3月 26 2016
とまと!
先日お魚講座に参加された生徒さんから飯能の方で穫れた朝穫りトマトをたくさんいただきました!
私は近場の旅行だと野菜や果物をお土産に買ってくることも多いので、穫れたてのこういういただきものは
大歓迎です~。
「ぜひ丸かじりしてください!」と言われたのでさっそく丸かじりしてみた。
肉厚で適度な固さもあり、中はまっかっか。本当にあまくておいしかった!
これにはスーパーのトマトはかなわないですね。
最近はそれでも少し下がってきましたけど一時期トマトが高かったですね。
いまでもミニトマトなんて1P250円くらいするんじゃないですか?
なんでこんなにトマトが高いのかな?
有名な話ですけどトマトにはリコピンが含まれています。
リコピンはカロチノイドの一種の色素で、トマトの赤はリコピンの赤です。
リコピンは抗酸化作用が強いことが分かっていて、生活習慣病予防や老化抑制にも効果があります。
美肌効果や風邪予防に役立つビタミンC、老化を抑制するビタミンE、塩分の排出を助けるカリウム、
食物繊維などをバランス良く含んでいるので少しづつでも毎日食べるといいですよね。
あと、お酒を飲む時に一緒にトマトを食べると、血液中のアルコール濃度が3割ほど低下すると言われてます。
冷やしトマトなんかはお酒を飲んだ時に一緒に食べるといいんですね~。
ちなみに生のトマトは嫌いだけど加熱したトマトは食べることができる、という方でも。
リコピンは熱に強く、加工用のトマトにも多く含まれているので、
油で処理してあるトマト料理(トマトソースとかスープとか)でもリコピンは摂取できますよ。
やっぱり日本のトマトは生食がおいしいですね~。
Uさん、おいしいトマト、ありがとうございました!
ポケキチpeco
No responses yet