Archive for the '料理' Category

6月 17 2016

Profile Image of poke5458

またまたカブの葉


カブが安かったのでまた作っちゃった。
カブの葉とひき肉の炒め物。
ちょっと味を濃いめにするとご飯がすすむんです。
 
といってもうちは夕食には米を食べないので豆腐にトッピングしたりオムレツや卵焼きに入れたり
葉物で巻いたりしておかずとして食べますけど。
カブの葉は持ち歩くのに不便なのでスーパーで必ず「葉と実の間を切って下さい」といって
切り離してもらうんだけど、そのまま買う人は買ってきたら切り落としておかないと
葉がどんどん枯れちゃいますから気をつけて下さい。
 
細かく刻んだら塩で揉んでおきます。
面倒なときはそのまま1~2日置いておいても大丈夫。
しっかり絞ってひき肉と一緒に炒めて砂糖少々、ミリン・醤油1:1を加えます。
オイスターソースを少し入れるとこってりします。
しっかり煮つめて味を濃くしておけば5日くらいは食べることができるかな。
でも今回はそんなに味を濃くしなかったし煮つめなかったので色はキレイだけどそんなに持たないかも。
 
時間があるときに作っておくと便利な一品ですね。
そういえば来月の「毎日の家庭料理講座」ではカブの葉を使った混ぜご飯を作ります。
きっと役立つと思いますよ。
 
ポケキチpeco
 

 

またまたカブの葉 はコメントを受け付けていません

6月 16 2016

Profile Image of poke5458

塩ちんすこう


7月の和食講座の試作が大詰めになってきました。
今月のとうきび会で作るレシピです。
時間があったので、「塩ちんすこう」を作ってみました。
 
ちんすこうは沖縄のお土産トップ3に入るメジャーなお菓子。
ほろっと崩れる食感がおいしいですよね。
目指したのは雪塩ちんすこう。あれ、すごく好きなんです。
石垣島にいった時もいろいろなメーカーがいろいろなちんすこうを出していたけど
雪塩ちんすこうを迷わず買いました。
 
ただ、雪塩は宮古島で作られてますけどね。
雪塩は独特の製法をしているため、塩が粒じゃなくてパウダー状で含有ミネラルが
世界一らしいですよ。
お土産に買ってきた石垣島の塩(パウダー状)がまだ残っているから今度これでもやってみよう。
  
ちんすこう自体は数年前、和食講座でも出てきていると思うけど、今回は塩味をきかせたタイプ。
結構きいているのでほんとうは沖縄の塩で作りたいですね。
材料もラード・薄力粉・砂糖・塩でできるので家庭でも簡単に作ることができますよ。
ただ、カロリーが異常に高いので食べ過ぎ注意です!!!
 
塩ちんすこうの他にはじゅーしー(炊き込みご飯)とか人参シリシリとかもずくのお焼き、
クープイリチー(豚肉と昆布の炒め物)と遠い沖縄を身近に感じてもらえる全部私の大好きな
メニュー構成になってます。
興味のある方は是非受講してみて下さいね。
 
ポケキチpeco
 

塩ちんすこう はコメントを受け付けていません

6月 14 2016

Profile Image of poke5458

なめろう


今月のお魚講座は「鯵」です。
鯵フライがメニューに入っているため、小振りの鯵を探してるんですが
最近の鯵は大きいモノが多いですね。
そういうものはお刺身にはいいと思います。
 
私はお魚講座をしていますけどいつもいつもお魚を家でもさばいているわけではないですよ。
今回は鯵のお刺身が半額になっていたので、なめろうにしました。
買ってきた物をただ並べるってのも芸がないかなと思って一手間加えてみました。
といっても鯵のお刺身が半額だったから急きょなめろうになったわけで。
スーパーのお寿司やお刺身は正規の値段で買う気がしないんですよ~。
 
なめろうは房総半島付近の郷土料理の漁師飯。
漁師さんが沖の漁船の上で作るらしいです。
たたいてなめらかになったねっとりとした食感や皿に残った身を舐めるほどおいしい
ってことからなめろうという名前になったとか何とか。
 
なめろうはネギと生姜と味噌を鯵(秋刀魚や鰯でも新鮮ならできる)のお刺身をまな板の上で
たたいて混ぜていく訳なんだけど、脂ののったお刺身をさっぱり食べることができます。
量も1.5倍くらいに増えるしね。
 
でも私は生姜よりガリを入れて作る方がよりさっぱりして好きです。
今回はガリで作るはずが、冷蔵庫に在庫がなかったという痛恨のミスのため
普通のなめろうに。
うー、残念。
 
海苔で巻いて食べたり、ご飯にのせて食べたり、紫蘇にまいて食べたりするといいですね!
次はガリを買ってきておかなくちゃ。
 
ポケキチpeco
 

なめろう はコメントを受け付けていません

6月 08 2016

Profile Image of poke5458

たけまるちゃんの肉詰め


さてちいさな椎茸、茸丸くんを使って肉詰めをしてみました。
見た目は合格でしょうね、小さくてかわいい!食べやすい!
作るのは大変ですね。小さいだけに数が多いから。
でも石突きもちょうどいい長さに落としてあるから肉を詰める(というかくっつける)だけ。
 
野菜の肉詰め(挟み系も)は野菜に片栗粉をまぶしてからじゃないとたねがくっつかないので
椎茸の場合はカサの内側に片栗粉をつけるんだけど、なんせ茸丸くんはちいさいので
ボールに片栗粉を入れてあおって全体にまぶしました。このほうが楽~。
たねは合い挽き・玉ネギ・大葉・醤油・塩コショウ。
揚げる場合は玉ネギを炒めなくていいのでラクチン。
生地を丸めて茸丸くんにくっつけたら仕上げにまた片栗粉でコーティング。
残った茸丸くんもそのまま唐揚げにしました。
 
下味がしっかりついていたので何もつけなくても食べることができた。
もし味が薄かったらケチャップかなと思ってたけど。
次の日の家族のお弁当用にいくつかもらって帰ったけどサイズがちょうどいい。
 
最近ベビーサイズの野菜が増えてきました。
見た目がかわいいのでまた見つけたら買ってみようっと。
 
ポケキチpeco
 
椎茸の肉詰め

たけまるちゃんの肉詰め はコメントを受け付けていません

6月 04 2016

Profile Image of poke5458

たけまるちゃん


先日たま~に行くスーパーでかわいい椎茸を発見。
徳島県産「茸丸ちゃん」です!
ただのミニ椎茸なんですが、割とたっぷり入っていて100円でした。
小さいだけでかわいい。
 
徳島県、一度行ったことがあるけどとってもいいところだった。
また行きたい、結構遠いけど。
徳島はすだちやなると金時以外にも結構名産品があって、生椎茸もそのひとつ。
原木を使わない菌床栽培を取り入れているので年中安定して収穫できるようになったそうで、
出荷量は全国№1だとか。しらなかった~。
そのうち約80パーセントが京阪神市場へ出荷されていて、最大のシェアを獲得してるらしい。
関東にはあまり入ってこないわけだ。
 
椎茸の一番好きな食べ方ってなんだろう。
立派で大きいモノだったらそのまま焼いて塩とかつけて食べるといいと思うけど
普通サイズだとそのまま食べてもたいして魅力を感じない。
天ぷらか肉詰めかな・・・。椎茸じゃないとダメ!という料理はあんまりない気がする。
干し椎茸、となるとまた違ってくるんですけどね。
キノコの中では結構値段が高い方じゃないですか?
 
キノコの~、みたいな数種類のキノコのひとつとして料理に入れるのはいいと思うけど
単体だとなかなか使い道がないのであまり買わない。
さて、買ったはいいけど何に使いましょう。
小さいサイズを生かすような料理にしたいですね。
切ってしまったら意味ないもん。
 
ポケキチpeco
 
たけまるちゃん

たけまるちゃん2

たけまるちゃん はコメントを受け付けていません

6月 02 2016

Profile Image of poke5458

南蛮漬け

Filed under つまみ,料理,色々


いま「覚えておきたい料理講座」で茄子と鶏肉の南蛮漬けを作ってます。
南蛮漬け、おいしいですよね~。
私は二日目の南蛮漬けが好きなので、授業でもなるべく冷たくして食べてもらうようにしてます。
あんまりきんきんには冷たくなってないと思うけど。
 
南蛮漬けは魚などを油で揚げて、ネギや唐辛子と一緒に酢に漬けた料理。
南蛮は外国(ポルトガルやスペイン)を意味していて外国から伝わった新しい料理法なんです。
一般的なのは鯵の南蛮漬け、とかですけど今回みたいに鶏肉で作るとグッと家庭料理に近づくし
ボリューム感も出ますよね。
魚の南蛮漬けだと玉ネギやニンジンやセロリってイメージですけど、
鶏肉になると漬け込む野菜の種類にグッと幅が出る気がする。
授業では茄子・玉ネギ・パプリカ・たけのこを揚げてます。
うちではめずらしくパプリカを購入したのでパプリカとカボチャ・玉ネギにしてみた。
 
まずは南蛮酢を作ります。
酢・砂糖・醤油と輪切り唐辛子を一度沸騰させておきます。
教室のレシピは酢80cc・砂糖30g・醤油50㏄。
そこに揚げたての素揚げ野菜を直接漬け込んでいく感じ。
アツアツの具材が冷める時に味がなじんでいきます。
あと調味料と油が混ざってどろっとしたタレになるのがいいんです。
 
はっきり言ってちょっと手間のかかる料理ではあるけど、明日のおいしさを想像すると頑張ることができる。
でもたいていその日のうちに全部なくなっちゃうパターン。
 
ポケキチpeco
 

南蛮漬け はコメントを受け付けていません

6月 01 2016

Profile Image of poke5458

お弁当


いつかの家族のお弁当。
ご飯は黒豆を入れた雑穀ご飯。
梅干しは実家がいただき物をしたという立派な南紅梅。
 
チキンカツはまかないの残り。
ヒジキの煮物は豚子先生からもらったはじめてのマンツーマンレッスンの残り。
煮物が1品入るだけでお弁当感が増しますね~。
カボチャサラダは作っておいたカボチャの煮物をつぶしてレッドオニオンとベーコン・マヨネーズでサラダにしたモノ。
ブロッコリーは前日の夜に茹でました。
 
どうですか、この残り物感満載のお弁当!
でも家族はどれも初めて食べるおかずですからね。
いつも何か作る時はちょっと多めに作って次の日のお弁当にアレンジして使うか、冷凍して
いつかのお弁当に使います。
 
いつもまかないも2人分とか作るの大変なのでちょっと多めに作って持って帰るようにしてます。
私はほとんどお弁当のことを考えてまかない作ってますね~。
 
毎日お弁当用におかずを作るのは大変なのでその辺をコントロールできるようになると
お弁当ライフが楽しくなってきますよ~。
 
ポケキチpeco
 

お弁当 はコメントを受け付けていません

5月 30 2016

Profile Image of poke5458

厚揚げの肉巻き

Filed under つまみ,ぼやき,料理


普段なかなか手間のかかる料理を作る時間はないんだけど、たまに思いついてやってみるのが巻物系。
生春巻きや、春巻き、肉巻きなんかもそうです。
別にまかなくていいじゃん、と思ってしまうんだけど別々に食べるのと巻いてあるものを食べるのでは
多少違うもので。あと見た目の問題?
 
豚バラスライスに片栗粉をちょっとまぶして厚揚げ・大葉、梅干しと一緒に入っていた紫蘇(紫蘇&紫蘇だけど)
を巻き付けて焼きました。
肉に火が通ったところでみりんと醤油、1:1を加えて煮詰めて甘辛の味付けに。
 
家族のために作ったんだけど危なくたくさん食べるとこでした。
普段やらないことをやるとおいしく感じますね。
家庭料理ってワンパターンになっていきやすいのでたまには面倒なこともあえてやらないとダメですね~。
 
教室でも面倒なメニューがたまに出てきますけど、いつもやる必要はないんです。
たまになんか目新しいものないかなと思ったときにあ、あの時の!と思い出してもらえたら。
わたしも教室で作っているメニューを自宅でもたまに作ります。
分量や手順を見なくても作ることができるので短時間でできるからいいんですよ。
 
ポケキチpeco
 

厚揚げの肉巻き はコメントを受け付けていません

5月 26 2016

Profile Image of poke5458

チンゲンサイのクリーム煮


初めて作ってみました。
今まで個人的に作る機会がなかったけど、チンゲンサイがあまりにも安かったので作ってみたんです。
この季節にどうなの?と思ったけど。
あんまり作ることがない料理を作るきっかけになるのが料理教室のいいところ。
生徒さんより私が割と影響を受けてるかも。
 
中華っていうと油使う、こってり、ってイメージだけどそうでもないメニューもあって、
これなんか中華か?というようなやさしい味わい。
シラス干しを入れたから余計?
フライパンひとつでできてしまうのもいいですね。
 
鶏ガラスープにベーコンとシラス干し(本当は蟹や海老を使うと思う)を入れて
塩で味を調え、仕上げに牛乳、チンゲンサイ、水溶き片栗粉でとろみをつけただけ。
長ネギとか生姜を少々入れるといいみたいだけど今回は入れず。
それでも結構おいしいのができました。
もっととろみが強くてもよかったかもしれないけど、暑いから少しゆるめに。
それにしても器、どんなモノに盛りつけるか迷いますね。
この器じゃなかった感が強いですけど・・・。
 
本来は白菜のクリーム煮ですよね。
白菜の甘味がきっといい味を出すと思うけど今時期じゃないので、次回は寒くなった頃に
白菜バージョンでやってみよう。
次はもっとおいしいのができそうだな。
 
ポケキチpeco
 

SONY DSC

SONY DSC

チンゲンサイのクリーム煮 はコメントを受け付けていません

5月 25 2016

Profile Image of poke5458

久しぶりのチャプチェ


ここのところマンツーマンレッスンやプライベートレッスンのメニューに毎日の食事が影響されてます。
作っている時のいいにおいで「あ、今日これ食べたいな」と思っちゃう。
それでずっと作ろうと思っているけど食材がないからその機会を狙っていたのが「チャプチェ」。
好きだけど、自分で調べて作ったことがなかったのに、教室の授業で作って「お店よりおいしい!」と
思ってから自分で作るようになりました。
 
チャプチェは春雨を炒めた韓国料理で、漢字で書くと「雑菜」。
雑(チャプ)は「数々のものを混ぜ合わせる」、菜(チェ)は「細切りにした食材」や「おかず」を意味しているそうです。
韓国では副菜として家庭の食卓によく登場する料理らしい。
たしかに主菜ではないのでなかなかうちの食卓にはあがらないんですよね。
 
ここで重要な役割を果たす春雨だけど春雨にはいくつか種類があります。
一般的なのは緑豆春雨。春雨サラダやスープにはこれかな。
これは緑豆デンプンで作られてます。細くて味の吸い込みがいいタイプですね。
次にマロニーのような(これは商品名だけど)春雨。鍋物に入れるヤツですね。
これはじゃがいもデンプンとコーンスターチが原料。
で、チャプチェに使うのは韓国春雨。
これはサツマイモデンプンからできてます。色も若干黒っぽい。食感はもっちり。
値段もこれが一番高いかな。普通に売ってないことも多いし。
チャプチェはキットみたいな感じで調味料もついているものをメーカーが出してますね。
 
でも既製品の味付けはチャプチェに限ったことではないけど結構甘いので、韓国春雨そのものを買って
自分で味付けした方がいいですよ。
以前は大きな袋でとても長くて使いにくかったけど、最近はもう少し短くて小袋も売っていた。
これだったら使いやすいかも。
普通の春雨も昔に比べて小分けタイプや短いモノが出て便利になりましたね。
チャプチェを緑豆春雨で作る人もいるみたいだけど、絶対韓国春雨の方がオススメ。
 
1.韓国春雨をお湯で戻しておく。
2.牛肉と干し椎茸、調味料をもみもみ揉み込んでおく。
3.千切りにした野菜を炒めて取り出す。
4.下味をつけた牛肉を炒め、戻した春雨を加えて炒め、最後に千切り野菜炒めと合体する。
ポケキチレシピはこんな感じです。
他の作り方もあるみたいだけど、これがおいしいと思っているのでうちはいつもこのやり方。
 
もう在庫の韓国春雨がなくなったのでまた使いやすいサイズのモノを買っておこうっと。
 
ポケキチpeco
 
チャプチェ

久しぶりのチャプチェ はコメントを受け付けていません

5月 22 2016

Profile Image of poke5458

余り物オムレツ

Filed under ぼやき,料理,色々


ちょっと前の話になるけど、教室がお休みに入る前日には在庫の食材をスタッフみんなで分けて持って帰ったんです。
その時にもらった茄子・ズッキーニを使ってラタトゥイユを作りました。
カットトマト缶がなかったのでトマトジュースを使って作ったら真っ赤っかになった。
まずはそのままで。そしてハンバーグのソースとして。最後はオムレツのトッピング兼ソースとして食べきりました。
 
ラタトゥイユは作るのもそんなに難しくないし、時間もかからないし、おいしいけど、
食材をいろいろそろえないといけないのだけがちょっとネックかな?
普段使わないような野菜が入りますからね。
教室で使っているレシピではニンニク・玉ネギ・セロリ・茄子・パプリカ・ズッキーニを使用。
いま赤パプリカが安いので買ったけど色的には黄色の方がよかったかな。
  
余っていたキノコと余っていたほうれん草を使ってオムレツを作り、その上にトッピングしました。
ソースとして食べる時にはちょっと塩味を調整しないとダメだけど、オムレツにチーズも入れてさらにしっかり
味をつけておいたのでそのままのせてちょうどよかった。
 
その日の朝ご飯はこのオムレツにパン。
スープでもあったらよかったかもね。
 
ポケキチpeco
 
オムレツ

余り物オムレツ はコメントを受け付けていません

5月 21 2016

Profile Image of poke5458

春の鎌倉

Filed under お店,料理,色々


ゴールデンウィーク中に義父を連れて鎌倉に行ってみました。
うちからは電車で1時間かからないのでちょっと行ってみようか!という感覚の近場の観光地。
スゴイ人かな?と思ったけど大したことなかったですね。
小町通りもサクサク歩くことができたし。
 
お昼は妹が働いているお店のフレンチを、と思ったけどウェディングで貸し切りだったので
妹オススメのうどん屋さんに行ってみました。
ちょうどお昼時だったので混んでいたけど、なんだかんだ1時間以上並んだかもしれない。
どこを見るより一番疲れましたね。
 
小町通りをちょっと入ったところにある「うどんみよし」。
カウンターのみで16席、うどんを切り、茹でる人、天ぷらを揚げる人、仕切る人は男性の職人風。
あとは女性が2名で接客、と言ったスタイル。
注文は並んでいる時にすでにとっているため、席に着いたら頼んだモノが出てくる、と言うシステム。
本当は昼間っからいろいろな日本酒を300円くらいで飲むことができるのがウリのようだったけど
さすがに祝日はそういう人はあまりいなくて、ひたすらみんなうどんができるのを待っている感じ。
 
生のうどんって茹で時間が長いじゃないですか。
だから席に着いてからもかなり待ちましたね。
だからなんだかんだうどんを口にするまで1時間半くらいは待った。
ちょっとお義父さんに悪いことしちゃった。
 
うどんは釜揚げと冷やしのみ。
たれは普通のかごま出汁か鶏汁。けんちん汁みたいなモノもあったかも。
鶏汁とけんちん汁は温かいつゆです。
天ぷらは鎌倉野菜の盛り合わせがメインだけど、単品でも10種類くらいの注文ができそう。
そして豊富な日本酒がウリですね。
 
私たちは天ざる鶏汁うどん。冷たいうどんに天ぷら盛り合わせ、温かい鶏汁につけて食べるという感じ。
鶏汁おいしかったし、天ぷらもサクサクでおいしかった。
うどんは讃岐うどんのようなコシのあるタイプ。
薬味は好きなだけ入れることができて、揚げ玉・万能ネギ・生姜・長ネギが準備されてます。
これで1280円でした。
鎌倉にしては頑張ってるお値段だとは思います。
 
待ち時間が長すぎて感動もちょっと薄かったんだけど、一番おいしかったのは天ぷらのサツマイモ。
これは焼き芋を揚げているらしく、サクッとした衣の中はねっとりとしていて甘味も抜群。
塩で食べるのにサイコーでした。
 
またもっと空いている時に食べたいな。
そして食後の満腹の状態でお決まりのデザート「鎌倉シュークリーム」を。
一時期閉店する、と言う噂があってもう食べる事ができないと思っていただけに
おいしさもひとしお。
お義父さんもおいしいって言ってた!
お土産にシューラスクも買って帰りました。
今度はあじさいの頃が賑わうのかな?
 
ポケキチpeco

みよし

鎌倉シュー

春の鎌倉 はコメントを受け付けていません

5月 18 2016

Profile Image of poke5458

5月のお魚講座


今月のお魚講座は「鰯&浅蜊」です。
4月、5月は会員の生徒さんではない単発受講の生徒さんが多いんです。
昨日は全員そうでした。
やっぱり新しいなにかを始めてみよう、と思う時期なんですね~。
 
今のところ鰯がかなりリーズナブル!
今こそ練習に最適です!
梅雨入り前の鰯はとてもおいしいと言われているけど、今の鰯も結構おいしいですよ。
あと結構サイズが大きかったけど、鰯や鯵は大きければおいしいかというとそうでもなくて。
でも小さいモノよりは大きいモノの方がさばきやすいという・・・。
難しいところですね。
 
鰯料理も出尽くした感がありますが、今回はロールフライとつみれの照り焼き。
面倒だったらただのフライやそのまま蒲焼き風に焼いていただいてもいいんですが
せっかくなので面倒な料理にしてみました。
今回はロールフライだったのでちょっと小骨が口に残るかもしれません。鰯が大きかったから。
そのまま鯵フライみたいに揚げてしまえばカリッとなって気にならないんですけど。
簡単にしようと思ったらいくらでも簡単にすることはできますよ。
一番いいのは姿煮ですね。
まな板いらずでそのまま鍋に入れる事ができるし。
 
あと、個人的に今回のオススメはアサリの出し巻き卵です。
アサリのだしを使ってつくる出し巻き卵はうまみ十分でふっくらジューシーでビックサイズ。
是非一手間かけて作ってみて欲しいです。
  
アサリの砂抜きは面倒なイメージがあるけどオススメは前の日に買ってきて翌日使うパターン。
うちではもっぱらそんな感じです。
そして使い切れなかったら洗って即冷凍です。
洗ってあるアサリを冷凍すれば冷凍のまま使う事ができますから。
あと冷凍すると細胞がこわれてうまみ成分(コハク酸)が出やすくなる(うまみが増す)って話もありますよ。
シジミも同じです。シジミはオルニチンという肝機能を高めるというアミノ酸がアップします。
 
さて今月はあと1回。
まだまだ鰯&アサリがリーズナブルでありますように!
 
ポケキチpeco
 
魚講座
 

 
 

5月のお魚講座 はコメントを受け付けていません

5月 12 2016

Profile Image of poke5458

山菜!


先日秋葉原に行った時に駅の構内で信州から来たという人たちが野菜やジャムを売ってました。
山菜、キノコ、手作り味噌、ジャム、ほうれん草あたりが並んでいたかな。
山菜がとてもおいしそうだったので思わず買っちゃった。
ふきのとうや山ウドもあったけど、いろいろ悩んで買ったのは私が好きなごごみとこしあぶら。
こごみはスーパーにも売っているけどこんなに立派なサイズ、見たことなかったのでついね。
こしあぶらはうちの近所では見かけないな。
 
こしあぶらはタラの芽やウドと同じウコギ科の木の芽の部分。
こしあぶらは漢字で書くと「漉油」そのまんま!だそうで、名前の由来としては昔この木の樹脂を絞って、
濾したものを漆のように塗料として使っていたからだそうです。
 
このこしあぶらは見た目が小さいモノを選んだんだけど、もっと長い芽のモノが主流。
どうして2種類置いているのか聞いたら、小さいうちに摘んだ方がおいしいんだけど、カサが採れないから
同じ手間をかけるなら多少長くなってから採った方が値段がつくから、とのこと。
それはそうかも。
だったら小さいモノの方が価値がありそうだなと思って小さいのにしてみた。
 
こごみは正式な名称はクサソテツで、シダ植物の新芽です。
あのクルクル巻いた感じがシダっぽい。
こごみは漢字で書くと「屈」、芽が出てくる感じが人が前かがみに縮こまっているように見えるからとのこと。
おもしろい。
 
私は山菜と言えば天ぷら!と思っているので迷わず揚げてしまうけど、お店の方は
おひたしをオススメしてましたね。
おひたしにして食べるような量採れるならいいけどなんかもったいない。
 
冷蔵庫に残っていたユリ根も一緒に天ぷらにして食べました!
 
ポケキチpeco
 
山菜
 
山菜天ぷら
 

山菜! はコメントを受け付けていません

5月 11 2016

Profile Image of poke5458

お休みの日の朝ご飯


休みの日の朝、時間があったのでピザトーストを作ってみました。
基本的にわたしはピザは専門店にはかなわない、と思っているのであまり自宅で作ることはないんです。
だってオーブンレンジだと上手に焼けないから。
でもトーストならまぁいいかなということでずっと食べたかった具材で作りました。
 
明太子・シラス干し・大葉の組み合わせ。
こういうのはさすがにお店では注文しないので自宅で作るしかないですね。
パスタもそう。
明太子パスタとかおいしそうだと思うけど外で食べるのはもったいないと思っちゃう。
お店ではおいしいチーズや手作りのハムやソーセージを使ったピザを食べたいし。
 
パンにバター・明太子・シラス干し・マヨネーズ・大葉をのせてとろけるチーズをのせただけ。
こういうの作ると他におかずを作らなくていいのがいいですね。
明太子もシラス干しも冷凍してあるのでまた忘れた頃に作ります。
 
ポケキチpeco

ピザトースト

お休みの日の朝ご飯 はコメントを受け付けていません

5月 01 2016

Profile Image of poke5458

木の芽和え


いただいたたけのこで木の芽和えを作ってみた。
木の芽というのは山椒の若葉の部分。
スーパーでも新モノのたけのこの横にはたいてい木の芽が置いてあります。
数枚しか入っていないのに結構いいお値段です。
昨年は生徒さんのうちの庭でたくさん採れたといっていただいたんですけど、
あれ、栽培していると採れすぎて逆に使い切れなくてあげたくなるでしょうね。
たいてい少量しか使わないモノだし。
そんなもんです。
 
木の芽和えは木の芽をすり混ぜた白味噌にミリンや砂糖を加えて混ぜた衣で
たけのこやイカ、アサリ、うどなどを和える料理。
木の芽のほろ苦さと甘味がおいしい春の一品です。
 
すり鉢、うちにはなかったのでミルミキサーですりつぶそうか迷って、でも量が少なかったので
刻んでみた。全然違うんですけどね~。
たけのこが大きかったので小さくカットしてダシで煮ました。
それを木の芽味噌で和えるだけ。
思った感じじゃなかったけどおいしかったです。
でもちょっとだけ食べるものですね。
また来年ちょっとだけ作ってみようと思います。
  
ポケキチpeco
 

木の芽和え はコメントを受け付けていません

4月 28 2016

Profile Image of poke5458

シウマイ

Filed under つまみ,ぼやき,料理


東急フードショーの地下の催事場でシュウマイと大分の鶏天・鶏飯・唐揚げを発見。
お腹が空いている時の試食コーナーはキケンですよね。
でもいいモノを使っているだけにお値段も「ちょっと買って帰ろうかな」という金額を
大幅に超えてる。これが数百円なら買っちゃうところだけど1000円くらいしているからグッと我慢できる。
シュウマイは生地の肉率が高いのでお値段も上がっちゃうんですよね。
お店だと原価が高いから売れるだけ損らしい。
 
というわけで今夜はシュウマイを作ることにしました。
私がシュウマイを作る時はいつもこんな時。
普段は作ろうという発想はないんだけど。
 
シュウマイはギョウザに比べて家で作る、という人が少ない点心ですよね。
実際私もポケキチにくるまでは作ったことなかったし。
でも玉ネギをみじん切りにするだけでイイので楽です。
ギョウザを包むよりシュウマイを包む方が早いし。
本当はたけのことか干し椎茸を入れてマルハニチロっぽいのを作りたかったんだけど
干し椎茸を戻していなかったのでプレーンタイプを。
 
下味の塩気がちょっと足らなかったな。
包む前にちょっとレンジでチンして味見すればよかった。
でもこの量の1.5倍くらいできました!
全部蒸して(蒸気が出てきてから5分程度)半分は冷凍しました。
 
以前シュウマイは冷凍した方がおいしい、という内容のブログを書いたんだけど(その時以来のシュウマイ)
冷凍する前に蒸すか蒸さないか、というのがちょっと曖昧で。
どちらでも問題はないんだけど、お店では蒸したあとに冷凍している、というので今回はそうしてみました。
蒸したモノを少しずつ間隔を開けてラップをしいたバットに並べて冷凍中。
お弁当にも入れることが出きるし、あと1品の時の夕飯に使えますよ。
 
シュウマイの皮が足りなくならないように2P買ったのに1Pしか使わなかったから
賞味期限が切れる前にたけのこ椎茸のシュウマイを作ってみようっと。
 
ポケキチpeco
 

SONY DSC

SONY DSC

シウマイ はコメントを受け付けていません

4月 27 2016

Profile Image of poke5458

わらびはおこわに。


豚子先生の実家から送られてきたのは茹で筍とワラビ。
両方あく抜きしてあったのですぐに使えてありがたい。
ワラビはもち米を少し混ぜておこわにしてみました。
 
これまたたけのこご飯と同様油揚げを加え、ミリン・薄口で煮つめた具をのせて炊くタイプ。
いつか作っておいためんつゆの残りがあったのでそれも加えてたからちゃんとダシ感も出ました。
白米2合・もち米1合を合わせてもっちもちのおこわ食感に。
 
ちなみに炊飯器でもち米を炊く時は白米よりと同量かそれ以下の量で炊かないと上手に炊けません。
だから今回は2合の白米・1合のもち米で炊きました。
米は合わせて洗ってからザルに30分くらいあげておくとほどよく吸水され、早炊きで炊いても上手に炊けますよ。
 
生のワラビは4月~5月にしかお目にかかれない旬のモノ。
アクが強いので生では保存せず、すぐに茹でてあく抜きをしたモノを数日間で食べきります。
アク抜きしたらそのまま一晩置いておく、というのでなかなか大変な作業です。
茹でてあるモノをいただけるってありがたいですね。
 
山菜といえばおこわかお蕎麦?ってくらいに他に用途が思い浮かばないですね。
私は炊き込みご飯&おこわ好きなので、迷わずおこわにしましたけど。
山菜だと炊き込みご飯よりおこわですよね~。
 
ポケキチpeco
 
ワラビおこわ
 
ワラビおこわ2 

わらびはおこわに。 はコメントを受け付けていません

4月 22 2016

Profile Image of poke5458

たけのこご飯!


豚子先生の実家から送られてきた茹で筍、いただきました。
今しか味わうことができないけど、大量に送られてきても消費しきれない・・・。
贅沢な悩みです。
 
とりあえずたけのこご飯にしました。
たけのこご飯は新モノが出た時しかつくらないですね~。
根元の方はかなり太かったので大ぶりの具材になっちゃった。
 
薄口醤油とミリンでしっかり目に味をつけた具材をお米の上にのせ、カツオダシで炊きました。
いつもは顆粒ダシを使っていてもこういうときはちゃんとしたダシを取って作るのがいいですよ。
使い分けですね。
炊き込みご飯はしっかり味をつけた具材を乗せて炊くのが簡単です。
わたしはいつも油揚げを細かく刻んで入れてます。
 
たけのこにしっかり味が入っているのでおいしかった。
残ったご飯は持って帰って家族のお弁当とわたしの朝ご飯にしました。
冷めてもおいしいのがいいですね。
 
たけのこってあまり買う機会はないかもしれないけど、保存は結構利くんですよ。
水煮で買った場合は一度茹でなおした方がいいです。ヘンな臭いが取れます。
茹でたたけのこは水でしっかり冷まして、水の中につけて保存します。
水が濁ってきたら取り替えて下さいね。
しばらく使う機会がない時やちょっと酸っぱい臭いがする場合はもう一度茹でなおすとさらに数日間保存できます。
だから今回の残りのたけのこはちゃんと水につけてありますよ。
 
残りはどうやって食べようかな。 
木の芽和え、したいんだよな。
とりあえずカツオダシで煮ておこう。
 
ポケキチpeco
 
タケノコご飯
 
タケノコご飯3

たけのこご飯! はコメントを受け付けていません

4月 21 2016

Profile Image of poke5458

ミックスサンド


残り物をいろいろサンドしたミックスサンド。
ボリュームがありすぎた。
試作をして残ってたアボカド・昨日の鯵フライをサンドしてそれじゃ寂しいかな?と思って
急きょベーコンエッグを作ってダブルサンドしてみた。
こうしてみると余り物感がなくなりますね。
サンドイッチのために具材を用意するんじゃなくて余った具材を組み合わせるのがポイントですよ。
 
うちはオーブントースターがないのでフライパンでパンを焼いてます。
基本サンドイッチも軽くトーストしたパンを使ってます。
フライパン焼きしたパンってまわりがカリッとして中がふわっとしておいしいんですよ~。
  
パン・具・パン・具・パンでサンドするとボリュームはあるけどパンの使用量は微妙に減るので
胸に詰まる感はないですね。
卵も茹でて卵サラダにするのも面倒なので、スクランブルエッグ風にすればあっという間。
パンにマヨネーズを塗り、鯵フライにはソースをかけ、エッグにはケチャップ。
それなりに豪華でしょう。
 
ホームベーカリーのソフト食パンなので耳がやわらかいから耳付きのまま3つにカット。
それを2切れお弁当に持たせました。
私は朝ご飯に食べたけど、ボリューム満点でしたね~。
また挟む物を変えてやろうっと。
  
ちょっと前にテレビで見て、ホットサンド熱にまた火がついてる。
バウルーというパンに具を挟んで直火で焼くホットサンドメーカーが欲しい。
耳までおいしくこんがり焼けたホットサンド、食べたい!
このサンドイッチとはまた別のおいしさがあるはず。
 
ポケキチpeco

ミックスサンド はコメントを受け付けていません

« Newer Posts - Older Posts »