Archive for the '調理器具' Category

2月 24 2018

Profile Image of poke5458

これを神対応というのかな。

Filed under 教室,調理器具


教室で使っている鍋は表面加工がされていないタイプの「十得鍋」という名前です。
もうかれこれ15年は使っているかなぁ~
お世辞にも新品同様に綺麗とは言えませんが、かなりピカピカです。
まじめに汚れたら磨いているんですね。
 
15年の間には壊れた物(消耗品)もあります。
4テーブル分の鍋があるので、取っ手は12本。
取ってがとれるタイプなのですが、この取っ手が3本は壊れたかな。
 
最近、蓋の持つところ(ツマミ)が壊れちゃったんですよね。
15年ですからね。
プラステックの部分が殆ど風化気味なんです。
 
壊れたんでツマミを買おうとネットで探しても見つかりません。
名前は? ツマミ? 他に名前はあるのかな。
鍋を売っている会社のホームページを見てもツマミが売ってない。
困りはてて、会社にメールをしました。
 
その日のうちにご丁寧にメールの返信がきまして、何と、「ツマミはサービスさせていただきます!」という返事。
国産の底力というか、サービス業としての真髄を感じたしだいです。
2~3日後には、ツマミの部品が無料で届きましたよ。
 
宮崎製作所さま 有り難うございました。
 
ポケキチ 本田
 

これを神対応というのかな。 はコメントを受け付けていません

4月 25 2017

Profile Image of poke5458

マルチプロセッサは本当にすごかった!


2月からレッスンでPanasonicのe-proマルチプロセッサを使用しているのですが
最後のレッスンとなる4月は私がこの機能一番すごい!と思った使い方なんです。
普通フードプロセッサって細かくすることはできるけど、み~んな細かくなってしまうので
そのあと別のボールで混ぜたり捏ねたりしないとダメじゃないですか。
それがこのマルチプロセッサは細かくする→混ぜる→捏ねるが一気にできてしまうのです!
  
今回使用したのは「鶏団子と春雨のスープ」の鶏団子作り。
さっそくマルチプロセッサに鶏の軟骨とムネ肉、塩・コショウを加え、挽いていきます。
自分で挽肉を作ると、牛豚の割合や脂分も挽き具合も調整できていいですよね!
さらにマニュアルボタンでスピードやタイミングを変化させることで粉砕だけでなく
捏ねることも可能なんです。素晴らしい!
  
次に卵や薬味となるみじん切りの生姜と長ネギを加えます。
そうなるとせっかくみじん切りにした生姜とか長ネギも細かくなっちゃうじゃないですか。
でもこのマルチプロセッサは速度の調整ができるので、ただ混ぜる、ということも可能。
生姜やネギが細かくなることなく均等に混ぜ合わせることができるんですよ。
すべての作業をマルチプロセッサの中でできてしまうので本当に楽です。
最後に片栗粉・薄力粉を加えて硬さを調整して種は完成。
これを丸めてスープに落としていきます。
マルチプロセッサを使うと肉を捏ねた後固形物を混ぜる、餃子の具とか焼売の具、
つくねの種とかも最後まで手を汚さず簡単にできてしまいますね!
 
こういった作業は家庭でも便利ですけどお店や大量調理する場合は本当に便利。
このマルチプロセッサはポケットキッチンの生徒さんにはどう映ったんでしょうか。
・大きくて置く場所が・・・
・値段がちょっと高い・・・
・思ったより音が大きくて・・・
そうでしょうそうでしょう。
これはセミプロ用ですから。でもこういう便利家電の存在を知るいい機会になったと思いませんか?
実際に使ってみることはなかなかできないですからね。
  
もしこれからお店を出したい、家族が多くて作業が大変、人にごちそうをふるまうのが好き
なんて方にはきっと心強い味方になってくれると思いますよ。
私たちもいい体験をさせていただきました!
これからもこういった新しい家電や新しい情報には敏感に反応していきたいですね!


 
ポケキチpeco
 

 

マルチプロセッサは本当にすごかった! はコメントを受け付けていません

4月 01 2017

Profile Image of poke5458

マルチプロセッサで生パスタ


さて、2月から実施しているPanasonic e-proマルチプロセッサを使ったレッスン。
3月はマルチプロセッサで生パスタを作り、アマトリチャーナを作っています。
生パスタを実際自宅で作る方ってどのくらいいるんでしょう?
 
生パスタは茹で時間が短くて食感がもちもちなのがいいですね。
私は乾麺の食感が結構好きなので、生パスタって書いてあってもあんまり魅力を感じないです。
でも今回作るフィットチーネは別です!
売っている乾麺のフィットチーネよりはるかにおいしいものができます。
 
今回はマルチプロセッサに生パスタの材料を入れ、一つにまとまるまで溶き卵を加えながら
マニュアル2ボタンで回していきます。
このマニュアル2はON・OFFを勝手にくり返してくれる上に、スピードも簡単に調整できます。
こんな機能普通のプロセッサにはついてないですよね!
 
生地が一つにまとまったらラップに包んで休ませます。
その生地をパスタマシンでのばしていきます。
パスタマシンがない場合は大変だけど、小分けして麺棒で2ミリくらいの厚さにのばします。
この厚さが大事です!麺棒だと薄すぎるってことはないと思いますけどマシンだと
一番薄いメモリにしてしまうと薄すぎてしまうので最後から2番目の薄さがオススメです。
薄くのばした生地をたたんでさらに5~7ミリ幅にカットしていきます。
その麺に打ち粉をまぶして完成です!
 
麺を茹でるときはいつも乾麺を茹でるよりは多めのお湯を使って下さい!
打ち粉のせいで茹で汁に思いの外とろみがついて茹で時間が長くなってしまいます。
そのゆでたてフィトチーネはやっぱり乾麺のそれとは大違いなんですよね。
本当は濃厚なクリームソースのパスタに合わせるといいんですが、季節柄トマトベースにしました。

使っている先生たちもだんだんこのプロセッサになれてきたんじゃないかな。
まだ使ったことのない生徒さんには是非このプロセッサに触れて頂きたいです!
 
ポケキチpeco
 

 

 

マルチプロセッサで生パスタ はコメントを受け付けていません

2月 26 2017

Profile Image of poke5458

プロ使用の調理器具

Filed under 色々,調理器具


いま2月の「カフェ・パスタ料理講座」で「つぶつぶコーンとカボチャのポタージュ」
を作っているのですが、ポタージュを作るのにPanasonicから発売された
e-pro マルチプロセッサーという大型のフードプロセッサを使っています。
新しいモノって使って見たいですよね。
 
このe-proシリーズはハンドブレンダー、ブレンダー、マルチプロセッサーと3商品発売されたんですが、イープロというだけに家庭用ではなくセミプロ用。
お店や料理などの専門学校、本格的な仕上がりの料理を追求する意識のある方用、
というのがポイントなのです。
なのでサイズも大きめ、ちょっと台所の置いておくには大きすぎるかなって感じですが
プロは大量に作りますからね、いろいろ考えられているのです!
なので家電量販店とかには置いてないみたいですよ、教室で是非見てみて下さい!
 
フードプロセッサーを持っている方はわかると思うんですが、もうすこしたくさん
一度に入るといいなと思ったことないですか?
このマルチプロセッサーはなんと固形物500g、液体1㍑も入るんですよ!
容器に穴が空いていないので液体をガンガン回すこともできるため、今回のような
カボチャのポタージュ、なんて時も炒めたカボチャと牛乳を同時に入れる事ができるため
とてもラクチンです。
 
さらにプログラムされたメニューが5つあり
・肉の塊を簡単に挽肉にすることができるミンチ
・玉葱などのみじん切り
・氷をさらさらのシャーベット状にできるフローズン
・ゴマやナッツをペースト状にできる
・専用のアタッチメントを付けて水切り
なんてこともできるんです。
しかも適したスピードがプログラムされているので失敗ナシです!
お店で大量に同じモノを作る、なんて時に本当に役立ちそうな調理器具ですよ。
 
たぶんあまり目にすることはないと思うので是非レッスンの時にチェックしてみて下さい。
「カフェ」を受講しない方でも教室にどーんと鎮座しているのでよかったら
「これがうわさのマルチブレンダーですか?」なんて聞いてもらえたらいろいろご説明します!
 
3月はこのブレンダーで手打ちパスタを作りますよ!
興味のある方は是非カフェを受講してみて下さい!
 
ポケキチpeco
 

 

プロ使用の調理器具 はコメントを受け付けていません

2月 22 2017

Profile Image of poke5458

自宅でパンを焼く


とうとううちも捏ね台を買いました。
教室で使っているようなニセ大理石風の板です。
数年前教室でなにかを捏ねたときに欲しくなってすぐに購入したという生徒さんに情報を確認し、
東急ハンズで手に入れました。
たぶん1600円くらい。安いですね。もっと早く買えば良かった。
 
何でもそうなんですけど、道具があれば作業がとてもスムーズにできます。
こういう台も使う頻度から言うとなくてもいいかなと思うんですが、あるととっても便利。
本当は木の台がよかったんだけど、それはこの台を使いつくしてから考えることにします。
  
そんなわけで早速皮からつくる焼き餃子とパンを焼いてみました。
同じ日にやったもんだから強力粉の消費量がハンパなかった~
餃子の皮は30分寝かせるだけなのであとにして、まずはパン生地の方から。
 
いろいろ調べてあんパンとくるみパンのレシピをドッキングし、くるみあんパンを作ることに。
あんこはお正月のお餅用?か、井村屋のおいしいあんこがあったので解凍し、ちょっと加熱して
そのあとペーパーで水気をしっかり切りました。
くるみは書いてある分量の1.5倍くらい使いました。
急きょあんパンにしたため、あんこが足らなかったのであんこなしのくるみパンと合わせて9個
できました。
久しぶりにしては良かったんじゃないでしょうか。
こういうのは続けてやることで前回と何が違うのか、今回はどうだったかの評価ができると思うので
また近いうちに焼いてみようと思います。
 
クルミパンを発酵させている間に餃子の皮を作成。
やっぱり皮から作ると違います。
いままではなかなかやる時間がなかったけどこれからは少し時間がとれるので積極的に作ろう。
あんパンは突然焼いたんだけど家族が思った以上に喜んでいたのでまた作ってあげようかな。
 
ポケキチpeco
 

自宅でパンを焼く はコメントを受け付けていません

2月 10 2017

Profile Image of poke5458

石焼きビビンバ風


ちょっと前からスキレットが安く手に入るようになりましたよね。
私も遅ればせながら買ってみました。
石焼きビビンバを作ろうと思って。
 
スキレットというのは鋳鉄製の厚手のフライパン。
鉄なので重いことと、ちゃんと乾かさないと錆びてしまうというデメリットもあるけど、
メリットの方が多いのかな。
見た目もちょっとかわいいし、同じメニューでもスキレットで出てくるとオシャレっぽいし。
鉄は熱に強く、また熱の保持力が高い特徴があるので強い火力で短時間に調理することが出来ます。
保温性に優れているのはいつまでも温かい料理を提供できるのでいいですよね。
私も鉄のフライパン1つ持ってますけど、重くて全然使ってないです・・。
でもこんなサイズなら使い勝手がいいかも。調理するモノが限られてくるけど。
 
ビビンバに必要なのはナムル各種。
ほうれん草・モヤシ・ゼンマイのナムルはよく作る方かも。
問題は大根と人参の甘酢ですよね。これが他のナムルに比べると面倒かな。
これは作っておく事をオススメしますね。
作って置いた甘酢漬けがあったらあとはナムルを作ってビビンバに、という方が
ビビンバにしやすいと思います。
今回は実家に帰ったときに父が作ったという干し柿入り紅白なますをもらったので
それをのせました。ラッキー。
 
挽肉のそぼろ、これも作っておくと便利ですよね、ビビンバ以外でも使えるし。
これは作ってあったモノをのせました。
ほら、そうするとあとはのせるだけじゃないか!
 
スキレットにゴマ油を入れて、しっかり温めてご飯をたいらに広げます。
色がかぶらないようにナムルをのせて、真ん中に卵を落とします。
ご飯は結構ちりちり音がするまでしっかり焼かないとお焦げがつきません。
しっかり加熱するといいおこげがしっかりできますよ!
あとは海苔を乗せて胡麻を振ってできあがり。
全体的に味が甘く感じるので、コチジャンか豆板醤を添えて混ぜて食べるとちょうどいいですよ。
 
この前インスタで京都の方のお店で石焼き親子丼っていうのをアップしていた人がいたんですよ。
それを調べて今度はそれを作ってみたいと思ってます~。
 
ポケキチpeco
 

石焼きビビンバ風 はコメントを受け付けていません

11月 19 2015

Profile Image of poke5458

ホームベーカリーでサンドイッチ


今月18(水)~29(日)に実施している「カフェ・パスタ料理講座」ではいつものメニュー+
サンドイッチを食べていただいています。
このサンドイッチのパンはPanasonicさんから発売されている最新式のホームベーカリーの
「サンドイッチ用食パン」機能で焼いたモノ。
しっとりした焼き上がりでいい感じです!
 
Panasonicさんではホームベーカリーを発売するにあたり、「サンド-1(サンドイッチ)グランプリ」
という、各料理教室が提案したサンドイッチの中から作ってみたいサンドイッチを
投票する、というイベントを開催しています。
テーマは家族や友人に作ってあげたいこだわりのサンドイッチ、ってことでポケットキッチンでは
「バンブーロールサンド」というレシピを提案しました。
そのサンドイッチを食べていただいているのです!
 
熊本県のB級グルメ、ちくわの天ぷら(穴にポテトサラダが詰まっていて、それを天ぷらにしたモノ)
をアレンジしたちくわのフライを巻いたロールサンド。
熊本じゃ有名なお総菜なんですって。
 
ちくわにはジャガイモ・ゆで卵・紅生姜・マヨネーズというシンプルなポテサラを詰め詰め。
そういう食べ物があるって知らない人に食べてみて欲しいと思って考えたんです。
でもホームページ見ましたけど、他の教室が提案したサンドイッチに比べたらちょっと地味でしたね~。
もっとグリーンを使えばよかったな・・・。
だから盛りつける時にちょっとグリーンを添えてみた。
 
そして「カフェ・パスタ料理講座」試食の時にみなさんに試食してもらいました。
ホームベーカリーってあったらいいなって思うんですけどいいお値段するし、場所もとるから
なかなか買う機会がないですよね。
そんな方にちょっとでも身近に感じてもらえるといいなと思っています。
 
ポケキチpeco
 
バンブー
 
バンブー2

ホームベーカリーでサンドイッチ はコメントを受け付けていません

9月 17 2015

Profile Image of poke5458

やっと出刃包丁を手に入れた話


お魚講座を始めてからすぐに骨抜きを買いました。
お値段は600円くらいでまっすぐにカットしてあるちょっといいタイプのモノ。
間違っても100均の斜めカットの骨抜きは買わないでくださいね。
うまく抜けなくて逆にイライラしちゃうので。
 
その次にやっぱり出刃包丁が欲しくなるじゃないですか。
お魚講座ではほとんどが普通の包丁でさばくことが出来る魚しか扱わないんですが
たまには「鯖」とか「鯛」とか出てくるわけで、そのたびに買おう買おうとずっと思って早1年。
おばあちゃんから小出刃(鯵出刃とも言う)をもらったけどそれだとあまり力が伝わらないので
大きな魚の大きな骨をたたき切るのは難しかったんです。
 
そんなときに親戚から送られてきたお香典返しのカタログギフトを見ていて思いついたんですよ。
そうだ、出刃包丁にしようって。
ああいうカタログギフトの商品ってとくに「コレ!」というものがない場合が多いですよね。
そう言うときは実用品に限る。
欲しかったけど、どこのどんな銘柄の出刃が欲しい、というほどでもなかったので迷わなかったです。
そんなもんじゃないですか?
 
これで教室の出刃包丁は3本+小出刃になりました。(本当はあと1本欲しいところだけど)
届いた出刃包丁が見た目はちょっと安っぽく見えるけど、刃の厚みはそこそこあるし
長さもちょうどいいのでいい買い物?になりました。
本当に欲しかったら次はいいやつを買えばいいんですよ。
 
10月の「鯛」の講座には間に合ってよかった!
 
ポケキチpeco
 
出刃包丁1
 
出刃包丁2

 

やっと出刃包丁を手に入れた話 はコメントを受け付けていません

4月 04 2015

Profile Image of poke5458

鯛めし


春先は真鯛が旬とあって、ひな祭り前あたりからスーパーでも鯛が出回っていますね。
立派な真鯛もあれば、比較的小さくてそのまま姿焼きにできそうな鯛もよく見かけます。
5月にお魚講座で鯛を扱うことにしたので、最近は鯛をよく調理するんですよ。
 
今日はさばき方写真を撮った後の鯛を鯛めしとお吸い物にしました。
この料理は食べたい、作りたい鯛料理ベスト3には入るんじゃないかと思ったので
5月のメニューにも入れる予定です。
おかげさまで予約もたくさんいただいて、あとは無事に鯛を人数分手に入れるだけ。
これが毎回胃が痛いんですよ・・・。
 
一般的に真鯛という鯛が天然ものと養殖ものでよく出回ってますが、
天然は養殖の1.5倍くらいお値段が高いです。
でも真鯛にこだわらなければ花鯛とか血鯛とか黒鯛、レンコ鯛など、比較的種類は多いんです。
サイズもいろいろだし、値段も安いときで500円くらいのものも見かけますよ。
でもうろこがハンパないのでうろこ取りでちゃんと処理しないといけないのがちょっと面倒。
しかも予想外の方向にバンバン飛び散るからビニール袋の中でやるとか
水を流しながらじゃないとちょっと台所周辺がうろこだらけに。
 
でもうろこさえちゃんと取れたら、骨がしっかりしているのでその点はさばきやすいかも。
そして中骨が結構太くて固いので出刃包丁が必要です。
出刃包丁といってもいろいろ種類があって、教室で使っているのは刃渡りも12㎝くらいの
中出刃かな。ちょっと大きく感じるので抵抗がある方はもう少し小ぶりのでもいいですよ。
私が持っているのは小出刃。鯵出刃ともいう、小さめの出刃包丁です。
刃渡りも10センチあるかないかくらいですが、軽いし、持ちやすいし、サバや小さめの鯛なら問題なしです。
 
最近お魚講座を受講してくださる生徒さんに、同じ魚を数回受講されている方を見かけます。
魚頑張ろう、と思っている方は是非出刃包丁、買っちゃいましょう。
ちなみにうろこ取りは100円でなかなかいいのが手に入ります。
いつもやらなくても道具を持っておくと、やらなくちゃという気がおきますよね。
 
ポケキチpeco
 
タイ飯②-1

鯛めし はコメントを受け付けていません

1月 28 2015

Profile Image of poke5458

いただき刃物

Filed under 色々,調理器具


うちには包丁が2本、ペティーナイフが1本あるんですが、
よく考えたらぜーんぶいただき物。
以前勤めていたお店が閉店する時にもらってきたモノばかり。
だから実際に使ってみて、使いやすいと思ったからもらってきたんですね。
そしてそんなうちのいただき刃物に新たな仲間が加わりました。
もちろんいただき物です。
 
お魚講座をやるようになって欲しくなった出刃包丁。
本当は買おうと思ったんです、でも昨年亡くなったおばあちゃんの家にあったので
形見分けでいただいちゃいました。
これは小出刃、鯵出刃ともいいます。
出刃包丁は大出刃・中出刃・小出刃と大きさがいろいろあります。
小出刃は長さも短く軽いけど、刃の厚みはちゃんとあるのでサバやイナダクラスの
中骨でもまぁ頑張れば切り落とせます。
なにより場所を取らないのがいい。
 
ちなみにこの小出刃は日立金属が製造したヤスキハガネというモノ。
おばあちゃんの住んでいた地域は昔から良質な砂鉄が採れる「ハガネの町」なんです。
ということでこのヤスキハガネの包丁が何本かあったんですが
その中でも欲しかった小出刃を最近手に入れて、1月のお魚講座でも使ってみました。
 
自分で包丁を買うようになるのはいつになることやら。
 
ポケキチpeco
 
小出刃2_

 

いただき刃物 はコメントを受け付けていません

1月 25 2015

Profile Image of sato

やっと買いました!

Filed under 調理器具


前から買おうかな?どうしようかな?と思いながら買えずにいた、すり鉢&すりこぎ。
きっと家にない方も多いんでしょうね。
我が家のそうだったんだけど、正月に天然の自然薯をもらったので、これは買わないと!って事でやっと8号サイズを購入しました。
まさに、芋汁の為のすり鉢。
そう考えると贅沢ですね。
 
でも、和食を作るのであればあった方が良い調理器具だと思うんです。
場所をとるし、洗うのも面倒なので奥におきっぱなしって家庭もあると思うけど。
まずはすりたての胡麻はすっごく香りが良い!
自然薯のように機械では出ない粘り気がでる!
今、この2つしか思いつかないけど、この2つはすり鉢必須ですね。
 
今回買ったのは、渦巻きっぽい櫛目が入っているすり鉢。
通常はまっすぐに櫛目が入っているけど、これは渦を巻いたような櫛目が入っているんです。
こうなっているとする力があまり必要ではなく、高齢者や女性には向いているそう。
私はあまり感じる事はなかったけど。
後は、洗い方がザツで節目に食材が残っているとカビの原因にも!
もし家に2個や3個ある家庭はなるべく重ねて収納しない方が良いです。
節目に力が加わって傷みやすくなりますから。
といっても、場所をとるので2・3個ある家庭は重ねていると思うけどね。
 
そしてすりこぎ。
山椒の木を使うのは知っている方も多いかと。
私はどうせ買うなら安い木ではなく、山椒の木をって思ったんだけど。。。
まぁ~、高いですよ。
30センチの国産山椒だったら5000円くらいはするかな。
という事でケチって24センチにしたら、短いは細いわで超やりにくかった。
また新しいすりこぎを買う事になってしまいそうです。
じっくり探すかな。
  
 
ポケキチ 豚子
  
  
すり鉢&すりこぎ

やっと買いました! はコメントを受け付けていません

1月 15 2015

Profile Image of poke5458

餅つき?というか丸めた


島根の実家では毎年やっているという餅つき。
いつもはもらうばっかりだったんですが、今年はせっかくだから参加して、つきたてのお餅を食べたい!
とリクエストし、もう一度は終わっていた餅つきをもう一度やってもらいました。
 
今回使ったもち米は仁多米。
仁多米とは、島根県仁多郡奥出雲町で収穫されるコシヒカリの産地ブランドで、
西日本で唯一「特A」を獲得した「東の魚沼コシヒカリ、西の仁多米」と言われているいいお米。
なかなかのお値段だと思うけど、毎年このお米を使ってお餅を作っているらしい。
そのもち米を10時間浸水→ザルで30分以上水切り→蒸す→つく→丸めるのです。(今回は2升)
なかなかの長丁場ですね。
 
そういえば関東は切り餅、関西は丸餅、っていうイメージですけどどこら辺が境なんでしょうか?
調べたらちょっと長くなりそうだったのでこれはまたの機会に。
  
さてさて、我が家は杵とか臼とかではなくタイガーの餅つき機を使用。
いまはホームベーカリーなどでも餅つき機能があるモノがあるけど
この餅つき機はすごい!2升までいけるビッグサイズ。
年に数回しか登場しなくてもあったらいいかもって思っちゃう。
餅つき機の一番下の窪みに水を入れて、ボールのようなモノの底に穴が空いていて、
そこから蒸気が上がってきてもち米を蒸す、と言うモノ。
穴の数が少ないのでちゃんともち米を浸水しておかないとちゃんと蒸し上がらないんですね。
 
蒸し終わると機械はそのままつく作業に入っていきます。
15分くらいついたら光沢のあるつるんとしたお餅に変わっていきます。
この間水は一切入れず。そうすると弾力のあるお餅になるんです。
ばんじゅうにもちとり粉をしいておいて、その上に餅の固まりをどーんと移動します。
それを丸いお餅にしていくんだけど、リクエストのつきたてのお餅はこのタイミング。
きな粉をつけて食べました。ひとつしか食べなかったけどめちゃめちゃおいしかった。
 
一人がお餅をちぎって、もう一人が丸めてばんじゅうに移し、手のひらでぎゅっとつぶします。
あんまり分厚いと冷めにくいのでなるべくつぶしたいんだけど、弾力がありすぎてつぶれない!
ばんじゅう2枚分のお餅を丸めたら、廊下で2日くらい乾燥させました。
毎日寒かったのであっという間に冷め、乾燥しましたね。
  
余談だけど、おもちをちぎるときにゴム手袋を使うと手水を使わなくてもお餅が手につかない。
それも使い捨てのではなく、お掃除用なんかのちゃんとしたやつ。
見た目はさておき、試行錯誤の上研究された、なかなか無駄のない餅つきでした!
 
ポケキチpeco
 
もちつき

丸餅

餅つき?というか丸めた はコメントを受け付けていません

10月 12 2014

Profile Image of sato

食べ過ぎてごめんなさい


見た目不細工。
食べ始めたら止まらなくなる。
今回は「黒糖蒸しパン」です。
10月の和食では黒豆蒸しパンだったんですよね。
  
実家に帰った時に母が作ってくれた巨大な黒糖蒸しパン。
スーパーなんかで売っている山崎だったかな?ラップに包んで売っている三角形のやつ。
あんな感じの黒糖蒸しパンです。
  
ただ材料を混ぜて蒸し器で蒸すだけ!何て簡単なんでしょう。
簡単なわりに、私の実家の近所のおじさんや父なんかも好きなんです。
何故年配の男性の人気があるのか・・・。
謎ですが、私も大好きです。
  
材料は薄力粉・強力粉(今回私は薄力粉だけで作ったけど)・黒糖・ハチミツ・牛乳・重曹・米酢。
これを混ぜ混ぜ混ぜるだけ~。
蒸し器で30分程蒸して完成です!
型はどうしよっかと思ったんだけど、プリンカップ的な物は自宅にはないので直径15㎝のケーキ型にドサッと大きく蒸してみました。
ちなみに実家の蒸しパンは直径15㎝の3倍あります!!
ようは型は何でも良いので蒸し器っぽい物があれば出来上がるんです。
  
今の私は小麦系と卵・牛乳はあまり食べ過ぎてはいけないのだけれど・・・作ってしまった。
そして、まだまだ作る事が出来る材料が我が家にはある。
食べ過ぎない程度に作っていこう。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
黒糖蒸しパン   黒糖蒸しパンホール

食べ過ぎてごめんなさい はコメントを受け付けていません

8月 04 2014

Profile Image of sato

作りたい病 シフォンケーキの巻


さて、2つの目の作りたい病ですが、シフォンケーキです。
最近買ったばかりのシフォンケーキの型。
直径17㎝のアルミ製を買ってみました。
こういうお菓子の型などは一度使ってみたくってしょうがないのです。
卵・砂糖・粉・水・油。
これだけで出来てしまうから、作りたい時にチャチャッと出来て良いですよね~。
さすが!アメリカ菓子。
しかも重くないから間食や朝ご飯にも食べる事が出来るし。
なかなか優秀なるおやつだと思います。
紙の型で焼いていけば、そのまま人にあげる事も出来るし。
  
今回は、チョコチップを湯煎で溶かして、プレーン生地にマーブルにしてみました。
前に授業で入れたのは抹茶とチョコのマーブルシフォンケーキ。
今まで授業ではややこしいお菓子やちょっと手間がかかったお菓子を作ってきたけど、この簡単なシフォンケーキの予約が予想以上に入った事。
これが一番驚きましたね。
 
シフォンケーキ型はアルミ製が良いですね。
焼き上がった後は生地が柔らかく下に詰まってしまうので、必ず逆さにして生地を均一にしていかないと綺麗に仕上がりません。
少し生ぬるいくらいで型からはずしてしまうと、カットすると生地が詰まってるはず。
そしてアルミ製のわけ。
それは逆さにした時に生地が型にしっかりくっついてくれるから。
テフロン加工のものは型離れは良いですが、逆さにした時につるっと外れてしまう可能性がありますからね。
値段が高くてもアルミ製ですな。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  

作りたい病 シフォンケーキの巻 はコメントを受け付けていません

7月 25 2014

Profile Image of sato

ついに買いました!炊飯器

Filed under ぼやき,調理器具


さて、引っ越しをしてから早1年4ヶ月。
炊飯器を買おうと思っていたけど、鍋炊きが出来るし今は炊飯器で保温というより、冷凍してしまった方が品質も良いしという事であまり急いで買う必要もなかったわけで。
でもそろそろ炊飯器が欲しくなってきたので、ひたすら調べて調べて「象印のNP-WA10」を買う事にしたんです。
教室で使っている日立の圧力炊飯器は使い始めたばかりの時は本当に驚いた。
今までと同じ米でこうも味が違うなんて?!って思ったんです。
だから、そこからは米の美味しさだけじゃなく、炊飯器の善し悪しもかなり重要だと!
  
今回買った炊飯器は極め羽釜ってやつでワンランク上の炊飯器は、南部鉄を使用した物なのです。
さて、南部鉄になってどれくらい効果があるか?っていうそこを重点的に調べたんです。
そしたら、内釜が南部鉄になっても、歴然とした違いはないという結論にいたったんです。
だから、2番目に高い商品にしてみました。
 
という事で炊いてみた感想。
今はいろんな機能がついてるんですね~。
まずは一つずつその機能とやらを使ってみるか。
白米炊きでしゃっきりやもっちり、ややもっちりなんかを圧力をかける時間を変えて炊ける機能があるんです。
まずはややもっちりからスタート!
炊きあがった米は一粒一粒がしっかりしてます。甘みも結構あるなって感じです。
2日目はもっちり。
確かにもっちりしてる~!!
甘みはって言うと、ややもっちりの方が甘みはあったような気がしますね。
個人的な意見だけど、今まで使っていた鍋炊きや教室の炊飯器に比べると少し硬めに炊けるのかもしれないですね。
だから、お弁当に入れるご飯という考えだったら、もっちりを選択するか水分を少し多めに入れると良いかもしれないです。
 
元々あまり考えてなかった保温だけど、40時間OKっていうウリですが、やっぱり無理があるなって感じです。
黄色く変色もするし、保存は考えない方が良いかと。
早炊きは炊け具合など、まぁ~まぁ~よかったですね。
  
  
ポケキチ 豚子
 
  

ついに買いました!炊飯器 はコメントを受け付けていません

7月 24 2014

Profile Image of sato

ん~、ご飯のおかずに良い!


先日も静岡から茄子を沢山もらったって書いたけど、また違った料理という事で何料理なんだろう?
作ってみました。
今回は豆板醤で少し辛みを入れて夏っぽく!
そして生のトマトも冷蔵庫にあったのでサッと炒めて少しさっぱりに。
 
茄子は油との相性が抜群だから私はもっぱら油で処理するのが多い。
でも、焼き網があれば焼き茄子も美味しいですよね。
焼き網も必要ねぇ~。
調理器具って困るのがキッチンにおけないくらい買ってしまうと、結局使わないって事になりかねない。
出すのが面倒になってくるんでしょうね。
私は今の所そんな感じはないので、必要な分はその時に出してしまうって事をしていますが。。。
これからは、はてどうなる事やら。
  
で、料理の話に戻って。
この料理、個人的にはもう少し辛みを入れたらもっと好きな味になりますね。
味付けは、醤油・酢・砂糖。調味料にも少し酸味を入れて、茄子のとろっと感とトマトのとろっと感のダブルでなかなか美味しかったです。
ただネックはトマトの種を取らなかったので、仕上げが水っぽくなてしまった事。
出来れば、種と皮も剥いておくと良かったですね。
次からはそうしよう!
   
  
ポケキチ 豚子
  
  

ん~、ご飯のおかずに良い! はコメントを受け付けていません

7月 05 2014

Profile Image of sato

煮物の定番と言えば?


プライベートレッスンでも多くリクエストがあるのが、筑前煮。
とんでもなく難しく考えているって事ですかね。
田舎料理ですけどね。
何だか、煮物の中でも筑前煮を作れるようになれば、料理上手というイメージなのかな。
  
私はたま~に食べる筑前煮が好きでたま~に作ります。
お弁当にも入れる事が出来るしね。
聞いた事がある方も多いと思うけど、福岡県の郷土料理で別名「がめ煮」
博多弁の「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意味)が名前の由来と言われていますね。
他の煮物との違い。
肉や野菜を炒めてから煮汁の中で煮る事。
でも、そう言ったら肉じゃがなんかもそうじゃん!って感じですが。
多いのは炒めずにそのまま煮汁に入れて煮込むタイプが多いは多いですよね。
   
で、話は今回作った筑前煮に話しに戻って。
やっと野菜のくり抜き型を買ったので、かわいい梅花人参を作る事が出来たんです。
教室で使っているのも100円ショップなんだけど、今100円ショップで売っているくり抜き型、相当量が少なくなってます。
以前は6個とか?入っていたと思うけど、小さい物だったら3個、大きい物だと2個というのが最近の定番みたいですね。
やれやれ、100円ショップも大変だ。
かわいさをとって小さい型を購入しました。
くり抜いて余った人参はそのまま一緒に煮込んでもよかったけど、人参だくになってしまうので数日後のちらし寿司の具材に入れて煮込んで使いました。
これで、無駄もなし!と。
   
  
ポケキチ 豚子
  
  

煮物の定番と言えば? はコメントを受け付けていません

6月 14 2014

Profile Image of poke5458

シラスと梅の土鍋ご飯

Filed under 料理,調理器具


先日「串焼き半額!」のうたい文句につられて鶏料理のチェーン店に
食事に行ったときの話。
 
半額につられてがんがん串ものを食べた後、たいていは
鶏料理店にありがちな「鶏のスープを使った締めのラーメン」で終わるんですが
「釜揚げシラスと梅の土鍋ご飯」を注文したい衝動に駆られて。
 
メニュー写真って大事ですよね。本当に質感がよくて美味しそうに見えると
ついつい頼んでしまいたくなる。
でもよくよく考えたらうちにも冷凍庫にシラスがあるし、大葉も梅も土鍋もあるし・・・。
ということで我慢してうちで作ることにしました。
 
お店のはお出汁でお茶漬けに出来るひつまぶし風だったのですが、それはしないかなと思い
煮干しだしで炊いて魚感をアップすることに。
そしてちょっとお焦げがほしかったので、火を止める前に3秒ほど強火にしました。
シラスは上にのせたかったので炊き込まず、蒸らすときに入れました。
シラスがもう少し大ぶりだったらよかったけど少し塩味がやさしすぎたかな・・・。
 
最近は炊飯はもっぱら炊飯器ですがやっぱり土鍋で炊いたご飯は違いますね~。
最近の炊飯器はどこのメーカーも特徴があり、かまどで炊くような火力だったり
土鍋で炊いたような熱の伝わり方にこだわっていたり、保温に力を入れていたり
蒸気が出なかったり・・・。
私は土鍋ご飯が好きなので、もし買い替えるなら「土鍋釜」を採用している
あのメーカーのモノがイイかな!

ポケキチ peco
 

シラスと梅の土鍋ご飯 はコメントを受け付けていません

8月 08 2013

Profile Image of sato

おっと!肉が10%Off


いつも行くスーパーが特売日だった!
何も知らずにいくと、通常でも安い肉類がすべて10%Off。
ラッキー。
と思い、買う予定がなかった「豚バラブロック」を購入し、卵も1p100円だったから「角煮でしょ!」と思い購入。
たっぷり2時間半くらい煮込んでトロトロ角煮にしました~。
やっぱり角煮は美味しいね。2日間くらい冷蔵庫にあり、毎夜少しずつ食べてます。
 
そして、今回のお弁当はキャベツが余って余って・・・という事で肉野菜炒めにしました。
ズッキーニもソテーして塩で下味を加え、のっけました。
我が家の冷蔵庫は野菜冷凍機能がある、東芝さんの物。
まだ一度もその機能を使った事がないんだけど、キャベツは冷凍に適している野菜らしく。
今度使ってみよう!って思ってます~。
普通冷凍とどのくらい変わるのか、違いをみたいですね。
  
1、肉野菜炒め ズッキーニ
2、豚の角煮
3、ゴボウのかき揚げ
4、ブリの照り焼き
5、ゆかりご飯
   
以上です。
今日の配色は結構綺麗な感じですね。
後は、赤い色が入れば良し!
  
  
ポケキチ 豚子
    
   

おっと!肉が10%Off はコメントを受け付けていません

6月 24 2013

Profile Image of sato

めっちゃ角煮が作りたい!


休みの日にスーパーに立ち寄ったら、あら「豚バラブロック肉良い状態のがあるじゃない~」
やばい!この肉を見てしまったら買わずにはいられない。
そして=角煮って事になりますよね。
  
我が家にはまだ圧力鍋がないんです。
あったら便利なんだけど、なかったらないで何とかいけてしまうからまだ買ってないんです。
買うとしても、安いやつしか買わない。
家庭で使うにはそれ程頻度が多くないし、まずは安い3000円未満くらいのヤツで良いです。
機能は果たすしね。
   
という事で、コトコト煮込む事2時間半。
2時間くらいで良いかな?って思っていたけど、少し固さが残っていたからトロトロにする為に2時間半です!
地味でしょ~。
でも圧力鍋があれば、1時間くらい。
やっぱりその時間の短縮は惹かれる所ではあるけど、今日は他の料理を作りながらだから問題なし。
この日のご飯は、豚の角煮・焼き餃子・塩キャベツ。
  
いや~、毎度の事ながら良く食べてしまった。
お腹いっぱいじゃ。
ちなみに餃子も冷凍してあるので、今回はチャチャッと焼くだけでした。
どうしてこうも作りたい料理があったり、作り過ぎてしまうんだろうね。
これは母親譲りの血が影響されているな。
ふむふむ。
    
    
ポケキチ 豚子
   
   

めっちゃ角煮が作りたい! はコメントを受け付けていません

Older Posts »