6月
27
2017

poke5458
5月の半ばから、スーパーの野菜売り場に夏野菜が並び始めました。
枝豆、オクラ、ズッキーニ、トウモロコシなど。
今までも売っていたけど、値段も高く、棚に少し並んでいただけだったものが、お手頃になり、ドーンと目立つ所に置かれるように。
そんな夏野菜の一つにゴーヤがあります。
ニガウリとも言われ、その名のとおり独特な苦みと歯ごたえのある食感が特徴です。
代表的な料理は、やはりゴーヤチャンプルー。
先日とても暑かった日に、食べたくなって、今年初めて買いました。
まず縦半分に切り、種とワタをスプーンで取ります。
この白いワタにも苦みがあるので、苦手な人はしっかり取るといいです。
苦みをやわらげるには、他に切ってから塩でもみ、水洗いする、さっと熱湯で茹でるなどの方法がありますが、気にならない人はしなくても大丈夫。
木綿豆腐、ゴーヤ、豚バラ肉(それと私は子供も食べやすいように玉ねぎも)を炒め、塩、砂糖、醤油で味付けし、卵を回し入れて、ざっと混ぜたら出来上がり。
仕上げに鰹節をたっぷりと。
ご飯のおかずにも、おつまみにもピッタリ。
美味しくいただきました~。
でも最近また涼しいので、ゴーヤっていう気分じゃないなあ。
最高気温が28℃を超えると、アイスクリームの売り上げが増えると言われてますが、夏野菜にも同じことが言えると思うんですが、どうでしょう?
ポケキチ はるあゆ


6月
20
2017

poke5458
梅雨入り前、まだ晴れ間が広がっていた五月の話になりますが、娘の小学校で運動会が行われました。
昔は秋が主流でしたが、今は春にやる学校が随分増えたみたいですね。
当日は絶好の運動会日和!100m走、騎馬戦、ソーラン節、リレーなど、娘の活躍をビデオに撮りながら、大きくなったなぁとしみじみ。。。
さて運動会と言えば、お弁当!何を作ろうか毎年悩みますが、こういう大きなお弁当を作る時に大事なことは、段取りを最初に決めておくこと。
まず①作る物を決める。
メインおかずを決め、次にサブのおかずを彩りや食べやすさを考えて決める。
この時、どこに何を詰めるかも決めておく。
②買い物に行き、③下準備をして④当日朝に作り⑤詰める
①~③が出来ていれば、当日朝は楽々です。
ちなみに今年のお弁当はこんな感じ。
おにぎり4種類、海苔は別添えにし、食べる時に巻きます。
唐揚げ、鶏もも肉3枚分です!
レタス、ミニトマト、スナップえんどう、ブロッコリー、卵焼き、枝豆、オクラの肉巻き、ブドウ。
娘は来年から中学生。
運動会のお弁当は、生徒だけで教室で食べるので、大きなお弁当を作るのも、一緒に食べるのも、これが最後。
何だか少し寂しいです。
ポケキチ はるあゆ


6月
14
2017

poke5458
4月末に友人と、世田谷代田にあるトトロのシュークリームを食べに行ってきました。
白髭シュークリーム工房という店で、ジブリ公認のシュークリーム屋さんなんです。
一つ一つ手作りしているので、大量生産できないので早いと昼頃に完売する日もあるみたいですよ。
店の2階にあるカフェでランチがてら、シュークリームを食べたのですが
あちこちで、シュークリームを写真撮影する姿がみられました。
外見が可愛いだけでなく、味もかなりのレベルの高さでした。
出来るだけ国産原料にこだわり、奇をてらわない基本を大切に作っているそうです。
私達が食べたのはノーマルなカスタードクリームですが、他にもチョコレートクリームがオールシーズンで
常時3種類ほどの季節限定品もあります。
7~9月にピーチクリームが発売するそうなので、また友人と行こうかな?
ポケキチ momo

6月
01
2017

poke5458
大好きなイチゴの季節が終わり、
これだ!
という果物がない今日この頃です。
近所にあるこだわりの八百屋さんに
大好きな柑橘類のジューシー(美生柑)があったので、早速購入し今朝たべました。
噛まなくて大丈夫な位柔らかくて
ジューシー
さすが名前のとうり
ジューシー
ほのかな苦みと少しスパイシーな香りで
さわやかな味わいが最高です。
ジューシーなので、かなり柔らかくむきにくいのですが、ひとつひとつ丁寧にむきました。

皮が厚いです。

今朝のお弁当はレッスンの試作で作ったクリームコロッケとちょっと豪華な牛丼のお弁当でした。

クリームコロッケは久しぶりにつくりました。
濃厚でリッチな感じが、じゃがいものコロッケよりご馳走感がありますね。
カロリーかなり高め弁当でした。
ポケキチ すず子