7月
14
2016
poke5458
おそいですよね~。
みんなもうとっくに食べてると思います。
先日スーパーで埼玉県産の枝豆がとても安くなっていたのでついに今年初の
枝豆を茹でました。
実家で枝豆は栽培しているのでもらって食べたりはしてたんですが
我が家で茹でたのは今年初、ということです。
せっかく枝がついていたのでそのまま茹でちゃった。
本当は枝豆のさやの両サイドを挟みで切り落としてから茹でるらしいですよ。
私はやったことないですけど。
まず大さじ1くらいの多めの塩で塩もみ。
産毛をとることと下味をつけることが目的ですね。
フライパンに枝豆が浸るくらいのお湯を沸かして、大さじ1くらいの塩を入れ、
塩のついた枝豆をそのまま入れて約3分。ちょっと固めに仕上げます。
茹ですぎるとうまみ成分も抜けちゃうので気をつけて下さい!
それをザルに空けてそのまま冷まします。
水で洗っちゃダメですよ。水っぽくなっちゃうし塩味が抜けちゃうから。
なのできもち早めにざるにあけて、予熱でちょうどよくします。
おいしいですよね~。ちょっと固めが好みです。豆が甘い~。
豆はそんなに好きじゃないけど枝豆は別。そういう人多いですよね。
私もです。ほくほくしてないのが好き。
枝つきの枝豆が売っている期間はまた買って茹でよう。
それだけ出しておけば家族が喜ぶから。
ポケキチpeco
SONY DSC
7月
07
2016
poke5458
ずっと前の講座で使った残りのおからが冷凍庫に眠っていたのでサラダにして食べました。
いままで教室ではおからをメンチカツにしたり卯の花にしたりしてましたが、サラダもいいですよね。
私はおから自体そんなに好きでもないし、買ってまで食べないという感じであまり興味なかったんです。
なのでサラダは初めて作ったんですが、これはおから料理の中で一番好きかも!
以前秩父に行ったときにお豆腐屋さんでランチを食べたときのサラダがおいしくてびっくりしたんだけど
あれは今思えばおからのサラダだな。しかもお豆腐屋さんのおからだからきっとそれでものすごくおいしく
感じたんだと思う。
なのでおからを買ったときは(もらった時でも)そのまま炒って冷凍して置くもよし、
豆と煮たり、ハンバーグやクッキーなどに混ぜてもよし、で残りは断然サラダをオススメします!
日持ちがしないけど少量でさっと作る事ができてラクチンですね。
知っていた、作っていた人からしたらいまさら!なんですが、やってみるもんですね~。
みんながいうようにポテトサラダのような感じですね。
ふわっとしていて口溶けがいいんです。
今回はツナ・キュウリの塩揉み・玉ネギスライスでマヨネーズ・牛乳で和えたんですが
ポテトサラダよりさっぱりしていて軽い。
ただ、解凍して乾煎りしたせいか、マヨネーズを結構たくさん使った印象。
なので牛乳をあとから足したんだけど、ふやかしてからマヨネーズ味をつければよかったですね。
ま、興味がある方は一度やってみて下さい。
買ってきてすぐならそのまま和えることができますよ。その場合はそんなにマヨネーズも必要ないかも。
冷凍した場合は冷凍庫のにおいがついているかもしれないからもう一度炒り直して使ってみるといいと思います。
その場合は水分を足してからマヨネーズを入れてみて下さい!
ポケキチpeco
7月
01
2016
poke5458
いま「カフェ」でズッキーニのカルパッチョを作ってます。
初めて食べたけどズッキーニの生というのもしゃきっとしておいしいですね。
浅漬けみたい。
火も使わないし、簡単でおしゃれな感じで夏にはいいですよ~。
そのズッキーニをアレンジして焼いてみました。
これもおいしかった~。
ズッキーニは薄くスライスしたら塩・オリーブオイルでマリネします。
カルパッチョの時はレモン汁も入りましたけど、今日は焼くので入れず。
しんなりしてきたら皿にズッキーニを並べて粉チーズをかけてオーブンで焼くだけ。
私は魚焼きグリルで魚を焼かないのでそこで焼きました。
焼き時間ものの5分程度。早い!
チーズが粉チーズだったのでとてもさっぱりした仕上がりに。
おいしくてぺろっと食べちゃった。ズッキーニ1本くらい簡単に食べる事ができるかも!
家族はもうすこしズッキーニは厚さがあった方がいいんじゃないか?と言っていたけど
わかってないわね~、この薄さでしゃっきりしてるのがいいんじゃないの。
切り方、厚さによって食感変わりますからね。
これまた作ろう。ズッキーニ安いし。
ポケキチpeco
6月
24
2016
poke5458
先日いつもいくスーパーで軟骨が安かったので買ってみました。
で、どうやって食べるってやっぱり唐揚げになりますよね。
買ったのはひざ軟骨。丸っこい方です。
軟骨にはひざ軟骨とやげん軟骨があるけど、やげんの方がちょっと高いです。
やげんはムネ肉の中のササミの下の部分の軟骨、とんがったサンカクのヤツです。
1羽に1個しかないから。ひざは二つあるしね。
食感はそれぞれのよさがあると思うけど、私はそこまで思い入れがないかな~。
通常98円/gくらいで売っているんですが、定価だったら買わないな。
そこまで好きなわけじゃないし、メインって感じでもないし。
でも家族は超喜んでました。よかったよかった。
軟骨にしょうゆをかけて少し置き、薄力粉・ブラックペッパーを加えて衣を作り
油で揚げるだけ。
我ながら上出来で、お店で食べるよりはるかにおいしかった。
半分冷凍したのでまた忘れた頃に作ってあげようっと。
ちなみに写真は撮らなかったけどこの数日後にやげん軟骨半額、というのを目撃し
教室のまかない用に買ってきたら、H先生はやった~!と喜んでました。
S先生もたくさん食べてくれました。
たまに食べるとおいしいのね。
ポケキチpeco
6月
18
2016
poke5458
カブってどんな食べ方が好きですか?
私はカブは漬け物が好きです。
ポリポリする食感がカブのよさって思っているくらいだから。
なので買ってきてすぐはまず生食します。
皮がとてもキレイな場合は皮付きのまま、ダメそうなら皮を剥いてちょっと厚めにスライス
(くし切りがオススメ)して、塩もみします。
それをレモンのドレッシングなどで和えるのもいいんですが、今日は明太子和えにしてみた。
塩もみしたカブと明太子・レモン汁・オリーブオイルを和えるだけ。
いくらでも食べることができます~。
ひとつ後悔したのはカブの葉を全部炒めてしまったこと。
塩もみしたカブの葉を少し入れるとアクセントになったのに。
ピクルスもいいですね~。
ちょっと歯ごたえが残るくらいがおいしい。
明太子の塩気とカブの甘さのバランスがいいんですよ。
ポケキチpeco
6月
17
2016
poke5458
カブが安かったのでまた作っちゃった。
カブの葉とひき肉の炒め物。
ちょっと味を濃いめにするとご飯がすすむんです。
といってもうちは夕食には米を食べないので豆腐にトッピングしたりオムレツや卵焼きに入れたり
葉物で巻いたりしておかずとして食べますけど。
カブの葉は持ち歩くのに不便なのでスーパーで必ず「葉と実の間を切って下さい」といって
切り離してもらうんだけど、そのまま買う人は買ってきたら切り落としておかないと
葉がどんどん枯れちゃいますから気をつけて下さい。
細かく刻んだら塩で揉んでおきます。
面倒なときはそのまま1~2日置いておいても大丈夫。
しっかり絞ってひき肉と一緒に炒めて砂糖少々、ミリン・醤油1:1を加えます。
オイスターソースを少し入れるとこってりします。
しっかり煮つめて味を濃くしておけば5日くらいは食べることができるかな。
でも今回はそんなに味を濃くしなかったし煮つめなかったので色はキレイだけどそんなに持たないかも。
時間があるときに作っておくと便利な一品ですね。
そういえば来月の「毎日の家庭料理講座」ではカブの葉を使った混ぜご飯を作ります。
きっと役立つと思いますよ。
ポケキチpeco
6月
14
2016
poke5458
今月のお魚講座は「鯵」です。
鯵フライがメニューに入っているため、小振りの鯵を探してるんですが
最近の鯵は大きいモノが多いですね。
そういうものはお刺身にはいいと思います。
私はお魚講座をしていますけどいつもいつもお魚を家でもさばいているわけではないですよ。
今回は鯵のお刺身が半額になっていたので、なめろうにしました。
買ってきた物をただ並べるってのも芸がないかなと思って一手間加えてみました。
といっても鯵のお刺身が半額だったから急きょなめろうになったわけで。
スーパーのお寿司やお刺身は正規の値段で買う気がしないんですよ~。
なめろうは房総半島付近の郷土料理の漁師飯。
漁師さんが沖の漁船の上で作るらしいです。
たたいてなめらかになったねっとりとした食感や皿に残った身を舐めるほどおいしい
ってことからなめろうという名前になったとか何とか。
なめろうはネギと生姜と味噌を鯵(秋刀魚や鰯でも新鮮ならできる)のお刺身をまな板の上で
たたいて混ぜていく訳なんだけど、脂ののったお刺身をさっぱり食べることができます。
量も1.5倍くらいに増えるしね。
でも私は生姜よりガリを入れて作る方がよりさっぱりして好きです。
今回はガリで作るはずが、冷蔵庫に在庫がなかったという痛恨のミスのため
普通のなめろうに。
うー、残念。
海苔で巻いて食べたり、ご飯にのせて食べたり、紫蘇にまいて食べたりするといいですね!
次はガリを買ってきておかなくちゃ。
ポケキチpeco
6月
08
2016
poke5458
さてちいさな椎茸、茸丸くんを使って肉詰めをしてみました。
見た目は合格でしょうね、小さくてかわいい!食べやすい!
作るのは大変ですね。小さいだけに数が多いから。
でも石突きもちょうどいい長さに落としてあるから肉を詰める(というかくっつける)だけ。
野菜の肉詰め(挟み系も)は野菜に片栗粉をまぶしてからじゃないとたねがくっつかないので
椎茸の場合はカサの内側に片栗粉をつけるんだけど、なんせ茸丸くんはちいさいので
ボールに片栗粉を入れてあおって全体にまぶしました。このほうが楽~。
たねは合い挽き・玉ネギ・大葉・醤油・塩コショウ。
揚げる場合は玉ネギを炒めなくていいのでラクチン。
生地を丸めて茸丸くんにくっつけたら仕上げにまた片栗粉でコーティング。
残った茸丸くんもそのまま唐揚げにしました。
下味がしっかりついていたので何もつけなくても食べることができた。
もし味が薄かったらケチャップかなと思ってたけど。
次の日の家族のお弁当用にいくつかもらって帰ったけどサイズがちょうどいい。
最近ベビーサイズの野菜が増えてきました。
見た目がかわいいのでまた見つけたら買ってみようっと。
ポケキチpeco
6月
02
2016
poke5458
いま「覚えておきたい料理講座」で茄子と鶏肉の南蛮漬けを作ってます。
南蛮漬け、おいしいですよね~。
私は二日目の南蛮漬けが好きなので、授業でもなるべく冷たくして食べてもらうようにしてます。
あんまりきんきんには冷たくなってないと思うけど。
南蛮漬けは魚などを油で揚げて、ネギや唐辛子と一緒に酢に漬けた料理。
南蛮は外国(ポルトガルやスペイン)を意味していて外国から伝わった新しい料理法なんです。
一般的なのは鯵の南蛮漬け、とかですけど今回みたいに鶏肉で作るとグッと家庭料理に近づくし
ボリューム感も出ますよね。
魚の南蛮漬けだと玉ネギやニンジンやセロリってイメージですけど、
鶏肉になると漬け込む野菜の種類にグッと幅が出る気がする。
授業では茄子・玉ネギ・パプリカ・たけのこを揚げてます。
うちではめずらしくパプリカを購入したのでパプリカとカボチャ・玉ネギにしてみた。
まずは南蛮酢を作ります。
酢・砂糖・醤油と輪切り唐辛子を一度沸騰させておきます。
教室のレシピは酢80cc・砂糖30g・醤油50㏄。
そこに揚げたての素揚げ野菜を直接漬け込んでいく感じ。
アツアツの具材が冷める時に味がなじんでいきます。
あと調味料と油が混ざってどろっとしたタレになるのがいいんです。
はっきり言ってちょっと手間のかかる料理ではあるけど、明日のおいしさを想像すると頑張ることができる。
でもたいていその日のうちに全部なくなっちゃうパターン。
ポケキチpeco
5月
30
2016
poke5458
普段なかなか手間のかかる料理を作る時間はないんだけど、たまに思いついてやってみるのが巻物系。
生春巻きや、春巻き、肉巻きなんかもそうです。
別にまかなくていいじゃん、と思ってしまうんだけど別々に食べるのと巻いてあるものを食べるのでは
多少違うもので。あと見た目の問題?
豚バラスライスに片栗粉をちょっとまぶして厚揚げ・大葉、梅干しと一緒に入っていた紫蘇(紫蘇&紫蘇だけど)
を巻き付けて焼きました。
肉に火が通ったところでみりんと醤油、1:1を加えて煮詰めて甘辛の味付けに。
家族のために作ったんだけど危なくたくさん食べるとこでした。
普段やらないことをやるとおいしく感じますね。
家庭料理ってワンパターンになっていきやすいのでたまには面倒なこともあえてやらないとダメですね~。
教室でも面倒なメニューがたまに出てきますけど、いつもやる必要はないんです。
たまになんか目新しいものないかなと思ったときにあ、あの時の!と思い出してもらえたら。
わたしも教室で作っているメニューを自宅でもたまに作ります。
分量や手順を見なくても作ることができるので短時間でできるからいいんですよ。
ポケキチpeco
5月
26
2016
poke5458
初めて作ってみました。
今まで個人的に作る機会がなかったけど、チンゲンサイがあまりにも安かったので作ってみたんです。
この季節にどうなの?と思ったけど。
あんまり作ることがない料理を作るきっかけになるのが料理教室のいいところ。
生徒さんより私が割と影響を受けてるかも。
中華っていうと油使う、こってり、ってイメージだけどそうでもないメニューもあって、
これなんか中華か?というようなやさしい味わい。
シラス干しを入れたから余計?
フライパンひとつでできてしまうのもいいですね。
鶏ガラスープにベーコンとシラス干し(本当は蟹や海老を使うと思う)を入れて
塩で味を調え、仕上げに牛乳、チンゲンサイ、水溶き片栗粉でとろみをつけただけ。
長ネギとか生姜を少々入れるといいみたいだけど今回は入れず。
それでも結構おいしいのができました。
もっととろみが強くてもよかったかもしれないけど、暑いから少しゆるめに。
それにしても器、どんなモノに盛りつけるか迷いますね。
この器じゃなかった感が強いですけど・・・。
本来は白菜のクリーム煮ですよね。
白菜の甘味がきっといい味を出すと思うけど今時期じゃないので、次回は寒くなった頃に
白菜バージョンでやってみよう。
次はもっとおいしいのができそうだな。
ポケキチpeco
SONY DSC
5月
25
2016
poke5458
ここのところマンツーマンレッスンやプライベートレッスンのメニューに毎日の食事が影響されてます。
作っている時のいいにおいで「あ、今日これ食べたいな」と思っちゃう。
それでずっと作ろうと思っているけど食材がないからその機会を狙っていたのが「チャプチェ」。
好きだけど、自分で調べて作ったことがなかったのに、教室の授業で作って「お店よりおいしい!」と
思ってから自分で作るようになりました。
チャプチェは春雨を炒めた韓国料理で、漢字で書くと「雑菜」。
雑(チャプ)は「数々のものを混ぜ合わせる」、菜(チェ)は「細切りにした食材」や「おかず」を意味しているそうです。
韓国では副菜として家庭の食卓によく登場する料理らしい。
たしかに主菜ではないのでなかなかうちの食卓にはあがらないんですよね。
ここで重要な役割を果たす春雨だけど春雨にはいくつか種類があります。
一般的なのは緑豆春雨。春雨サラダやスープにはこれかな。
これは緑豆デンプンで作られてます。細くて味の吸い込みがいいタイプですね。
次にマロニーのような(これは商品名だけど)春雨。鍋物に入れるヤツですね。
これはじゃがいもデンプンとコーンスターチが原料。
で、チャプチェに使うのは韓国春雨。
これはサツマイモデンプンからできてます。色も若干黒っぽい。食感はもっちり。
値段もこれが一番高いかな。普通に売ってないことも多いし。
チャプチェはキットみたいな感じで調味料もついているものをメーカーが出してますね。
でも既製品の味付けはチャプチェに限ったことではないけど結構甘いので、韓国春雨そのものを買って
自分で味付けした方がいいですよ。
以前は大きな袋でとても長くて使いにくかったけど、最近はもう少し短くて小袋も売っていた。
これだったら使いやすいかも。
普通の春雨も昔に比べて小分けタイプや短いモノが出て便利になりましたね。
チャプチェを緑豆春雨で作る人もいるみたいだけど、絶対韓国春雨の方がオススメ。
1.韓国春雨をお湯で戻しておく。
2.牛肉と干し椎茸、調味料をもみもみ揉み込んでおく。
3.千切りにした野菜を炒めて取り出す。
4.下味をつけた牛肉を炒め、戻した春雨を加えて炒め、最後に千切り野菜炒めと合体する。
ポケキチレシピはこんな感じです。
他の作り方もあるみたいだけど、これがおいしいと思っているのでうちはいつもこのやり方。
もう在庫の韓国春雨がなくなったのでまた使いやすいサイズのモノを買っておこうっと。
ポケキチpeco
5月
19
2016
poke5458
最近登場している島根の義父、上京する前に蟹を送ってくれました。
ちょうど親戚中で集まっていたところに届いたので盛り上がりましたよ~。
今回見たのは初めてのスタイル。
蟹がちゃんと処理してあって、個別に冷凍されていたんです。
なんて親切なの!
鳥取の境港ではズワイガニの水揚げNo.1なので(今でもそうかな?)漁港の市場まで買いに行き
よく食べてました。
山陰地方で水揚げされるズワイガニは「松葉ガニ」、北陸地方では「越前ガニ」といいます。
昔はみんな同じ蟹だと思ってなかったけど、水揚げされた場所で名前が変わるブランドガニなんです。
今回の蟹はロシア産。生のまま市場の方がすぐに処理して急速冷凍した状態のものだそうです。
ずっと帰省するたびにズワイガニを買い続けてきたうちの両親が
「こんなにキレイに処理してある蟹、みたことなかった」というくらいの代物。
ココまでやってくれていたら蟹を食べ慣れていない人でも食べやすいですよね。
私は蟹を剥いてまで食べたいと思わないという横着者なのでこういうのは大歓迎!
お刺身で食べる事ができたら一番よかったけど、加熱して食べるように書いてあったので
その日は焼きガニで。
島根出身のうちの家族がころ合いを見て焼いてくれました。
焼きすぎるとパサパサして残念な感じなのでさっと軽く火を通すのがポイントだそうで。
横のは冷凍のまぐろの頭。とろっとろでおいしかった!
蟹がもつ塩味がほどよくておいしくいただきました。
殻は水から煮だして蟹のアラ汁に。
食べるには細すぎる脚も入っていたのでそれを追いガニ(追いガツオ的な)しておいしいのができました。
あとジップロックに3Pほど冷凍庫に残っております。
冬だったら蟹スキなんだろうけどこの時期にどう食べるか、いい意味で悩ましいです~。
ポケキチpeco
5月
12
2016
poke5458
先日秋葉原に行った時に駅の構内で信州から来たという人たちが野菜やジャムを売ってました。
山菜、キノコ、手作り味噌、ジャム、ほうれん草あたりが並んでいたかな。
山菜がとてもおいしそうだったので思わず買っちゃった。
ふきのとうや山ウドもあったけど、いろいろ悩んで買ったのは私が好きなごごみとこしあぶら。
こごみはスーパーにも売っているけどこんなに立派なサイズ、見たことなかったのでついね。
こしあぶらはうちの近所では見かけないな。
こしあぶらはタラの芽やウドと同じウコギ科の木の芽の部分。
こしあぶらは漢字で書くと「漉油」そのまんま!だそうで、名前の由来としては昔この木の樹脂を絞って、
濾したものを漆のように塗料として使っていたからだそうです。
このこしあぶらは見た目が小さいモノを選んだんだけど、もっと長い芽のモノが主流。
どうして2種類置いているのか聞いたら、小さいうちに摘んだ方がおいしいんだけど、カサが採れないから
同じ手間をかけるなら多少長くなってから採った方が値段がつくから、とのこと。
それはそうかも。
だったら小さいモノの方が価値がありそうだなと思って小さいのにしてみた。
こごみは正式な名称はクサソテツで、シダ植物の新芽です。
あのクルクル巻いた感じがシダっぽい。
こごみは漢字で書くと「屈」、芽が出てくる感じが人が前かがみに縮こまっているように見えるからとのこと。
おもしろい。
私は山菜と言えば天ぷら!と思っているので迷わず揚げてしまうけど、お店の方は
おひたしをオススメしてましたね。
おひたしにして食べるような量採れるならいいけどなんかもったいない。
冷蔵庫に残っていたユリ根も一緒に天ぷらにして食べました!
ポケキチpeco
5月
01
2016
poke5458
いただいたたけのこで木の芽和えを作ってみた。
木の芽というのは山椒の若葉の部分。
スーパーでも新モノのたけのこの横にはたいてい木の芽が置いてあります。
数枚しか入っていないのに結構いいお値段です。
昨年は生徒さんのうちの庭でたくさん採れたといっていただいたんですけど、
あれ、栽培していると採れすぎて逆に使い切れなくてあげたくなるでしょうね。
たいてい少量しか使わないモノだし。
そんなもんです。
木の芽和えは木の芽をすり混ぜた白味噌にミリンや砂糖を加えて混ぜた衣で
たけのこやイカ、アサリ、うどなどを和える料理。
木の芽のほろ苦さと甘味がおいしい春の一品です。
すり鉢、うちにはなかったのでミルミキサーですりつぶそうか迷って、でも量が少なかったので
刻んでみた。全然違うんですけどね~。
たけのこが大きかったので小さくカットしてダシで煮ました。
それを木の芽味噌で和えるだけ。
思った感じじゃなかったけどおいしかったです。
でもちょっとだけ食べるものですね。
また来年ちょっとだけ作ってみようと思います。
ポケキチpeco
4月
28
2016
poke5458
東急フードショーの地下の催事場でシュウマイと大分の鶏天・鶏飯・唐揚げを発見。
お腹が空いている時の試食コーナーはキケンですよね。
でもいいモノを使っているだけにお値段も「ちょっと買って帰ろうかな」という金額を
大幅に超えてる。これが数百円なら買っちゃうところだけど1000円くらいしているからグッと我慢できる。
シュウマイは生地の肉率が高いのでお値段も上がっちゃうんですよね。
お店だと原価が高いから売れるだけ損らしい。
というわけで今夜はシュウマイを作ることにしました。
私がシュウマイを作る時はいつもこんな時。
普段は作ろうという発想はないんだけど。
シュウマイはギョウザに比べて家で作る、という人が少ない点心ですよね。
実際私もポケキチにくるまでは作ったことなかったし。
でも玉ネギをみじん切りにするだけでイイので楽です。
ギョウザを包むよりシュウマイを包む方が早いし。
本当はたけのことか干し椎茸を入れてマルハニチロっぽいのを作りたかったんだけど
干し椎茸を戻していなかったのでプレーンタイプを。
下味の塩気がちょっと足らなかったな。
包む前にちょっとレンジでチンして味見すればよかった。
でもこの量の1.5倍くらいできました!
全部蒸して(蒸気が出てきてから5分程度)半分は冷凍しました。
以前シュウマイは冷凍した方がおいしい、という内容のブログを書いたんだけど(その時以来のシュウマイ)
冷凍する前に蒸すか蒸さないか、というのがちょっと曖昧で。
どちらでも問題はないんだけど、お店では蒸したあとに冷凍している、というので今回はそうしてみました。
蒸したモノを少しずつ間隔を開けてラップをしいたバットに並べて冷凍中。
お弁当にも入れることが出きるし、あと1品の時の夕飯に使えますよ。
シュウマイの皮が足りなくならないように2P買ったのに1Pしか使わなかったから
賞味期限が切れる前にたけのこ椎茸のシュウマイを作ってみようっと。
ポケキチpeco
SONY DSC
4月
21
2016
poke5458
残り物をいろいろサンドしたミックスサンド。
ボリュームがありすぎた。
試作をして残ってたアボカド・昨日の鯵フライをサンドしてそれじゃ寂しいかな?と思って
急きょベーコンエッグを作ってダブルサンドしてみた。
こうしてみると余り物感がなくなりますね。
サンドイッチのために具材を用意するんじゃなくて余った具材を組み合わせるのがポイントですよ。
うちはオーブントースターがないのでフライパンでパンを焼いてます。
基本サンドイッチも軽くトーストしたパンを使ってます。
フライパン焼きしたパンってまわりがカリッとして中がふわっとしておいしいんですよ~。
パン・具・パン・具・パンでサンドするとボリュームはあるけどパンの使用量は微妙に減るので
胸に詰まる感はないですね。
卵も茹でて卵サラダにするのも面倒なので、スクランブルエッグ風にすればあっという間。
パンにマヨネーズを塗り、鯵フライにはソースをかけ、エッグにはケチャップ。
それなりに豪華でしょう。
ホームベーカリーのソフト食パンなので耳がやわらかいから耳付きのまま3つにカット。
それを2切れお弁当に持たせました。
私は朝ご飯に食べたけど、ボリューム満点でしたね~。
また挟む物を変えてやろうっと。
ちょっと前にテレビで見て、ホットサンド熱にまた火がついてる。
バウルーというパンに具を挟んで直火で焼くホットサンドメーカーが欲しい。
耳までおいしくこんがり焼けたホットサンド、食べたい!
このサンドイッチとはまた別のおいしさがあるはず。
ポケキチpeco
4月
14
2016
poke5458
いま東急東横店の8階催事場で「博多物産展」をやっています。
ふらっとのぞいて衝動買いしてしまうおそろしい物産展に行ってしまいました…。
もつ煮込み、鶏飯、ウナギのせいろ蒸し、明太子・・・といろいろあったけど
私がうっかり衝動買いしてしまったのはなんとお味噌。
なかなかの高級お味噌を買ってしまいました。
味噌は通常大豆や米、麦等の穀物に塩と麹を加えて発酵させて作る、発酵食品。
最近はそれに化学調味料を加えて出汁入り味噌、というのが多いけど、本来は出汁は入ってません。
味噌は素材や麹の量、熟成の度合いで塩分が変わるので、個性がありますよね。
今回買ったのは「えんどう味噌」。えんどうまめを使って作った味噌だそうです。
えんどう豆に甘酒用の米糀をたっぷり入れ赤穂の天然塩とアルカリイオン水をつかって作ったらしい。
たしかに見た目が若干みどりっぽい。
このお味噌は福岡市にある田慶屋(たけや)さんという味噌・醤油・出汁などを扱うお店のもの。
田舎味噌、麦味噌、米味噌、合わせ味噌、米麹味噌などいろいろ試食してみて、どれもおいしかったけど、
えんどう味噌がいちばん甘味・塩気が好みだったんです。
熟成が半年って言ったかな、だからそのまま食べてもあまりしょっぱくないんです。
あと、キュウリにつけて食べる味噌を探してたんですよね。
出汁でといたえんどう味噌の味噌汁とおにぎりに味噌を塗って試食させてもらったけどどっちもすごくおいしくて。
物産展はある程度産地や素材にこだわったいい商品が出るので、お値段があまりにも高くてびっくりしますよね。
この味噌、800gで2562円だったんです!
そんな値段の食品、あんまり買うことないですよね。
私がスーパーでいつも買っているますや味噌の合わせ味噌でさえ、500g380円だと思うからそれを思うと
ちょっと贅沢かなと思ったけど、たぶんもう買うこともないし、おいしいお味噌を食べつくそうと思って。
キュウリ2本、ぺろっと食べきり(2人で)毎日お味噌汁もこのお味噌で作ってます。
麹がたくさん鍋底に落ちるのでになる人もいるかもしれないけど(たとえばH先生とか)
私は具として食べちゃうので問題なし。
でもお味噌汁にしてしまうのはちょっともったいないくらいのおいしさです~。
ポケキチpeco
SONY DSC
4月
07
2016
poke5458
今日あいにくの雨でしたが、4月のお魚講座第1回目が無事に終わりました。
今月は鯵です。
鯵はだいたい100円前後なら買い、だと思います。
うちの近所は一尾200円してましたね。そう言うときは買わない。
たまにちょっと小さいモノだとたくさん釣れてしまってたたき売りみたいな値段の時があるので
そう言うときを狙って是非練習してみて下さい!
今日のサイズは食べるにも練習するにもちょうどよいサイズ。
これより小さいと骨も細いので慣れないと中骨の下まで切り込んでしまうことがあるから
ある程度のサイズはあった方が練習にはいいですね。
今回の料理は鯵のさつま揚げと鯵のポテトサラダだったのでどちらも形を崩して使う料理。
だから多少うまくできなくても全然気にしなくて大丈夫です。
そういう料理も覚えておいた方がいいですからね。
今日はサイズもよかったのもあるけどみなさんとても上手でした。
思ったよりうまくさばくことができた!とたぶん心の中で思ってたと思います。
だから崩すのもったいなかったですね。
その他、アサリの炊き込みご飯とナムル盛り合わせ・ほうじ茶プリンを作りました。
なんだかすべて茶色っぽい地味な仕上がりにはなりましたが、おいしくいただきました!
食事というよりはお酒のつまみっぽくなっちゃったかな?
今月はあと3回です。みなさん頑張りましょう!
ポケキチpeco
4月
02
2016
poke5458
いま「覚えておきたい料理講座」でミラノ風カツレツを作っているため、教室には
牛モモのかたまり肉があります。
牛モモの肉の間に結構たくさん筋があって、その筋を処理してからじゃないと
カツレツの肉として使う事ができないので冷蔵庫に大量の筋が集まりました。
その筋をさっと茹でてから圧力鍋でオニオンソテーと一緒に30分くらいに混んで
牛すじカレーにしてみました、贅沢!
本当はカットトマトなどを入れるとよかったんだけど、入れずに煮込んだために
あとから酸味が足らない!ということになり、何を入れたかわからないけどあらゆる調味料を
H先生が加えて、こんなカレーになりました。
甘いのに最後に辛い・・・絶妙です。
ほうれん草のソテーと授業用に茹でたけど失敗したゆで卵、買ってきた冷凍コロッケを揚げて
添えたらちょっとしたプレートになりました!
ランチで出したら950円くらい取れるかな?
カレーは数日経つと味がなじんでまとまりが出てくるからその頃また食べてみようと思いマース。
ポケキチpeco