3月 17 2016
古民家風お宿の夕食
その日は秩父に泊まりました。
長瀞・秩父は日帰りできる場所なんだけど、せっかくだからゆっくりしようということで普通の旅館じゃなくて
古民家風のお宿に泊まりました。
シーズンオフだったから広いお宿にたったの3客。
ついたらすぐに夕食でした。あ、お腹まだ全然空いてない状態です。
ネットで見ていたら量がものすごく多いと書いてあったので心配していたら本当に多かった。
なんでも家主の方が元関取ということでとにかくたくさん品数を出しておもてなしするんだとか。
量があればいいってもんじゃないと思うけど、おもてなし感はありましたね。
いろりがあって、イワナを焼いてくれます。イワナはもう少し焼いてあってもよかったかな~。
皮がパリッといかなかった、惜しい。でも味は美味しかった。
その後、原木椎茸とこんにゃくも焼いて出てきました。
おいしいんだけどでかくて、食べるの大変だった、量が。
ちゃんこもありました、だって関取だから。このちゃんこものすごく美味しくて私は結構食べちゃった。
うどんとか入れたいくらいだったけど、そんなことは出来ません、食べるものが多すぎて。
他に固形燃料で作る釜飯もあって、これはさすがに食べきれなくておにぎりにして持ち帰り。
お刺身や、小鉢、サラダ、茶碗蒸しも出てきて、で、極めつけに最後に秩父名物の「味噌ポテト」が!
のぼりをたくさん見かけたからどこかで食べてみようかと思ってはいたけど
え~今このタイミングで????って感じ。
ジャガイモを衣つけて揚げたモノに甘い味噌がかかってるヤツ。
味は想像通り。美味しかったけど苦しかった~。
デザートはフルーツと桜餅がついてきて、それでおしまい。
2㎏くらい太ったかも。
ポケキチpeco
No responses yet