Archive for the '料理' Category

3月 27 2018

Profile Image of poke5458

ひな祭り パート2

Filed under 料理


さて前回の続きです。
義父母が遊びに来た時にも、ひな祭りを意識したメニューにしてみました。
 
今回はちょっと年齢層高めな感じ。
 
まず、またまた海鮮ちらし寿司。これは前回とほぼ同じ。具材に鯛とイカも加えて、更に盛りだくさんなちらし寿司になりました。
 
次に、こちらもまたまたハマグリのお吸い物。前回の写真に比べると貝割れと花麸ばかりがやけに目立って、ほとんどハマグリが見えてません。それもそのはず。前回よりも大きさが半分くらいしかない小ぶりなハマグリなのです。
 
ひな祭りから一週間後のスーパーには、予想通りハマグリは並んでおらず、「どうしようかな、やっぱり他の物でお吸い物作ろうかな」と思っていたら、普段は目にも留めない棚に、真空パックのハマグリを見つけました!
これは蒸して、蒸し汁ごと真空パックにした物で、沸騰したお湯に入れると、すぐに蓋が開きます。
ミニサイズだけど、味は濃厚で香りも良く、何よりお値段が手頃で良かったです。
 
他には茶碗蒸しと一口ヒレカツ、千切りキャベツとミニトマト。
 
ロースで作る豚カツもいいけど、ヒレカツだと筋切りする必要が無いし、揚げた後に切らなくても良いのも、手間が省けて嬉しいところ。
冷めても、あまり固くならないので、お弁当にもオススメです。
 
またもや作り過ぎたかも。お腹いっぱい。
これから薄着になるし、食べてばかりいないで、運動したいと思います!!!
 
ポケキチ はるあゆ
 

ひな祭り パート2 はコメントを受け付けていません

3月 21 2018

Profile Image of poke5458

ひな祭り パート1

Filed under 料理


この前、年が明けたと思ったら、あっという間に3月半ばになり、早くも桜が開花してしまいました。
本当に早すぎて、ついていけません。
 
3月といえばひな祭り。今年は3月3日当日と、翌週3月11日に義父母が遊びに来た時と二回、ひな祭りらしいメニューを作りました。
 
まず3月3日のメニューはこちら。
海鮮ちらし寿司。やっぱり、ちらし寿司は外せないでしょう。マグロの漬け、サーモン、イクラ、きゅうり、卵焼きをトッピングしました。結構、盛り盛り。豪華です。
 
次にハマグリのお吸い物。一年に一度、買うかどうか…というハマグリ。スーパーにも普段は置いてませんが、この時期だけは、ずらりと並んでいました。千葉県産の隣に中国産が半分の値段で置いてあったんですが、「一応お祝いだし…」と思い、千葉県産を購入。大ぶりで、お上品だけど濃厚なおだし!美味しかった~。
 
ところで、どうしてひな祭りにハマグリのお吸い物を食べる風習があるか、知ってますか?ハマグリは元々の組み合わせ以外の貝殻とはぴったり合わないのです。そこで「良い伴侶に巡り会えるように」という願いを込めて食べられるようになったそうです。
 
あとは写真は無いけど、フライドチキンとトマト。
いや~、ちょっと作り過ぎたかも。お腹いっぱいでした。
 
ポケキチ はるあゆ
 

 

ひな祭り パート1 はコメントを受け付けていません

11月 07 2017

Profile Image of sato

新講座はじまります!


2018年1月に特別講座として「だしから取って和食を作る、だし取り和食講座」がはじまります。
 
どんな講座かと言うと、その名の通り「だし」がテーマ。
ダシを使う料理には必ず取ったダシを使って、和食を仕上げます。
ダシパックも良いですが、ダシの取り方も知っていた方が良いです。
ダシの良さがわかる!そんな講座です。
 
忙しいからを理由に市販の顆粒ダシを使っている方、面倒臭いと思っている方、ダシの取り方から勉強したい方、和食を勉強したい方、是非いらして下さい。
 
今後は「自分で作るダシパック」も企画していきますし、定番料理だけではなくアレンジ料理も沢山作って行く予定です。
 
<1月のメニュー>
魚介の茶碗蒸し
豚しゃぶとお芋の胡麻煮
焼きマイタケと焼き芋の澄んだスープ
和!お豆サラダ・醤油ムース
角切り林檎のデザート
 
詳しくは教室に貼ってあるチラシか、下記アドレスからご覧下さい。
http://www.pocket-salon.com/s/cooking/dashi_washoku.html
 
ポケキチ 豚子
 
 

新講座はじまります! はコメントを受け付けていません

10月 27 2017

Profile Image of sato

何と!はじめてのマンツーマンレッスンが帰ってきます。


このブログ、すごく久しぶりになりました。
皆さんにお知らせです!
 
ポケキチ 豚子がやる「はじめてのマンツーマンレッスン」が帰ってきます。
2018年1月~始動します。
復活キャンペーンとして、通常1回6000円が5500円で受講が出来ます!
かなりお得だと思います。
 
1月~3月は水曜日のみの開講となり、以前とは時間帯も少し変わります。
今回は10時30分~と13時~となり、ちょっと早まります。
まだ確定ではないですが、4月~は月曜日・火曜日・水曜日の開講になる予定。
 
まだちょっと先の話ではありますが、予約受付開始してますので、是非ご予約下さいね。
<はじめてのマンツーマンレッスン 空き状況>
http://yoyaku.pocket-kitchen.com/pura1.html
 
ポケキチ 豚子
 
 

何と!はじめてのマンツーマンレッスンが帰ってきます。 はコメントを受け付けていません

10月 06 2017

Profile Image of poke5458

野菜炒めについての会話


poke
スタッフの皆様へ
一般家庭て野菜炒めを美味しく作る場合のポイントは
何ですか?
  

S-O
野菜は全てシャキッとしているものを使うようにするとシャキッと仕上がりやすい
あまりフライパンの中の野菜を混ぜすぎると温度が下がりやすく水分が出やすいので、なるべく動かさず、水分を飛ばすようにする
モヤシや青菜は仕上げに加えてあまり火を通しすぎないようにする、とかですかね?
  

S-K
お肉に先に焼いてとりだす
次にフライパンの温度しっかりあげて
野菜を一気にいためる、肉もどし
調味料は最後
だと水分でず仕上がると思いますが
  

poke
フライパンの温度はしっかりあげる必要性があるんですかねぇ?
野菜はダラダラ炒めてもイイと思う人いいらっしゃいますか?
  
S-O
あのなんとかいう料理家の人は弱火でじっくり炒めてましたよね?
  
poke
そうですね。
S-Oさんは実際弱火でじっくり炒めた事ありますか?
    
S-O
ないです?、テレビで見ただけですね。
  
S-O
でもうちでは弱火で炒めるかも。
  
poke
やってみて下さい。
面白いですよ。
  
poke
あら、やっているんですね。
実は、野菜炒めで悩んでいるんです。
おじさんも悩む事があるんですよ。
どう生徒さんに説明したらいいかとね。
ま、他の方の意見がでてから自分の意見は書きますよ。
  

poke
S-Oさん追加で何かあったら、ドンドン書いておいて下さいね。
  
S-K
弱火!野菜炒めを!
考えたこともなかったです
  
poke
中途半端に強火で炒めると野菜から水分が出てくるので、面倒な作業をやらないとダメなんですよ。
  
poke
いろいろなパターンがある!
ということですね。
  
S-S
弱火で炒めてる料理人の方のをテレビで見たことありますが、単純に弱火で炒めるだけではなかったですよ。
切り方から工夫が必要で、他にもなんか工程がありました。あまりに面倒くさくて覚えてませ~ん(^o^;)
いつも 火を見ながら炒めてなくて、よく本田先生のおっしゃる音を基準のひとつにしてます。
まあガンガン強火過ぎず弱火過ぎずですかね?
材料をフライパンに追加していくときに、完全に火が入る前に投入してます。
  
S-S
あと、炒め終わったものをフライパンにずっと放置すると、余熱で残念な仕上がりになるので気を付けてます。
  

S-F
フライパンによって分量を変える。
それぞれ野菜の火の通り方が違うから順番付けをするか、野菜の大きさを考える。
  
かしら。
  
  

poke
まとめ
1、野菜はしゃきしゃきした物を使う。
2、フライパンを動かしすぎると、フライパンの温度が下がり、水分がでてくるのであまり動かしすぎない
3、炒め物なので炒めている音がするくらいの温度で炒めるが温度を上げすぎない。
4、余熱の事を考えてあまり火を通し過ぎないように。
5、食材の量は多すぎないように。
6、水分が出てきたらフライパンの温度を上げてフライパンを動かさないようにし、
フライパンの底が見えるように空間を空けて水分を蒸発させる。
7、仮説 塩より醤油で味付けした方が火の通り方が早い!(水蒸気)
  
S-F
ふむふむ。
そうですね。
7番はその他、他の問題も絡んできますね。
  

poke
そもそも炒め物って、フライパンに接している食材しか炒めること出来ないし。
調理時間がかかるんだよね。
温度を上げる過ぎると焦げるし。
そうなると、水分を少し加えて、ヘルシオみたいに、水蒸気で火を通すと調理時間が短縮するよね。
  
もっと早くするには、油を加える!
というのが能が無い中国人の考え方なんですよ。
  

S-F
そうですよね?。
レンジを使って時短というのはそういう事ですもんね。
中国人の油の考えは統一されていてある意味すごい!
  

poke
でも、「ファーユ」
油で茹でる発想は凄いと思うね。
あれが、中華料理の好きなところです。
  

野菜炒めについての会話 はコメントを受け付けていません

7月 18 2017

Profile Image of poke5458

7月の覚えておきたい料理講座


  • 圧力鍋でスパイスチキンカリー
  • カリーは玉ネギを炒める!
    と思っている方がいますが揚げてもイイんです。
    炒めるより揚げるのが簡単。
    ホール&パウダーのスパイスも使います。
    使い方を覚えると料理の幅が広がりますよね。
    「難しい!」と思っていませんか?
    それがまた簡単なのです。
     
     

  • ターメリックライス
  • 何てことはありません。
    普通にスパイスを加えて炊飯しました。
    もちろんこの方法が現地のやり方ではありません。
    家庭料理ではこれで十分でしょ。
    普通のカレーライスにターメリックライス・スパイスライスを添えるだけで、凄く高級になった気分になります。
     
     

  • あんかけ蟹玉
  • はい! 白状します。
    今回は偽物の蟹肉を使います。
    でもこれが又、レベルが高い「蟹かまぼこ」なんです。
    餡をかけることによって、普通の卵焼きがグレードアップします。
    餡の底力でしょう。
     
     

  • バーブのレモンバルサミコ
  • 下手な市販のドレッシングより間違いなく美味しいです。
    バルサミコと醤油を合わせ煮詰める。
    お好みでオリーブオイル。
    もっとお好みで、山葵を。
     
     

  • 簡単大人のスムージー
  • 写真もありませんが、ポケキチでは夏期定番のひと品です。
    ミキサーに、お好みのリキュール+氷を加え回すだけ。
     
    ポケキチ 本田
     

     

    7月の覚えておきたい料理講座 はコメントを受け付けていません

    7月 05 2017

    Profile Image of poke5458

    7月の毎日はこんなの作ります。

    Filed under タイ料理,教室,料理


  • ワインで仕上げる牛肉炒め
  • 某メーカーの有名な焼き肉のタレで炒めると美味しいのはわかりますが、料理教室として成り立たなくなりますので今回は白ワインと醤油をベースに牛肉の炒め物を作ります。
    結構、焼き肉屋さんではワインを使うんですよ。
    火の通し方で美味しくなったり、不味くなったりするニンニクの芽と一緒に炒めます。
     

  • 春雨のサラダ(タイ料理・ヤムウンセン)
  • ハッキリ言います。
    8月に開講する夏期限定! タイ料理短期コースの宣伝的な意味合いの料理です。
    夏にはぴったりな、ヤムウンセン(春雨のサラダ)です。
    「春雨のサラダ」とは書きましたが、私が思うには「サラダ」ではありません。
    和え物と考えています。
     
    ヤムウンセンはお店で食べるものではありません。
    何故か?
    高すぎるからです。
    自分で作れば、凄く、驚くほど美味しくて安く作る事ができます。
     

  • 夏、旬な野菜のお浸し
  • 特にポイントも特徴もありません。
    一般的な料理です。
    食欲が落ちがちな夏場にはいいかもしれません。
    そうそう、冷蔵庫にはいってたら女子力あがるかもです。
     

  • 生春巻き
  • アレンジをされた生春巻きです。
    具材に、挽肉をカレー味で炒めてトロミをつけました。
    本来、サラダ感覚の生春巻きですが、今回はボリュームがあります。
    水っぽい物以外、食べる事ができる物でしたら何でも包むことはできますからね。
    生春巻きの戻し方は覚えて帰って下さい。
     

  • 直ぐに出来る! アボカドドリンク
  • 何かと、栄養価が素晴らしいアボカドです。
    「ドリンク?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ある程度の期間アボカドを摂取するには、ドリンクがいいです。
    醤油につけて食べる!
    古い。
     
    ポケキチ 本田
     

    7月の毎日はこんなの作ります。 はコメントを受け付けていません

    6月 27 2017

    Profile Image of poke5458

    今年初めてのゴーヤ


    5月の半ばから、スーパーの野菜売り場に夏野菜が並び始めました。
    枝豆、オクラ、ズッキーニ、トウモロコシなど。
    今までも売っていたけど、値段も高く、棚に少し並んでいただけだったものが、お手頃になり、ドーンと目立つ所に置かれるように。
     
    そんな夏野菜の一つにゴーヤがあります。
    ニガウリとも言われ、その名のとおり独特な苦みと歯ごたえのある食感が特徴です。
    代表的な料理は、やはりゴーヤチャンプルー。
    先日とても暑かった日に、食べたくなって、今年初めて買いました。
    まず縦半分に切り、種とワタをスプーンで取ります。
    この白いワタにも苦みがあるので、苦手な人はしっかり取るといいです。
    苦みをやわらげるには、他に切ってから塩でもみ、水洗いする、さっと熱湯で茹でるなどの方法がありますが、気にならない人はしなくても大丈夫。
    木綿豆腐、ゴーヤ、豚バラ肉(それと私は子供も食べやすいように玉ねぎも)を炒め、塩、砂糖、醤油で味付けし、卵を回し入れて、ざっと混ぜたら出来上がり。
    仕上げに鰹節をたっぷりと。
    ご飯のおかずにも、おつまみにもピッタリ。
     
    美味しくいただきました~。
     
    でも最近また涼しいので、ゴーヤっていう気分じゃないなあ。
    最高気温が28℃を超えると、アイスクリームの売り上げが増えると言われてますが、夏野菜にも同じことが言えると思うんですが、どうでしょう?
     
    ポケキチ はるあゆ
     

    今年初めてのゴーヤ はコメントを受け付けていません

    6月 20 2017

    Profile Image of poke5458

    運動会のお弁当


    梅雨入り前、まだ晴れ間が広がっていた五月の話になりますが、娘の小学校で運動会が行われました。
    昔は秋が主流でしたが、今は春にやる学校が随分増えたみたいですね。
    当日は絶好の運動会日和!100m走、騎馬戦、ソーラン節、リレーなど、娘の活躍をビデオに撮りながら、大きくなったなぁとしみじみ。。。
    さて運動会と言えば、お弁当!何を作ろうか毎年悩みますが、こういう大きなお弁当を作る時に大事なことは、段取りを最初に決めておくこと。
     
    まず①作る物を決める。
    メインおかずを決め、次にサブのおかずを彩りや食べやすさを考えて決める。
    この時、どこに何を詰めるかも決めておく。
     
    ②買い物に行き、③下準備をして④当日朝に作り⑤詰める
    ①~③が出来ていれば、当日朝は楽々です。
    ちなみに今年のお弁当はこんな感じ。
    おにぎり4種類、海苔は別添えにし、食べる時に巻きます。
    唐揚げ、鶏もも肉3枚分です!
    レタス、ミニトマト、スナップえんどう、ブロッコリー、卵焼き、枝豆、オクラの肉巻き、ブドウ。
     
    娘は来年から中学生。
    運動会のお弁当は、生徒だけで教室で食べるので、大きなお弁当を作るのも、一緒に食べるのも、これが最後。
    何だか少し寂しいです。
     
    ポケキチ はるあゆ
     


     

    運動会のお弁当 はコメントを受け付けていません

    6月 01 2017

    Profile Image of poke5458

    《ジューシーはジューシー》


    大好きなイチゴの季節が終わり、
    これだ!
    という果物がない今日この頃です。

    近所にあるこだわりの八百屋さんに
    大好きな柑橘類のジューシー(美生柑)があったので、早速購入し今朝たべました。

    噛まなくて大丈夫な位柔らかくて
    ジューシー
    さすが名前のとうり
    ジューシー
    ほのかな苦みと少しスパイシーな香りで
    さわやかな味わいが最高です。
     
    ジューシーなので、かなり柔らかくむきにくいのですが、ひとつひとつ丁寧にむきました。

     
    皮が厚いです。

     
    今朝のお弁当はレッスンの試作で作ったクリームコロッケとちょっと豪華な牛丼のお弁当でした。

     
    クリームコロッケは久しぶりにつくりました。
    濃厚でリッチな感じが、じゃがいものコロッケよりご馳走感がありますね。

    カロリーかなり高め弁当でした。
     
    ポケキチ すず子

    《ジューシーはジューシー》 はコメントを受け付けていません

    5月 24 2017

    Profile Image of poke5458

    覚えておきたい料理講座


    久々に登場です。
    今日からはじまった講座の説明を致します。
     
    講座名は覚えておきたい料理講座
     
    石焼きビビンバ
    だいぶ前に流行りましたよね。
    何でも石焼きにする料理。
    石焼きにすると美味しいと思っている方がいますが、結構、油を使うんです。
    油が多いとしつこくなるんで、お焦げは美味しいんですが、中々悩ましいと事です。
     
    ホウレン草、モヤシのナムルを作り、大根、人参の甘酢タイプのナムル。
    ゼンマイもワインを加えて煮込みます。
    味を引き締める挽き肉のそぼろも作ります。
    盛りだくさんな料理ですね。
     
     
    豚キムチの炒め物
    豚バラ肉とキムチを炒めると書いてありますが、煮物ですね。
    豚肉、キムチ、厚揚げをコチジャン醤油味で甘辛く煮込みます。
    間違いなく白いご飯のおかずになるひと品です。
     
     
    万能ネギのチヂミ
    万能ねぎのチヂミ、ニラのチヂミ、大好きです!
    チヂミは、ジョンの発展系。
    韓国風お好み焼きなんて表現される方もいますが、お好み焼きではありません。
    まるっきり違います。
    チヂミは、「揚げ物」です。
    油が多いのです。
    だから「パリパリ」とした食感がするし、つけダレに酸味があります。
     
    ポケキチ 本田
     

    覚えておきたい料理講座 はコメントを受け付けていません

    5月 24 2017

    Profile Image of poke5458

    毎日のお弁当


    かれこれ10年以上毎日家族にお弁当を作っています。
    毎日の事なのでほとんどが前日の残りもので、朝から手をかけて何かをつくることはほとんどありません。
    (今日のお弁当はソーセージを焼いただけです。)
    ただお弁当作りで一つ気をつけていることがあります。
    なるべく黄色、赤、緑、黒の食材を入れる事です。
    黒?と思われる方もいるかと思いますが、黒の食材がはいるとワンランクアップしたお弁当になります。
    黒の食材は海苔やしいたけ等ありますが、写真の様に黒っぽい色のお弁当箱はとてもおすすめです。
    新しくお弁当箱を買われる方は是非!
     
    ポケキチ すずこ
     

    毎日のお弁当 はコメントを受け付けていません

    4月 01 2017

    Profile Image of poke5458

    マルチプロセッサで生パスタ


    さて、2月から実施しているPanasonic e-proマルチプロセッサを使ったレッスン。
    3月はマルチプロセッサで生パスタを作り、アマトリチャーナを作っています。
    生パスタを実際自宅で作る方ってどのくらいいるんでしょう?
     
    生パスタは茹で時間が短くて食感がもちもちなのがいいですね。
    私は乾麺の食感が結構好きなので、生パスタって書いてあってもあんまり魅力を感じないです。
    でも今回作るフィットチーネは別です!
    売っている乾麺のフィットチーネよりはるかにおいしいものができます。
     
    今回はマルチプロセッサに生パスタの材料を入れ、一つにまとまるまで溶き卵を加えながら
    マニュアル2ボタンで回していきます。
    このマニュアル2はON・OFFを勝手にくり返してくれる上に、スピードも簡単に調整できます。
    こんな機能普通のプロセッサにはついてないですよね!
     
    生地が一つにまとまったらラップに包んで休ませます。
    その生地をパスタマシンでのばしていきます。
    パスタマシンがない場合は大変だけど、小分けして麺棒で2ミリくらいの厚さにのばします。
    この厚さが大事です!麺棒だと薄すぎるってことはないと思いますけどマシンだと
    一番薄いメモリにしてしまうと薄すぎてしまうので最後から2番目の薄さがオススメです。
    薄くのばした生地をたたんでさらに5~7ミリ幅にカットしていきます。
    その麺に打ち粉をまぶして完成です!
     
    麺を茹でるときはいつも乾麺を茹でるよりは多めのお湯を使って下さい!
    打ち粉のせいで茹で汁に思いの外とろみがついて茹で時間が長くなってしまいます。
    そのゆでたてフィトチーネはやっぱり乾麺のそれとは大違いなんですよね。
    本当は濃厚なクリームソースのパスタに合わせるといいんですが、季節柄トマトベースにしました。

    使っている先生たちもだんだんこのプロセッサになれてきたんじゃないかな。
    まだ使ったことのない生徒さんには是非このプロセッサに触れて頂きたいです!
     
    ポケキチpeco
     

     

     

    マルチプロセッサで生パスタ はコメントを受け付けていません

    3月 09 2017

    Profile Image of poke5458

    3月のお魚講座は鯛!


    教室がお休みの間中、ブログの更新をお休みしてしまいました~。
     
    さて、今日は3月のお魚講座最初のレッスンでした。
    今月は鯛ということでたくさんの方からのご予約をいただいていてありがたいことです。
    1日追加で開講したんですが、それもキャンセル待ちしていただいた方で埋まってしまいました。
    また夏にも鯛は出てきますので、今回受講出来なかった方は早めに予約して下さいね。
    5月~のメニューは4月上旬にネットにアップされます。
     
    今回は人気の鯛めし・桜の花を入れた春バージョン。
    鯛の蒸し物・焦がしネギソースで中華風に。
    鯛の唐揚げを柚子風味のみぞれあん仕立てに。
    鯛の湯引きをゴマ味噌ダレでさっぱりと。
    濃厚な鯛のうまみたっぷりのお吸い物。
    とすべて鯛を食べつくすバージョン。
     
    料理自体はそんなに難しくないんだけど、鯛をさばくのがやっぱり時間がかかりますね。
    今回はそんなに大きくない血鯛だったんですが、1時間半くらいかかったかもしれませんね~。
    でもどれもおいしくできあがりました。
    みなさんが喜んでくれたのが一番嬉しいです。
     
    今は小振りの鯛が比較的手に入りやすい時期。
    スーパーで見かけたら是非、姿蒸し・鯛めしあたりは挑戦してみて欲しいです。
    唐揚げや蒸し物、鯛めしは切り身を使ってもらってもできるし、湯引きはサクで買ったお刺身でもできます。
    お吸い物は買ってきたアラでも十分おいしいし。
    ぜひ忘れないうちにやってみてくださいね~
     
    ポケキチpeco
     

     

     

    3月のお魚講座は鯛! はコメントを受け付けていません

    2月 22 2017

    Profile Image of poke5458

    自宅でパンを焼く


    とうとううちも捏ね台を買いました。
    教室で使っているようなニセ大理石風の板です。
    数年前教室でなにかを捏ねたときに欲しくなってすぐに購入したという生徒さんに情報を確認し、
    東急ハンズで手に入れました。
    たぶん1600円くらい。安いですね。もっと早く買えば良かった。
     
    何でもそうなんですけど、道具があれば作業がとてもスムーズにできます。
    こういう台も使う頻度から言うとなくてもいいかなと思うんですが、あるととっても便利。
    本当は木の台がよかったんだけど、それはこの台を使いつくしてから考えることにします。
      
    そんなわけで早速皮からつくる焼き餃子とパンを焼いてみました。
    同じ日にやったもんだから強力粉の消費量がハンパなかった~
    餃子の皮は30分寝かせるだけなのであとにして、まずはパン生地の方から。
     
    いろいろ調べてあんパンとくるみパンのレシピをドッキングし、くるみあんパンを作ることに。
    あんこはお正月のお餅用?か、井村屋のおいしいあんこがあったので解凍し、ちょっと加熱して
    そのあとペーパーで水気をしっかり切りました。
    くるみは書いてある分量の1.5倍くらい使いました。
    急きょあんパンにしたため、あんこが足らなかったのであんこなしのくるみパンと合わせて9個
    できました。
    久しぶりにしては良かったんじゃないでしょうか。
    こういうのは続けてやることで前回と何が違うのか、今回はどうだったかの評価ができると思うので
    また近いうちに焼いてみようと思います。
     
    クルミパンを発酵させている間に餃子の皮を作成。
    やっぱり皮から作ると違います。
    いままではなかなかやる時間がなかったけどこれからは少し時間がとれるので積極的に作ろう。
    あんパンは突然焼いたんだけど家族が思った以上に喜んでいたのでまた作ってあげようかな。
     
    ポケキチpeco
     

    自宅でパンを焼く はコメントを受け付けていません

    2月 12 2017

    Profile Image of poke5458

    2月の覚えておきたい料理講座


    ようは、来週からはじまる覚えておきたい料理講座の宣伝です! 
     
    いなり寿司
    回転寿司ではあまり回っていませんよね。
    お寿司屋さんで、「いなり寿司食べたいなぁ~!」とはならない。
    いやいや、好きな人は好きなはず。
    ちなみに僕は好きな方ですよ。
    あの甘辛い揚げがイイんです。
    色鮮やかな具材をトッピングするタイプもありますが、昔ながらの色気のない茶色いタイプが好きです。
     
    いなり寿司ようの油揚げを買ってくれば良いんですが、一般的に売っている油揚げは物によって酢飯を入れるのが大変なのがあります。
    気をつけて下さい。
     
    作り方は、油揚げをただただ煮込むだけ。
    今回は酢飯を作るのをやめました。
    市販のガリをみじん切りにして炊きたてのご飯と合わせます。
    これが、また、結構旨いんです。
     
     
    手まり寿司
    女子が好きそうな見た目ですね。
    ラップさえあれば簡単にできます。
    すごく簡単にです。
    「おにぎり」、いや、「おにぎらず」より簡単かもです。
    ラップを台にひいて、お好みの具材をおき、今回はガリ飯をおいて、ラップを絞ったら、ハイ、出来上がり!
     
     
    焼き茄子
    こんな料理、料理教室で作らなくてもイイと思うのですが・・・。
    焼き茄子は、しっかり焼いてラップをして少し寝かせることです。
    そうすると、皮もはがれやすい。
    水を使うタイプもありますが、個人的には水を使うことは反対です。
    だって水っぽくなりますからね。
     
     
    鯛のお吸い物
    勝負するときに打ってつけなのがこの「鯛のお吸い物」。
    鯛のアラ(頭や骨の部分)を使って、丁寧に時間をかけて出汁をとります。
    和食の底力がわかるひと品ですね。
     
     
    白玉ぜんざい
    小豆は生から圧力鍋で火を通します。
    市販の物では味わえない、「豆の味」がします。
    つまり、豆の味がしな物が多くあるということですね。
    悲しい時代ですね。
    三温糖で甘さをつけますので、なかなかな味です。
    個人的には、黒砂糖を少し加えたいかな。
     
    ポケキチ 本田

    2月の覚えておきたい料理講座 はコメントを受け付けていません

    2月 11 2017

    Profile Image of poke5458

    いまさら恵方巻

    Filed under ぼやき,料理,色々


    2月3日は節分ってことで世の中は豆まき用の豆と恵方巻であふれてましたね。
    まだ豆は売れ残っているし、恵方巻は大量に処分されたってネットで見ました。
    いまはバレンタインで大量のチョコが発売されてますけど絶対売り切れないですよね。
    残ったらどうするんでしょう…。
     
    去年も巻いたんですけど、今年も運よく?仕事が休みになったので巻いてみました。
    こんなことでもないと巻かないから。
    年に数回しか作らないのでほぼぶっつけです。
    うまく中心に具材は来ていたけどお米の量がちょっと足らなかったかな。
     
    具材は卵焼き・大葉・キュウリ・蟹・いくら・ネギトロ・ガリです。
    いくらは入れないほうがよかったね。カットしたらちょっとつぶれて汁が出てた。
    蟹は偶然ストックしていた冷凍の蟹。ネギトロはこれまた冷凍していたストックのネギトロです。
    思った以上に贅沢な恵方巻だったので、見た目がいまひとつだったけど味はなかなかでしたよ。
     
    行事食は記念ですからね。
    ちなみにうちの実家(巻いたのは父)も妹のうちも恵方巻巻いてました。
    みんな頑張ってますね。
    生徒さんで巻いてみた人はいるかな?
     
    ポケキチpeco
     

    いまさら恵方巻 はコメントを受け付けていません

    2月 10 2017

    Profile Image of poke5458

    石焼きビビンバ風


    ちょっと前からスキレットが安く手に入るようになりましたよね。
    私も遅ればせながら買ってみました。
    石焼きビビンバを作ろうと思って。
     
    スキレットというのは鋳鉄製の厚手のフライパン。
    鉄なので重いことと、ちゃんと乾かさないと錆びてしまうというデメリットもあるけど、
    メリットの方が多いのかな。
    見た目もちょっとかわいいし、同じメニューでもスキレットで出てくるとオシャレっぽいし。
    鉄は熱に強く、また熱の保持力が高い特徴があるので強い火力で短時間に調理することが出来ます。
    保温性に優れているのはいつまでも温かい料理を提供できるのでいいですよね。
    私も鉄のフライパン1つ持ってますけど、重くて全然使ってないです・・。
    でもこんなサイズなら使い勝手がいいかも。調理するモノが限られてくるけど。
     
    ビビンバに必要なのはナムル各種。
    ほうれん草・モヤシ・ゼンマイのナムルはよく作る方かも。
    問題は大根と人参の甘酢ですよね。これが他のナムルに比べると面倒かな。
    これは作っておく事をオススメしますね。
    作って置いた甘酢漬けがあったらあとはナムルを作ってビビンバに、という方が
    ビビンバにしやすいと思います。
    今回は実家に帰ったときに父が作ったという干し柿入り紅白なますをもらったので
    それをのせました。ラッキー。
     
    挽肉のそぼろ、これも作っておくと便利ですよね、ビビンバ以外でも使えるし。
    これは作ってあったモノをのせました。
    ほら、そうするとあとはのせるだけじゃないか!
     
    スキレットにゴマ油を入れて、しっかり温めてご飯をたいらに広げます。
    色がかぶらないようにナムルをのせて、真ん中に卵を落とします。
    ご飯は結構ちりちり音がするまでしっかり焼かないとお焦げがつきません。
    しっかり加熱するといいおこげがしっかりできますよ!
    あとは海苔を乗せて胡麻を振ってできあがり。
    全体的に味が甘く感じるので、コチジャンか豆板醤を添えて混ぜて食べるとちょうどいいですよ。
     
    この前インスタで京都の方のお店で石焼き親子丼っていうのをアップしていた人がいたんですよ。
    それを調べて今度はそれを作ってみたいと思ってます~。
     
    ポケキチpeco
     

    石焼きビビンバ風 はコメントを受け付けていません

    1月 27 2017

    Profile Image of poke5458

    年末のルヴァンパーティー


    私が応援しているチームが初代ルヴァンカップ王者になったのを記念して、忘年会でルヴァンパーティーをしました。
    その時の写真が出てきたので今頃ブログにアップしています。
    ルヴァンというのはCMでもおなじみのヤマザキビスケットカンパニーの新しい商品です。
    ルヴァンはライセンスが切れたナビスコリッツの代わりにヤマザキが開発した新しいクラッカー。
    形も変わってるんだけど厚みもリッツよりちょっとあって、なかなかおいしいクラッカーですよ。
     
    といっても買ったわけじゃありません。
    サッカーのルヴァンカップでもらったモノがまだあったのでそれを使っただけです。
    参加したのが私以外は男性ばかりだったので具材だけ用意して、適当にオンザルヴァンしてもらいました。
     
    ハーブのきいたフレッシュチーズのブルサン
    カマンベールチーズ
    サラミ
    ドライトマト
    アボカドとまぐろのタルタル
    グリーンオリーブのマリネ
    いくら

    これらをセンスで盛りつけて。と男性陣にお願いしたところ、こんな感じに仕上がりました。
    センスないですね~。
    ちなみにまぐろのタルタル以外は全部買ってきたモノです!
    ラクチン!
    盛りつけについては色々言いたいこともあったけどグッと我慢。
    みんな喜んでいたのでヨシとしましょう。
     
    初めてしましたけどルヴァンパーティー、なかなか盛り上がってよかったです!
     
    ポケキチpeco
     
    ルヴァンパーティー

     

     

    年末のルヴァンパーティー はコメントを受け付けていません

    1月 18 2017

    Profile Image of poke5458

    1月のお魚講座


    1月からお魚講座のスケジュールが変わっています。
    いままでは教室のレッスンがないときにひっそりと実施していたんですが
    今月からは通常のグループレッスンの時間帯に実施しています。
    なのでちょっとにぎやかですね。いままではプライベートな空間だったので。
    今月はひさしぶりに鯖を扱っています。
    鯖好きな方っているんですね、今月はほぼ満席となりありがたいことです。
     
    鯖はいま400円~700円くらいで出回っています。
    お店によって値段がこんなに違うんですよ、なので安いときに買ってくださいね。
    鮮度が落ちやすい魚なので半身で売っていることがほとんどです。
    夕方には割引もされていることも多いので安くなっている切り身でも十分対応できるレシピにしました。
    ぜひさばかなくても挑戦してほしいです。
     
    サイズはでかいんですが、身は柔らかいです。
    なので強く触ると指の跡が残ったり、包丁を迷いながら進めると迷った跡が身に残るような
    デリケートなお魚です。
    ぜひ繊細に扱ってみてください!
     
    今回はチキン南蛮ならぬ鯖南蛮。コチジャンと甜麺醤を使ったちょっと甘辛の味噌煮。
    身をほぐして甘辛に味付けしたフレークを使ったオトナのポテトサラダ。
    骨を煮込んで船場汁、お口直しの杏仁豆腐を作っています。
    鯖といえば塩焼きか味噌煮、という概念をとっぱらいいろいろな料理に合う!ということを
    ぜひ体感していただきたいです。
     
    参加された皆さん、お疲れさまでした!
     
    ポケキチpeco
     
    魚講座1

    魚講座2

    1月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

    Older Posts »