Archive for the '食材 調味料' Category

1月 24 2015

Profile Image of sato

天然の自然薯


これは静岡からいただいてきた自然の自然薯。
めっちゃ曲がっているんです。
クネクネクネクネ。
でも、人工的に育てた自然薯はすごくまっすぐ。
ちょうど正月に山で掘ってきた自然薯と、育てているまっすぐ自然薯が2種類あったんです。
見比べたら一目瞭然。
全然違います。
自然薯はあの独特の粘り気がたまらない!!
でも、自分で買って芋汁を作った事は一度もないですね。
だって自然薯って高いんですもん。
  
今回は私が嫌いな鯖を使って実家風芋汁にしてみました。
本来はまた違ったすり身らしいけど。
ダシをとにかく濃くださないといけないので、ちょこっと入れただけではダメなんです。
魚は形を残さないのが一般的なのかな?
自宅ではしっかり潰してました。元々芋汁って食べるというより、すする感じなので固形物があると違和感になるって事なんですかね。
水に鯖を入れて煮込み、濃いめに味噌で味付け。
それを自然薯をすったすり鉢に入れて少しずつ加えて混ぜる。
粘り気がすごいので、なかなか芋に汁が入っていかないんです。
熱々のご飯にたっぷり芋汁をかけて、ネギをのせてガッツリ食べる!
ん~、やっぱり美味しい芋汁。
鯖や嫌だけど、こうやって食べると何とか。。。
ダシがすごく出てます。
だけど鯖の骨や皮もとって作るから結構面倒なんだよね。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
天然自然薯

天然の自然薯 はコメントを受け付けていません

1月 14 2015

Profile Image of sato

煮物のあまりを使って


2日目。
もう同じ味は嫌って時は味を変えましょう。
今回は昨日の里芋と鶏肉の煮物をグラタンにしました。
里芋には味がしっかりと入っているし、後はホワイトソースとチーズを乗っけて焼くだけだから楽ちん。
今回は長ネギの青い部分をフライパンで炒めて具材にプラスしました。
長ネギの青い部分って臭み取りに使う意外は大体捨ててしまっていませんか?!
硬さもあるし、辛みもあるのでなかなか生で食べるという事はしないかもしれないですね。
でも、静岡でもらってきた長ネギはそれ程硬くもないし、辛みもそんなない気が。
もったいないので、炒めて使ってみました。
 
ホワイトソースは適当に作っているけど、気を付けないといけない所は、薄力粉の量ですかね。
グラタンやドリアってオーブンで焼きますよね。
その間にも水分は抜けていくから少し緩めに作った方が食べやすいと思います。
後よく言われるダマに関しては、はじめのオイルと薄力粉を炒める段階でどんな状況かによって最後が予測出来るのであまり気にしなくても良いかも。
オイルと薄力粉を炒める段階でぼそぼそしていたら、まぁ~ダマになるでしょうね。
とろ~っと液体っぽい感じまで緩ければダマにはなりにくい。
ここだけ気を付ければダマは防げますから。
  
それでも面倒っ方は一度に作って冷凍ってのも一つの手ですが、、、解凍したら一度フードプロセッサーなどで滑らかになるまでまわさないと使いにくいので、かえって手間になるかもですね。
 
煮物があまった翌日は是非グラタンを!
  
 
ポケキチ 豚子
  
  
里芋と鶏肉の煮物グラタン

煮物のあまりを使って はコメントを受け付けていません

1月 13 2015

Profile Image of sato

甘辛いご飯のおかず


静岡からもらってきた里芋。
最近は生の里芋ばかりで、冷凍里芋は一切使っていないですね。
なんだか懐かしい。
いつもは里芋だけを薄口醤油と塩で煮る、シンプルな料理だけど今回は久しぶりに鶏肉を入れて甘辛く煮込んでみました。
以前、教室のまかないで作っていたやつですね。
H先生が好きでよく作ってくれてました。
もっと味は濃く、色も濃くコッテリタイプだったけど。
  
里芋の保存は寒い所ではなく比較的温かい場所で保存する事。
水気と傷があるとそこから腐ってしまうので、水気がないよう乾燥させる事。
この2つを守れば結構長持ちします。
我が家は寒いので、暖房を使う部屋に置いてますね。
後は冷凍するってのも手だけど、あまりにいろんな物を冷凍し始めるときりがないので、里芋は冷凍しないって事にしてます。
  
さて今回の煮物に話しを戻して。
まずは胡麻油で鶏肉を炒め、下茹でした里芋を加え、水・砂糖・醤油で里芋が柔らかくなるまで煮込む。
最後は汁気をしっかり飛ばして完成!
今回はあまり味を濃くしなかったけど、最後の汁気を飛ばす段階で醤油を加えて少し焦げ目もつけるのも美味しいです。
これに万ネギでもあったらよかったな。
  
  
ポケキチ 豚子
  
 
里芋と鶏肉の煮物

甘辛いご飯のおかず はコメントを受け付けていません

1月 11 2015

Profile Image of sato

この時期にこんなに安いの?


駅に行くと必ず通る八百屋さんでの話。
いつも安い物がある時にしか買わないという、嫌な客ではあるんだけど、そんなお客さんは沢山いるんでしょうね。
たまに「嘘でしょ?!」って値段でB級品が売られている。
今回は、リンゴちゃん。
今の時期かい?!って感じですが、大きめリンゴ5個+小さめリンゴ4個 これで税込み108円。
何だこの値段のつけ方は~って感じですが、ホントなんです。
  
こういった商品は傷ものやリンゴの場合は、カスカスしていたり、ちょっと病気っぽかったりする。
案の定、1個食べてみたらカスカスしていて味もあまり濃厚ではない。
甘みは結構あったけど。
と言うことでこのまま生で全部食べるのはちょっとしんどいので、残りは火を通して食べようかな。
 
リンゴって生派と火を通す派があるけど、私は火を通したリンゴの方が好き。
アップルパイやタルトタタン、バターソテーしたリンゴ、コンポートなど。
でも、この前商店街で売っていた福島のリンゴはホント美味しかった。
蜜もしっかり入っていたし、歯ごたえも良いし、1個60円と言う安さだったし。
でも、まだまだ風評被害があるんでしょうね。
特に子供のいる家庭はまだ避けるだろうし。
私が住んでいる所は子供も多いらしく、週末の商店街は特に家族連れが多い。
そんな中の販売だったんだけど、家族連れが買っている姿は見なかったような気がする。
人の記憶から消えるのは、はていつになるんでしょうかね。
次回はリンゴちゃんを使ったお菓子について。
  
 
ポケキチ 豚子
  
  
りんごが沢山

この時期にこんなに安いの? はコメントを受け付けていません

1月 10 2015

Profile Image of sato

ぺったぺったん


さて、次なる作業に入りましょ。
餅米を潰したら、次は本格的に餅をつく作業。
返しの人とのタイミングをあわせて、ぺったんぺったん。
 
昔はこの時期になると救急車のサイレンがよく聞こえたんですって。
嘘かと思ったら本当に餅つきの時に頭をつかれて病院送りとか、手をつかれたとか。
そういった事で救急車を呼ぶ事が多かったみたい。
頭や手をつかれる理由としては、餅のゴミが入ってるのを見つけて取ろうとしたり、手直しをしようとまた手を出してしまったり・・・みたい。
わかる気がするわ~。
私もやってしまいそうだもん。
  
さて、そういうしているうちに餅がつきあがりました。
餅とり粉をたっぷりと敷いた中につきたての餅を入れる。
まずは、お供え用の餅の成形に取りかかり、その後は木の容器に入れて乾燥させる。
これは翌日にはカットして正月からお雑煮にして食べる用ですね。
冷凍しても可ですね。
今回の出来はすごくよかったみたい。
食べるとすっごく伸びが良い餅に仕上がっていました。
以前は蒸す時に打ち水をしたら柔らかくなりすぎてしまって、餅がだらけてしまったらしい。
 
こっちに戻ってきてからも毎日2個ずつ食べてます。
普通の餅(おはたきとわける為に私はのびのび餅って呼んでんだけど)とおはたきを混ぜて食べ中。
あ~、餅って美味しい。
市販の物に比べて、本当に餅米の味がする。
あま~い味がまたたまらないです!!
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
つき終わり  丸める作業   出来上がり

ぺったぺったん はコメントを受け付けていません

1月 09 2015

Profile Image of sato

年末恒例、餅つき大会


年末の毎年恒例行事。
餅つき。毎年30日に餅つきをするんです。
今回は久しぶりに帰りました。
地元では普通の餅米から作った餅とうるち米と餅米を混ぜた「おはたき」の2種類を作るんです。
おはたきは昔はうるち米のみで作っていたみたいだけど、今は餅米を混ぜるようになったのかな?
家では適当に餅米も混ぜて作っているみたいです。
毎年食べる専門で、餅つきに来られたのも本当に久しぶり!!
毎年大勢で賑やかにやるのが餅つきなんだけど、年末に来られない人やまだ到着しない人なんかで4人のみ。
あ~、寂しい餅つきだわ。
醍醐味は最後、自分で食べる分の餡入りの餅を自分で包むという作業。
子供達がいると大変な事になるんだけど、これがまた楽しい。
ブッサイクな餅が沢山出来上がるんです。
でも、自己責任なので不細工でも自分で食べなきゃね。
 
まずは餅米を蒸して、その餅米を潰す作業から。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
蒸した餅米   潰す作業  

年末恒例、餅つき大会 はコメントを受け付けていません

1月 05 2015

Profile Image of sato

ピリッと煮物


最近冬野菜が安いけど同じような料理にならないですか?!
我が家は今年すごく大根を消費している気がする。
鶏肉と一緒に漬け込んで焼いたみぞれ煮もそうだし、みぞれ鍋もそうだし、味噌汁にもよく使っているし。
そして煮物も結構作ってますね。
今回は大根と豚肉を使って豆板醤でピリッと煮込んだ煮物です。
もちろん大根の下茹では必須でやってます。
豆板醤じゃなくても、食べる時に七味唐辛子をふりかけたり、柚子コショウを入れてみたり、カイエンペッパーやコチュジャンを入れてみたりなど。
色々プラスで入れてみるといつもとちょっと変わった感じに仕上げる事が出来ますよ。
↑ここであげたのは全部辛い物だらけだけど。
  
大根は、春だいこん、夏だいこん、秋冬だいこんに区分され、秋冬が全体の7割を占め、残りは春と夏。
収穫量順では千葉県、北海道、青森県、宮崎県、鹿児島県、神奈川県で全国生産量の半分みたい。
日本のダイコン生産量は世界一らしいけど、作付面積、収穫量とも減少の傾向にあるみたいですね。
スーパーにいくと大根は定番野菜としていつもあるし、最近ではいろんな色の大根が置いてあったりと減少傾向って感じは全くしなかったですけどね。
 
おでんには厚切りでトロトロの大根はたっぷり入って欲しいから、大根は高級野菜にならない事を願いますね。
まっ、今すぐにどうこうって事はないと思うけど。
  
 
ポケキチ 豚子
  
 
大根と豚肉の豆板醤煮

ピリッと煮物 はコメントを受け付けていません

1月 02 2015

Profile Image of sato

シラスをたっぷりと!


先日いただいたシラス。
釜揚げシラスですね。さて、シラスをどうするか?!
定番の丼か、パスタか、そのままご飯のおかずか。
と考えて、シンプルにシラス丼にしてみました。
 
ただ、簡単でこれと汁物があればまぁ~まぁ~ご飯が成り立つので丼にしたってだけですが。
今回のご飯は薄口醤油とダシで炊いたご飯なので、ご飯だけ食べても充分美味しいんです。
だから何を乗っけても美味しいくなるわけです。
その上には、刻み海苔とシラスと煎りゴマ。
これだけです。
本来だったら、大葉のみじんぎりをのせたい所だけど、家にはなかったので断念。
後は卵黄でも1個落とせばもっとよかったですね。
 
シラスは水分があるので一旦冷凍かけると少しベチャッとした食感になったりしますよね。そういった時は軽く煎って下さい。
煎ると香りもよいし、水分が飛んだ所はカリッとする部分もあったりで食感も良いです。
ただし、煎る時は必ず綺麗なフライパン使って下さいね。
テフロン加工の物ははがれていると恐ろしいくらいにフライパンにくっつきますから。
お気をつけを。
 
今日のご飯はこのシラス丼と大根の味噌汁、明日紹介するカボチャフライでした。
  
 
ポケキチ 豚子
   
  
シラス丼

シラスをたっぷりと! はコメントを受け付けていません

12月 25 2014

Profile Image of sato

沢山作ってます。レーズンパン


以前からブログに書いている、パン作り。
まだまだ作ってますよ。最近は一度に作る事が多いので一度に16個とか2段のオーブンで一気焼きです。
あ~、ガスオーブンがあったらな。
賃貸だとそれは実現しないので、教室に置き去りに。。。
年明け、久しぶりに使えるから動作チェックをしつつ触ってあげなくちゃ。
  
という事で、イーストの臭いが満載の我が家ですが一番の定番はレーズンパン。
レーズンは大好きです。
明日にでも紹介するレーズンサンド。
これも私が好きなお菓子の一つだけど、レーズンの自然の甘みが結構良い働きをするんだよね。
砂糖の甘さと違って甘みの中に酸味もしっかりあって。
レーズンの種類によって味も違うし値段も違う。
レーズンの代表的な品種はサルタナですね。
値段も安いし、一番メジャーなレーズンですね。
緑、黒、青、紫こんな色のレーズンがあります。
 
レーズンって変わっているのが、お菓子にも料理にもパンにも酵母にも使われるという所。
もちろんフレッシュの葡萄をそのまま食べる事もあるし。
こんなにも幅広く使う事が出来る食材もあまりないと思いますよ。
今使っているレーズンは量も使うので安い物ですが、値段によって味も全然違います。
原料が違いますからね。
高いのは美味しい事が多い。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
レーズンパンたっぷり

沢山作ってます。レーズンパン はコメントを受け付けていません

12月 24 2014

Profile Image of sato

私の好き!!


私が好きな食材、石川県の丸いも。
丸いもって友達から送ってもらうまで知らなかった。
こっちで売っているのかな。
見た事ないけど。
  
どういった芋かというと、写真のようにごつごつとした茶色の皮の芋。
丸いんです。
特徴的なのが、粘り気。
自然薯と同じくらい?それを超える?くらいの粘り気が特徴。
皮をむいて触った感じは大和芋みたいな感じですかね。
皮をむいてすりすり。
我が家にはすり鉢はないので、することは出来なかったけど、すり下ろし器でやっただけでもすっごい粘り気です!
前もそうだったと思うけど、とろろご飯にしました。
芋汁風に、カツオ節から濃いめのダシを取り、濃いめ味付けで味噌味に。
それを丸いもと合わせました。
やっぱり美味しいいもだ!!
 
今回迷ったのが、すりおろした丸いもをスープの中に丸めて入れて、火を通した料理。
これも食べてみたかっただけど、ご飯に合わせるのが好きなので、どうしてもこういった食べ方になってしまう。
とろろご飯にするとそれだけでしっかり1品になりますからね。
今回送ってくれた丸いも。
きっと1個500円はくだらない。
訳あり丸いもや通常商品の丸いももネットで売っているけど、結構なお値段するんですよね。
でも、そのくらいするだろうねっていう味です。
また、食べたいな。丸いも。
  
 
ポケキチ 豚子
  
  
丸いも

私の好き!! はコメントを受け付けていません

12月 20 2014

Profile Image of sato

友人からの贈り物


先日、友達からプレゼントが届いた!
金沢の子からなんだけど、私が好きな「丸いも」と「五郎島金時」
以前も送ってくれたんだけど、この2つの野菜は私が好きな野菜。
今回は五郎島金時を使った料理。
 
レンコンと一緒に片栗粉をまぶして一度揚げます。
それを砂糖・醤油・酢を一度沸騰させて、揚げた2つの食材を絡める。
はい、出来上がり!
こういった甘辛い&ちょっと酸味がある甘辛揚げって好きなんですよね。
今回は五郎島金時を使ったので、ホクホク甘みもあって本当に美味しかった。
サツマイモはオーブンでじっくり焼いたり、蒸したり、揚げたりすると本来の甘みを発揮しますね。
今回のサツマイモも揚げ物もカリッとするまで揚げているので、食感も良く美味しく揚がってました。
さて残りのサツマイモはどうしようかな?
サツマイモで久しぶりにスイーツでも作ろうかしら~。
それとももうすぐお節料理の季節なので、「栗きんとん」とか。
はてはて、考えよう!
  
 
ポケキチ 豚子
  
 
サツマイモとレンコンの甘辛揚げ

友人からの贈り物 はコメントを受け付けていません

12月 18 2014

Profile Image of sato

ころころ芽キャベツのシンプル食べ


静岡からもらった芽キャベツ。
芽キャベツってこっちで買うとなかなかに高い。
まずは見た目が可愛いのと、キャベツも甘いけど芽キャベツの方が更に甘みが凝縮って感じで美味しい!
芽キャベツは煮込み料理だったらそのまま入れても全く問題ないですけど、炒める系や揚げ系だとちょっと時間がかかってしまう。
だから、私はいつもレンジで少し加熱してから炒め系、揚げ系料理に使ってます。
レンジで決して美味しいわけじゃないですよ。
 
今回はシンプルにアーリオオーリオペペロンチーノにしてみました。
お弁当にちょこっと入れる時は、醤油で炒めたり、マヨネーズで食べてもらったりしてますね。
アーリオ(ニンニク)オーリオ(オリーブオイル)ペペロンチーノ(唐辛子)の3つの食材。
なるべくじっくりニンニクを炒め、美味しいオイルにしちゃいましょう。
香りをしっかり出す事。
ニンニクはちょっと炒めすぎてしまったかな?って思う程が、私は好み。
ちょっと言葉で表現するのが難しいけどね。
最後は塩で味付け。
うん、芽キャベツの甘みをしっかり感じられる塩気があって美味しい!!
本当は田楽味噌を塗ってオーブンで焼こうかなって思っていたけど、すでにその量は残ってないな。
その他芽キャベツ料理で、キムチと芽キャベツの相性が良い事が判明。
  
  
ポケキチ 豚子
  
 
芽キャベツのアーリオオーリオペペロンチーノ

ころころ芽キャベツのシンプル食べ はコメントを受け付けていません

12月 16 2014

Profile Image of sato

サツマイモとゴマの相性


私が好きな煮物に、里芋とサツマイモのゴマ煮がある。
これは結構前から作っている料理なんだけど、なかなか美味しいです。
ご飯のおかずというより、甘い感じなのでこれのみ食べる感じかな。
煮込み終わった時にササッとすりゴマを加えて混ぜる。

実はこの煮物はサツマイモの方が美味しい。
里芋も今回は静岡からもらったのがあったので、生里芋なんだけど食べるとサツマイモの方が美味しいんだなっ。

大学いもでも使う通り、サツマイモと胡麻の相性は良いと思うんです。
でも、炒りゴマより、すりゴマの方が良い気がするけど。
この煮物に限らず、里芋を使う時は下茹でをしてくださいね!
生里芋はぬめりけがすごいので、調味料で煮ても味が入りにくいんです。
面倒だけど、この一手間、必要です!
   
  
ポケキチ 豚子
   
 
里芋とサツマイモのゴマ煮

サツマイモとゴマの相性 はコメントを受け付けていません

12月 11 2014

Profile Image of sato

パリパリ何これ?


多分この揚げ物を食べて正体がわかる方は少ないんじゃないかと。
それは、人参の掻き揚げ。
なかなか外でもお目にかかった事ないですが、今回葉つきの人参をもらったので、葉っぱは掻き揚げにする事にしました!
葉っぱだけでもよかったんだけど、今回は桜海老も一緒に入れてみました。
食べた感じ、人参の葉っぱだけでもよかったかな。
  
栄養価も高く、βカロチンやビタミンEがたっぷり含まれているんです。
喉や呼吸器系を守る働きや、生活習慣病の予防とか。。。
そういった事に効きますね。
 
揚げ物にすると良いのが癖がなくなるって所ですかね。
癖どころか、味も何もわからなくなるのでそれが良いかどうかはまた別問題ですが。。。
じっくり目に揚げてパリパリにしないと油を吸って終わるので、最悪です。
しっかりパリパリになるまで揚げて、めんつゆで食べるとそれ程油っぽくもないし、食感が良くてお薦めです。
  
  
ポケキチ 豚子
  
 
人参の葉天ぷら

パリパリ何これ? はコメントを受け付けていません

12月 09 2014

Profile Image of sato

実家の芋汁


さてさて本日は、実家静岡の郷土料理「芋汁」について。
こういった料理は日本各地にあると思うけど、実家の方ではよく食べた料理ですね。
まずは芋は天然の自然薯。
自然薯って買った事ないけど、山芋の中では一番値段が高い!
実家の方では山に堀にいくので買った事は多分ないと思う。
天然物はものすごくクネクネしていて掘るのもきっと一苦労。
なるべく傷つけないように、なるべく折らないように掘っていかないといけないんですから。
話はそれますが、長島監督だったかな?
ファンが長島監督の為に山で掘ったなが~い自然薯をあげたんですって。
それを監督は車に入らないからと言って、ポキッと折って入れたらしいです。
大変さを知っている人からしたら、何てこと!!って感じですよね。
でも長島監督だからこそ、許される事のような。。。
 
で、話は戻って芋汁について。
自然薯はクネクネした所に砂も石も混ざっているんです。
だから、まずは丁寧に洗う作業。
実家では皮はむきません。ひげが気になったら火で焼く程度。
すり下ろし器でまずはすりおろしてから、すり鉢ですりすり。
これがまた疲れるんだ。
交代しながらの作業です。あ~、腕がしんどい。
沢山すったらまずは一段落。すっごく粘り気が出てきます。
そして本来だったら鯖を濃い味噌汁で煮た物を用意します。
でも、私が食べられないので、カツオ節で濃いダシをとりました。
少しずつ自然薯の中に入れながらすりこぎでなじませていきます。
一気に入れると相当な粘り気なので中に入ってくれないんですよ。
 
さ~、やっと完成。
熱々のご飯にたっぷりかけて、ネギもたっぷり入れて食べます!!
あ~、久しぶりに美味しかったなぁ~。
芋汁の時は、お茶を飲むとチュウキになるって言われていたので、おさゆを飲むことが多いんです。
迷信だとは思うけど。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
イモ汁   イモ汁2

実家の芋汁 はコメントを受け付けていません

12月 01 2014

Profile Image of sato

カジキ ご飯のおかず


我が家で使う魚は私の好き嫌いの問題で限られているけど、カジキは良く買う魚ですね。
淡泊な味で使いやすいですから。
いつもはカレー醤油味で漬け込んで揚げ物にするのが一般的になってきたけど、今回は照り焼きにしてみました。
味が淡泊な分、漬け込む時間は必要ですね。
今回は30分くらいは漬け込んでましたかね。
醤油・ミリンで漬け込みました。
   
漬け込んだらフライパンで焼いて、余った付け汁も入れる。
更に醤油・砂糖・ミリンを足して甘辛く照り焼きに。
これだけでも充分なんだけど、皿に盛り付けた時にちょっと寂しい。
という事で、もみじおろしを添えてみました。
 
もみじおろしは、大根のすりおろしと唐辛子を混ぜて作ったもの。
もう1つ、大根おろしと人参のすり下ろしを混ぜた物ももみじおろしと言いますね。
大根に穴を開けて唐辛子を詰めて、すりおろすというのが本来の作り方です。
でも、今では唐辛子を混ぜるだけってのが家庭で作るには作りやすいですね。
今回は、豆板醤を混ぜたもみじおろしです。
  
甘辛いタレにもみじおろしが良く合いました~。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
カジキの照り焼き もみじおろし

カジキ ご飯のおかず はコメントを受け付けていません

11月 30 2014

Profile Image of sato

野菜たっぷり丼


今日は久しぶりに丼。
豚キムチ丼です!
食材は豚肉・キムチはもちろんの事、ニラ・長ネギ・スナップエンドウも入れて野菜たっぷりの丼にしてみました。
キムチは熟成が進むにつれてどんどん酸味がきつくなっていきますね。
私は酸味がきついのはちょっと苦手。
だから、酸味が出てきたら鍋物などの煮込み。
炒め物などに使うのは浅漬けの状態のキムチ。
こう使いわけてます。
 
キムチの使いやすい所は味がきつく入っているので、その他野菜や肉を入れてもそれ程調味料を足さなくて良いという所。
何を入れてもキムチ味になってしまう所は良くない所かもしれませんが。
こういった丼って何も入れても良いと思うんですよね。
冷蔵庫に残っている野菜何でも良いと思いますよ。
今回足した調味料は、炒めた時に使ったゴマ油と醤油だけ。
時間がない時なんかは丼は便利。
後は汁物があれば、お腹いっぱいになりますもんね。
  
  
ポケキチ 豚子
  
  
豚キム丼

野菜たっぷり丼 はコメントを受け付けていません

11月 29 2014

Profile Image of sato

大根さっぱり煮


こちらも大根を使ったさっぱり煮です。
大根って下茹でをしない方が多いですよね。
面倒ってのもわかるけど、確実に下茹でした方が美味しく仕上がる。
美味しく仕上がるというのも人それぞれ味覚が違うので何とも言えないけど、私にとっては美味しく仕上がるんです。
 
今回は、ツナと一緒に少し薄味に仕上げました。
そして最後に生姜の細切りをたっぷりと。
これもご飯のおかずにピッタリになりました。
  
生姜って1パック使い切らずに腐らせてしまいましたって方は多いような気がします。
実際に生徒さんでも結構聞く声でしたね。
我が家でも生姜焼きやガリをたっぷり使わない限りそうそう使い切らない。
その為、使うであろう量は水につけて冷蔵庫保存。
残りはよく使う切り方のみじん切りにして冷凍保存してます。
冷凍物は生食にもむいてないけど、料理に使うのであれば問題ないですね。
勿体ないので、なるべく腐らせないように使い切りましょうね。
夏場は素麺を食べる時などで消費もしやすいかもしれませんが、冬は生姜ドリンクで体を温めるってのも良いですね。
数年前から生姜ドリンクは結構辛いタイプの物が流行りましたしね。
そんな消費方法でも良いですね。
風邪予防にもなるしね!!
   
  
ポケキチ 豚子
   
 
大根とツナの生姜煮

大根さっぱり煮 はコメントを受け付けていません

11月 22 2014

Profile Image of sato

ブロッコリー安いですね


好きではない野菜の一つにブロッコリーがある。
でも、最近は成長して自分で買うようになったんですよ。
えらい成長しました。
 
そして今、ブロッコリーが安いんですよね。
近所の八百屋さんでは1個88円でした。
そりゃ、買いでしょうよ買いでしょうよ。
 
今夜のメニューは中華料理にするとしよう!
ブロッコリーの明太あんかけと回鍋肉です。
この明太あんかけは卵白も消費出来るし、見た目も可愛らしいし、明太子が美味しい。
だから、ただ茹でてサラダってのと違ってたまには良いですね。
後は私お得意のブロッコリーのポタージュ。
 
ブロッコリーに限らずですが、生徒さんに聞くと大体「茹ですぎてしまうんです」って方が多い。
目安ってわかりにくいと思うけど、まずは自分で手でゆで加減をみる事ですかね。
爪を立ててみるとわかりやすいと思います。
ただ、ちょっと熱いけどね。
ブロッコリーって一つ一つ大きさを揃える事ってなかなか出来ないので、均一に茹でるって難しいは難しいですね。
でも、沢山茹でていけば大体でわかりますよ。
自分のベストのゆで加減を知る事!それを実現出来る事!
これ大切ね。
  
 
ポケキチ 豚子

ブロッコリーの明太卵白あん

ブロッコリー安いですね はコメントを受け付けていません

11月 20 2014

Profile Image of sato

安っ!スナップエンドウ


安いスーパー?なのかな、家の近くの所なんだけどスナップエンドウが激安だった。
ちょっと病気か何かですかね。
黒い斑点が出てしまっているけど、味には支障はないはず。
満腹に1袋入って100円。
これは買いでしょ。
スナップエンドウは比較的新しい野菜。
はじめは砂糖エンドウとかいう名前だったんじゃなかったっけ。
後はスナックエンドウとかいう名前もありましたね。
でも、スナックエンドウではなくスナップエンドウに統一されたと思いますよ。
 
さやと豆、両方を食べる事が出来る野菜。
食感が良いですよね。
サクサクしているし、甘みもあるので炒め物や茹でたりしても美味しい。
今回はサラダにしてみました。
ちょっと春っぽい。
スナップエンドウ・アボカド・ハムをマヨベースで和えて仕上げました。
せっかくの緑がマヨ色で良さが全く出ていない・・・。
残念!!
 
そして、緑だけのサラダ。
黒酢を使ったドレッシングを作ってさっぱり食べました。
甘みがあるアボカドとブロッコリー&ブロッコリーの芯の部分を入れました。
最近はブロッコリーと葉物も安いので、サラダはよく作ってますね。
ただ、寒くなってきたのでそろそろ温サラダにしようかな。
  
 
ポケキチ 豚子
  
 
春っぽいサラダ   緑緑サラダ

安っ!スナップエンドウ はコメントを受け付けていません

« Newer Posts - Older Posts »