6月 26 2015
タルトフランベ
月に一度の試作会(とうきび会)が終わると今の授業では使っていない野菜や食材が
たくさん余るのでせっせとまかないやプライベートレッスンで消費するんです。
でもヨーグルトの場合、そのまま食べる以外に思いつかない。
400g買ったけど300g以上余っていたのでそのままコーヒーメーカーで水切りして
フレッシュチーズっぽくして、初挑戦のタルトフランベを作ってみました。
タルトフランベというのはカリカリの生地にフロマージュブランというフレッシュチーズ・
ベーコン・玉ネギスライスをのせて焼いたシンプルなピザのようなモノ。
フランスはアルザス地方の郷土料理で、パンを焼く時の窯の温度を測るために焼いていたらしい。
生地はパンのような、ピザのような、でも薄くのばしてカリカリに焼くのがポイント。
フロマージュブランはフランス語で白いチーズという意味。
酸味はヨーグルトよりやさしくて生クリームよりあっさりしているらしい。
同じフレッシュチーズにクリームチーズやマスカルポーネがあるんだけど
クリームチーズよりは軽くてマスカルポーネより酸味があってあっさりしているとか。
フロマージュブランだけはヨーグルトでやろうって決めてたから
水切り後のヨーグルトに少量のクリームチーズ・レモン汁・塩コショウで味をつけました。
まぁこんなもんでしょう。
このなんちゃってフロマージュブラン、焼くといい感じで酸味が取れてホワイトソースのような味わい。
玉ネギも甘味が出ておいしかったからもっとのせてもよかった!って思いましたね。
取りかかったのがちょっと遅かったからまかないの時間には間に合わなくて、
食後に焼き上がったからたくさんは食べることが出来なかったけど、お腹いっぱいで食べてもおいしかった。
多少修正を加えてもう一度やってみよう。
冬のカフェメニューに入れてみようかな。
ポケキチpeco
No responses yet