7月
31
2009
sato
夏場、暑い時にマカロンを焼いてみた。
そしてビックリ!!
あまりにも温度設定や時間が違う・・・。
これは何度か試さないとダメだな。
今日のマカロンはピエが横にびよ~んって出たので、温度が高く焼きすぎって事ですね。
今度はもう少し温度設定と時間を調節してみよう。
結局マカロンは湿気や室温などによっても違いが出るので、シンプルなのに難しいお菓子。
常に均一のものを作るというのは、やはり長年の勘と日々の努力ですね。
ん~、やはり奥が深いスイーツだ!
ポケキチ 豚子
7月
30
2009
sato
今日のまかないは生麺を茹でて、坦々ダレのような白練りゴマベースで和えた麺です。
教室で作る坦々ダレは砂糖を入れたタイプが多いですが、今日作ったものは砂糖なし、醤油控えめのタイプです。
甘い生麺と長ネギ・鶏肉との相性がとても良い!
でも、時間がたつとすぐにくっついてしまうのでそれが難点ですね。
水分が蒸発してくると、口当たりもボソボソしてきます。
混ぜている間に水分が飛び始めたら、鶏肉を茹でた茹で汁でのばすといいですね。
ポケキチ 豚子
7月
25
2009
poke5458
コーヒーの生豆です!
焙煎する前はこんな色をしています。
豆の種類や好みに合わせて焙煎の度合いを変えていきます。
焙煎した豆は最低でも1ヶ月以内に使い切るのが理想的♪
♪ たかこ ♪
7月
24
2009
poke5458
珈琲豆を貰いました!
パッケージがめちゃ可愛い♪
アイスコーヒーにして頂きましたぁ(^▽^)
♪ たかこ ♪
7月
22
2009
poke5458
エリンギとは軸が白くて太いヒラタケ科のきのこ。
日本では自生していなので、栽培されたものが売られています。
他のきのこと同様、低カロリーで食物繊維が多く含まれていて、独特のコリコリとした食感が特徴的。
日持ちのよいエリンギですが、購入の際には、傘のふちが巻き込んでいて、柄の部分が白くて固いエリンギを選ぶようにして下さい!
♪ たかこ ♪
7月
21
2009
poke5458
熱帯地方のキャッサバというイモの根茎から製造した
澱粉(デンプン)のです。
糊化しやすく、抱水力が強いので、
菓子の材料や料理のとろみ付け、つなぎなどに用いられます。
日本で通常タピオカと言われるのは、
その澱粉を加工した丸いツブツブのものですが、
それを別名タピオカパールといいます。←なんかかわいい♪
大きさも様々あり、乾燥品で売られているので茹でて使います。
明日からの家庭料理で、「優しい甘さのマンゴータピオカ」
作りますので是非、いらして下さい。
一緒に、飾り巻き寿司でケロちゃん作りますが、
そいつの卵じゃないですので、ご安心ください(笑)
ポケキチ ナス美
7月
21
2009
poke5458
たっぷりのインゲンと茄子・鶏肉を甜麺醤で甘辛く炒めます。
濃い味付けなので、ご飯が沢山食べられますよ!
3週目も「毎日の家庭料理講座」は開講しています。
受講していない方は是非いらして下さいね!
♪ たかこ ♪
7月
19
2009
poke5458
レモンの果実酒を作ってみました!
表皮をよく洗い、厚めに皮をむき、白い綿の部分をきれいに取ったものを輪切りにして氷砂糖とともに漬け込みます。
最低3週間は漬け込むつもりです。
美味しく出来るかなぁ~(^^)
楽しみっ☆
♪ たかこ ♪
7月
15
2009
poke5458
今日のまかない♪
材料・調味料
サラダ油———— 小さじ1
生姜—————- 少々
*みじん切り
ニンニク———— 1/2カケ
*みじん切り
長ネギ————– 5㎝
*みじん切り
豆鼓—————- 大さじ1/2
*水につけ、みじん切り
牛挽き肉———— 80g
鶏ガラスープ——– カップ1
甜麺醤————– 小さじ1
オイスターソース—- 小さじ1
豆板醤————– 大さじ1/2
醤油—————- 大さじ1・1/2
粉花椒————– 小さじ1/2
木綿豆腐———— 1丁
*2㎝角
水溶き片栗粉——– 適量
ゴマ油————– 少々
トッピング材料
万能ネギ———— 2本
*小口切り
粉花椒————– お好みで
ラー油————– お好みで
その他の材料
ご飯—————- 2膳分
作り方
1、フライパンにサラダ油~豆鼓までを入れ、香りがでるまでしっかり炒める。
2、牛挽き肉をポロポロになるまで炒め、鶏ガラスープ~粉花椒までを加え沸騰させる。
3、木綿豆腐を加え、3分程度煮込む。
4、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油をまわしかける。
5、器にご飯を盛り、麻婆豆腐・万能ネギ・お好みで粉花椒・ラー油をかける。
♪ たかこ ♪
7月
14
2009
poke5458
7月の後半で巻く、飾り巻き寿司のケロちゃんです。
すっかり飾り巻き寿司のファンになりました♪
自分で巻けたら絶対楽しいです(>▽<)
特別講座も開講していますから、興味がある方は是非!
どうなってるのかな~
おっ!
形になってきたぁ~
目がハートのケロちゃんです♪
恋してます~
♪ たかこ ♪
7月
13
2009
poke5458
何といっても、あのふわふわっとした食感ですね。
その魅惑のふわふわ生地を作るコツは、
①卵黄生地を白っぽくなるまで混ぜ合わせる。
メレンゲに対してこの作業をブランシールと言います。
何だか、パティシエになった気分。。。
②角がたつ位しっかりとしたメレンゲを作る。
砂糖は、泡立ちにくくするけど、泡を安定させる働きがあるので、
途中で入れましょう。
③①の中に②をいれていくわけですが、
濃度が違う生地は、混ざりにくいので、
一気に入れずまずは、1/3のメレンゲをいれて、
ホイッパーで混ぜて、固さをあわせます。
④ゴムベラに持ち替えてさっくり混ぜたら、
生地の完成。
7月食感色々 初夏のメニューで
「ふわふわ オレンジのオムレツスフレ」
を授業で作ってます。
是非、受講してみて下さいね。
ポケキチ ナス美
7月
13
2009
poke5458
ラタトゥイユを作りました。
ちなみに1本79円!!オ〇ゼキ、偉い。
ラタトゥイユとはフランス南部プロヴァンス地方、
ニースの野菜煮込み料理。
ズッキーニ、ナス、ピーマン、香草などをオリーブ油で炒め、
トマトを加えてワインで煮て作る簡単料理。
そのまま食べても美味しいし、
パンと一緒に食べたり、パスタソースにしてもGOOD。
白ワインとよく合いますね。
語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、
初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味だそうです。
ポケキチ ナス美
7月
12
2009
poke5458
7月後半の授業でやります。
手鞠寿司!
なんて可愛いんでしょう♪
見てるだけで和む~♪
自分の好きなネタをラップでキュキュッと茶巾絞り。
お寿司を握るのはハードルが高い・・・という方にもお薦めです!
♪ たかこ ♪
7月
11
2009
sato
「野菜焼酎」
私は酒はここんとこ何年も全く飲んでません。
というか、酒が飲めないんです・・・。
ということで、野菜焼酎なるものがあるとは知らなかったわけで。
その野菜焼酎の中で変わり種。
チコリを使った「美濃ちこり焼酎ちこちこ」
この焼酎はチコリの根を使ってるんですって。
原材料にはチコリ芋という記載が。
根が芋みたいな形をしているから、チコリ芋って呼んでるみたいですよ。
チコリ独特のあの苦みがあるのか?
気になる所ではありますね。
焼酎は「焼酎ダイエット」があるように、女性にも大人気★
いろんな野菜焼酎を飲んでみるのもおもしろいでしょうね。
ポケキチ 豚子
7月
10
2009
sato
今、テレビでパティシエの辻口さんが「誰でも作れるトマトスイーツ」ってのを作ってます。
トマトのデザートは4年くらい前に教室で「トマトとクリームチーズのムース」を作りました。
レシピはここにあります。
興味がある方は見てくださいね。
http://www.geocities.jp/internationalcooking/resipi/2005_3.html
で、今日やっていたのはトマト&アセロラのジュレと生姜&リンゴ酢のジュレ・トマトのコンポートというデザートでした。
生姜とトマト??
なかなか組み合わせない2つですけど、美味しそう!
こういうトマトスイーツはトマトの品質にもよるんですよね。
フルーツトマト系の甘くて美味しいトマトを使わないと、青臭さはなかなか取れません。
食材選びも大切ですね。
これからの夏!またしてもトマトスイーツ小ブーム到来か?!
ポケキチ 豚子
7月
10
2009
poke5458
パプリカの特徴は、なんといってもその鮮やかな色ですね。
おなじみの赤、黄のほかに、オレンジ、緑、紫、白、茶、黒と8色もあるんです!!
パプリカは、分類すれば野菜ですが、
その味は大まかにいうと、「果物」といったほうがふさわしいほど
甘くみずみずしいですよね。
「果物のような甘み」というのは、ウリに似た甘みで
黄、オレンジ、赤、茶に強く、色それぞれに個性があります。
一番甘いのは何色だと思いますか?
答えは、黄色です。
オレンジは甘みにバランスよく酸味が加わり、
赤はやや酸味が勝っています。
茶は後味にほのかな甘みを感じます。
紫、白、黒は甘みも酸味もないだけに、どんな料理にも合うという感じでしょうか。
色によって栄養素違うんですよ。
オランダパプリカに含まれるビタミンC
オランダパプリカに含まれるβ-カロチン
オレンジが味のバランスもよく、栄養価も高いんですね。
ポケキチ ナス美
7月
09
2009
poke5458
卵白にはリゾチームという酵素があって、
細菌の細胞膜をを溶かす作用があるため、
細菌は侵入しても死んでしまいます。
そのため、卵は比較的日持ちの良い生鮮食品といわれていますが、
3週間以内には使いきりましょう。
保存するときは、こんな感じに置きましょう↓
理由は、
①これは丸い方よりもとがった方が強度が強い為。
②丸い方には空気の入った気室という部屋があり、
卵が古くなり卵黄が浮かんできた時に、
卵黄が直接殻に触れるのを防いでくれる為。
ポケキチ ナス美
7月
07
2009
sato
数年前からやっと東京でも知ってる方が増えた「冷汁」
これが美味しいんです。
女性の方の方が比較的好きな人が多いかもしれませんね。
以前テレビでタモリが冷汁を作ったのが、全国に知れ渡るきっかけになったような。
今では結構知ってる方は多いんじゃないカナ。
材料は魚系(鰺の干物・カマスの干物・いりこ・鰹節など)のものと味噌・ゴマ・ダシ汁を加えるのが一般的。
その他キュウリ・大葉・ミョウガなどの野菜ですね。
一言で冷汁と言っても、実はいろいろな県で違った冷汁があるんです。
宮崎県が有名ですがその他、埼玉・山形にも冷汁という名の料理があります。
作り方も食べ方も結構違います。
今回水曜日からの授業で「宮崎県の冷汁」と「限界までダシ入れます! 出汁巻き卵」を作ります。
それを今日写真撮りしました。
ポケキチ 豚子
7月
06
2009
sato
昨日も中華でございます。
肉団子のカレー煮込み・中華バージョンといったとこでしょうか。
これがなかなか美味しい!
調味料なんてたいしたもの入れてないのに、しっかりカレー味になってる。
団子を高めの油でサッとまわりを固めて、調味料・スープと共にガンガン煮込むだけ。
ただそれだけ。
でも煮込み方やとろみのつけ方によって味の感じ方が違うんだよなぁ~。
昔っからの料理らしいですけど、ご飯のおかずにもなるしお薦めです!
でもお店ではほとんどでない料理らしい。
中華料理店でカレーは求めてない!確かにそうだ。
カレー味ってあまり嫌いな方っていないですよね。
9月からはじまる「はじめてのチャイナ料理講座」では絶対にメニューに入れよう!
ポケキチ 豚子