク&唐辛子オイルを作った後で、ニンニクは少しポイしました。
だから、ニンニクの香りがよく移ったオイルだけを使う事が出来たのですよ。
そして、豆腐と高菜の煮込みはたまに作る料理。
簡単なのに、美味しいんです。
おかずになるか?って言われたらどうなんだろう?
味を濃くすれば、おかずになるかもね。
時間がない時でも十分美味しい物が出来ますよ。
材料は、豆腐・高菜・サラダ油・生姜・長ネギ・鶏ガラスープ・水溶き片栗粉・ゴマ油。
これだけ。
ポケキチ 豚子
6月
01
2012
sato
はたみシーズンで今年も送ってもらったけど、定番になりつつあるのが「はたみの香草パン粉焼き」
はたみを酒で蒸す。
ボールにパン粉・粉チーズ・オリーブオイル・イタパセを入れて、はたみの上に乗っけます。
それをグリルで10分焼きました。
焼き色がつきにくいですが、焼きすぎ注意!です。
焼きすぎるとはたみちゃんがどんどん小さくなってしまいます。。。
美味しくなくなるし、はたみがかわいそうなので、あまり火を入れ過ぎない事ですね。
ポケキチ 豚子
6月
01
2012
poke5458
私、ポケキチ本田は毎日思っております。
作って盛りつけて今自分で見ている料理よりも綺麗で美味しそうな透明感がある料理写真を撮りたいと。
今回は写真は無いけど料理写真について。
何回かに分けてのブログとなる予定です。(5回くらいかな)
料理写真、撮るの難しいですよね。
「プロが撮ったみたいに撮ってみたい!」
皆さん思ったこと無いですか?
今回のテーマはカメラ本体について
・ コンパクトデジタルカメラで料理写真を撮るのは難しい、いや無理!
(コンパクトデジタルカメラは長いんで「コンデジ」と表記します)
多分、1万円位のコンパクトデジタルカメラでプロの方が撮っても、美味しそうな料理写真を撮るのは難しいでしょう。
料理写真専用のコンデジなんて存在してませんし、メーカーもそんなの作っても売れないですからね。
そもそも、コンデジで料理写真を撮ること自体が間違っているのです。
でも、もしあなたがコンデジでどうしても料理写真を撮りたかったら、ズームの望遠よりで撮ってください。
まあ、まあ、それなりの料理写真が撮れます。
注意点は、手ぶれを起こしやすくなります。(両肘をついて安定させ、シャッターを優しく押します)
失敗した写真の大部分がこの手ぶれです。
料理写真を撮るには絶対的な能力があるカメラで撮らないと難しいんです。
じゃぁ〜、コンデジじゃなくて馬鹿でかい一眼タイプのカメラを何時ももって歩くかと言うと、これまた大変。
今は、重量で考えると中間的な立場の、ミラーレスタイプがあるんで、体力に自身が無い方にはこれはお勧めです。
でも、綺麗にとれるのは間違いなく一眼タイプのカメラです。
じゃぁ〜、何で一眼タイプが良いのかは次回説明しますね。
ポケキチ 本田