4月
08
2009
poke5458
スパイスのクローブです。
非常に強い香りがすることから、『百里香』ともよばれ、あらゆるスパイスの中でも精油の含有量20%と最も多く含まれてるんです。
丸ごとお肉料理にの時には、直接お肉に刺して、消臭又は、香り付けに重宝します。香り、効能もそうですが、お肉に突き刺しやすいあの釘の様な形も優れものです。その形から、『丁子(ちょうじ)』とも言います。
クローブの語源も、フランス語の釘に似た形『クローブ』からきているのも納得ですね。
使い方、効能としては、古くは刀の錆止め、胃腸機能の向上、体温を上げるなどがあります。歯が痛いときは、ホールをそのまま噛むと鎮痛効果があるそうです。
但し、舌に付くと痺れる感触になりますので、くれぐれも少量でお試しあれ!
ポケキチ ナス美
4月
08
2009
poke5458
和名を、『しょうずく』。しょうが科の多年草、カルダモンです 。
原産国は、インド。古代エジプトでは、『聖なる香煙』として祈祷のおたきあげに使用されたり、スカンジナビアでは、アルコール臭を消す口臭剤として、重宝されました。
高さは、2~4mにもなり、緑白色、中央が紫色の可愛い花がさきます。花が落ちると、2cm位の長楕円形の果実がつきます。3室に分かれ、黒褐色の種子が10数個入ってます。
カルディア(心臓)の形をしたアモーマム(生薬)という意味で、5%の精油を含みます。
馴染み深い使い方としては、カレーにいれたり、チャイにいれたりと言う感じですね。
ポケキチ ナス美
4月
08
2009
poke5458
母のリクエストで作りました。
ポイントは鶏挽き肉を少量の出汁に入れ、良く混ぜてから加熱することです。
ポロポロのそぼろが出来たら、味ととろみを入れます。
♪ ポケキチ たか ♪
4月
08
2009
poke5458
正解は、『ちりめんじゃこ』です。ちりめんじゃことは、魚の種類ではなく、いわしの仲間の稚魚の総称です。
関東では、『しらす干し』と呼ぶことも多いですね。
厳密にいうと、ちりめんじゃこは、水分50%以下のもの。しらす干しは、水分65~75%ものをさすそうです。
確かに、しらす干しの方が、しっとりしているイメージですね。
ちなみに、『小女子』は、イカナゴの稚魚で別物です。糸のように細長いという意味らしいです。宮城県地方では、『女郎人(メロウド)』。関西では、『師子(カマス)』と呼ぶそうです。
いずれにしても、頭~しっぽまで丸ごと食べれちゃうのですから、カルシウムなどの栄養たっぷりの逸品です。
ポケキチ ナス美
4月
08
2009
sato
富山県の養鶏会社が香港に「生食用卵」を輸出して、5月にも再度輸出する事が決まったらしい。
日本では当たり前の「生卵」
でも海外で卵を生食するのはあまりないですよね。
もともと、衛生面や管理の面で生食用として作られないんです。
その為、卵=加熱して食べるもの ってのが一般的。
生卵といえば、ゲテモノ扱いやロッキー(映画)くらいしか食べないでしょ。
ってそんな感覚に近いと思います。
そんな中、通常売られている卵の3倍の値段で「生食用卵」を販売するのって大変!
海外からしてみたら、常識を打ち破るって事ですもんね。
並大抵の努力じゃ、浸透しないですよね。
頑張れ!日本の食生活。生卵。
生食用卵が売れれば、「たまごかけご飯用醤油」も輸出するようになるかもですね。
ポケキチ 豚子
4月
07
2009
sato
こんな商品あったんだ!
ありそうで、なかった「カレー味のふりかけ」
先月末に「永谷園」も販売しはじめたらしいですけど、ニチフリの方が早いと思います。
カレー好きな私には「おっ!!」って感じで早速試食。
確かにカレーの香りとカレーの味が。
でもちょっと苦みを感じるのは気のせいかな・・・。
今度は是非、永谷園を食べてみたいですね。
それにしても、パッケージの後ろに書いてある「こんなものには使えます」という使用例はちょっとひどい。
だいたいが、それには使わないでしょ。ってものが多い。
メーカーさん、本当にそうやって食べてるんですか?!
ポケキチ 豚子
4月
07
2009
sato
最近「模型カフェ」が流行っているんですって。
??って方も多いと思うので、ちょっと説明を。
ターゲット層は40代前後で、カフェとプラモデルを作る為の作業台があるお店の事です。
1年ちょっと前に出来はじめたらしいですよ。
プラモデルが作れるカフェって事ですが、ちょっとカフェと呼ぶには無理矢理のような・・・。
でも「カフェ」って名前がつくって事は定着&まだまだ人気があるって事ですね。
意外に長持ち。
この模型カフェはメイドカフェや猫カフェみたいに、いわゆる「オタク系カフェ」ですよね。
これからもきっとこんな感じのカフェがじゃんじゃん出てくるんでしょうね。
ポケキチ 豚子
4月
06
2009
poke5458
100円ショップで売ってるんですが、ピリ辛の海苔です。
『激辛』って表示してあるんですがホントに激辛です。
一般的な味付け海苔のサイズの物が60枚近く入って105円はコストパフォーマンスがかなり高いと思います。
一応国産の海苔を使用しているみたいなんで、怪しい中国産とはちがいます。
もし見かけたら購入してみて下さい。
ポケキチ 本田
4月
06
2009
poke5458
英語でジンジャーと言います。語源は、『角の形をしたもの』という意味のサンスクリット語からきており、食用にする根茎が鹿の角に似ている事に由来してます
なかなか料理のメインとして使われることは少ないしょうが。しかし、しょうがを入れることでメインの食材の味を引き立ったり、魚や肉の臭みをとってくれたり大活躍の食材です。
冷奴なんてしょうががないとちょっとなにか物足りない…と感じてしまいますよね。また、漢方薬としても利用されることが多いしょうがには健康に役立つ成分がたくさん詰まっています。
しょうがパワーとしてよく知られているのは、血液の循環をスムーズに行えるように働きかけ、身体を温めてくれるというものです。
あまり知られていない効能として吐き気をとめる効果もあるそうです。東洋医学では乗り物酔いに効果があるともいわれて船やバスなどの乗り物に乗る際に利用されていることも。
また、身体の不調は、体内に不要なものや、身体に負担となるものがあるために起こると考えられることもあります。そのため、しょうがの胃や腸に対する刺激で消化機能を促進させたり、発汗作用や循環機能の活性化などからその不要なものを取り除く解毒の効果があるとして、しょうがの絞り汁やすりおろしたものが使われることもあります。
同じように、不要なものを取り除き体内の様々な機能がスムーズにバランスよく働くようにすることから、下痢や便秘の解消にもイイそうです。
しょうがは生では、一日小さじ1杯程度、乾燥生姜の場合は1~4gを目安に摂取するとよいといわれています。
ポケキチ ナス美
4月
06
2009
sato
今、激安自販機が急上昇らしい。
こういう不景気な時って、激安のものって出てきますよね。
はじめっから安く出来るなら、その値段で売ってくれよ!ってちょっと思います。
何故、安く出来るかというと販売者が一般の方や企業だからみたいです。
結局新パッケージのものが出ると古いものの値段は安くなりますよね。
そういったものを販売しているらしい。
確かに「1本100円!」なんて自販機は見たことないメーカーのものだったり、懐かしいものが売ってたりしますね。
今や、「1本50円!」という自販機も出ているらしい。
缶の値段ではなく、500ccのペットボトルですよ。
↑これは安い。
この不景気、上手な買い物をしたいですね。
ちなみにこの写真は↓「コンビニ型自販機」といって、いろいろなメーカーの売れ筋商品を売っている販売機です。
ポケキチ 豚子
4月
04
2009
poke5458
件名を理解できた方は少ないでしょう。
実は私も、『全国パン粉工業協同組合連合会』なる物があること自体知りませんでした。
パン粉を広めるために色々と活動されている組合みたいです。
写真のパン粉は組合から頂いた物です。
頂いたから宣伝するわけではありませんが、写真のパン粉なかなか研究されていて通常の生パン粉に対して吸油率20%カットなる商品です。
パン粉を付けて食べると、確かに油っぽさが少なくなったような感じ。
ポケキチ 本田
4月
03
2009
poke5458
本日のプライベートレッスンでパエリアを作りました。
写真見て下さい。
美味しそうでしょ。
パエリアって食材にお金がかかりますが、見た目が良くてチョット贅沢な気分を味わいたいときには良いですよ。
作るときのポイントは、
・水加減(お米と同分量の水分)
・隙間が空かない蓋
・火加減(沸騰してから弱火で15分くらい、蒸らしを10分)
です。
ポケキチ 本田
4月
02
2009
poke5458
アスパラ専用の鍋があるのをご存じでしょうか?
ヨーロッパではよく見かける鍋だそうですが、一家に一台のレベルかと言うと・・・謎です。
根元は熱湯で茹でて、穂先は蒸す・・・といった原理。
日本でこれを持っている人は相当のアスパラ好きですね。
見た目的にはなんだかかわいい鍋です。
♪ ポケキチ たか ♪
4月
01
2009
poke5458
今月は、『カリカリタイプ』と『しとっりタイプ』の唐揚げ2種を授業で作ります。
カリカリかしっとりかは、衣の水分の状態で変わります。
春の行楽シーズン!
お弁当にはかかせないオカズですよね(^▽^)
実際に授業に参加すれば、唐揚げが苦手な人も自信がつくかも!
♪ ポケキチ たかこ ♪
4月
01
2009
poke5458
明日からの家庭料理のメニューの1つ『ちゃんちゃん焼き』。
北海道の郷土料理。
ちゃんちゃん!と手軽に作れるからとか、ちゃん(父親)が作る料理だから、『ちゃんちゃん焼き』という名がついたと言われています。
本来、漁師さんが浜辺で豪快に捌いた鮭をどど~んと野菜と炒めて自分が飲んでいるグラスの酒を回しかけて味噌と炒めるイメージですが。。。
今回の授業では、家庭料理と言うことで栄養価と作り安さを考えて、カルシウムたっぷりの鮭水煮缶と挽肉でハンバーグを作っちゃいます。
美味しくて、栄養たっぶり、そしてリーズナブル。
是非、受講してみて下さいね。
ポケキチ ナス美